表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/35

*7-1

 伊勢谷からの話を参考に、欠席しがちだった授業にちゃんと出席してもらいつつ、放課後にいままでの補修と個人ピアノのレッスンをして、とにかく同じ時間と空間を分かち合えればそれで万事解決――そう思っていたのだけれど、そう単純に物事が明確なら苦労はしない事を思い知る羽目になる。


「ねえねえ、こずえ先生。先生はどういう人が好み? やっぱ、マッチョみたいなガタイが良いやつとかが好きなの?」


 放課後に補習とレッスンをするようになって今日で1週間。浅間は遅刻癖があるチャラいように見えて真面目なやつかもしれない……と、見た目から来る印象を変えようとしていたのに、そうではないらしい。


「浅間君、いまは補習中で生徒が君ひとりきりと言っても、授業中であることに変わりないんだよ。無駄口叩くほど補習時間も期間も伸びるよ」

「世間話だよぉ、こずえ先生ぃ。コミュニケーション取ろうよぉ」


 教師としてみた目で人を判断してはいけないと生徒に教えつつも、ついこの間まで彼を誤解していた、と反省していた自分の人の好さにあきれる。


「コミュニケーションは授業でも取れる。無駄話するだけが交流じゃない」

「先生の好みを知るのは、俺にとって無駄話じゃないんだけどなぁ」

「知ってどうするんだ。授業に一切関係ないだろう」

「授業に関係ないことだって人生に大事なんじゃない? 人生は無駄でできてるって言うじゃん」


 たかだか17の子どものくせに何を生意気なことを……と、僕がテキスト越しに横目で浅間を見ると、机に頬杖をついたままの彼は、僕よりもうんと大人のような余裕ある笑みを向けていた。まるで、僕が彼に向けていた先入観を改めるべきか、迷っているのを見透かすような目をして。

 涼し気な浅間の目許は、笑うと糸のように細くなってその表情がわからなくなる。本当に彼が心から笑っているのか、そうでないのかが隠れてしまうのだ。それはまるで、この前マッチングアプリで出会ってきた男にも似ているようで、少し違う。

 マッチングアプリでの出会いは、僕のことを身体だけの関係で済ませられる相手かどうかを見極めようとしていて、それを実際に行動に移してきた例が先日の男なんだろう。

 でも浅間は、そういうやつらと似ているようで、違って見える。僕を見定めるような目をしていながら、もっと奥のところを探るような目を向けてくる。その眼差しは迷いがなく、まっすぐで恥ずかしくなるほど混じり気がない。


「……知ったかぶったことを言わない。ほら、次の作品を流すからよく聴いていて」


 向けられている視線から背を向けて交わしながら僕がそう言ってCDの曲を流し始めると、浅間はつまらなそうに唇を尖らせ、渋々という様子で鑑賞に神経を戻していく。

 ピアノの旋律が流れ始めると僕はホッとして息を吐いて、頬杖をついて曲に聴き入っている浅間を盗み見る。

 自他ともに童顔である僕よりも、大人びて見える鼻筋の通った涼しい目許の大人びた顔立ちに、最近また染め直したのがわかるこげ茶の長めのはねた毛先。頬杖つく手は尖ったあごの下に宛がわれ、その指先は大きくて長い指でピアノを弾くにはうってつけだろう。

 実際、補習と同時に始めたピアノレッスンの際、浅間は運指(うんし)の呑み込みが早い気がする。やはり動かしやすく鍵盤を捕えやすいところが大きいのかもしれない。


「先生、感想書けたよ」

「ああ、じゃあ持ってきて」


 受け取った感想のレポートを僕が確認している間、浅間はすぐ傍に立っていることが多く、その時僕に向けられている目は、やはり何かを期待するものが過分に含まれている気がしてならない。


「……そういう目で見ても、成績に贔屓はしないよ」

「わかってますよぉ。いいじゃん、好きな人を見つめるくらい」

「だから、好きだと言われても、いまは応えられないと言ってるだろ」

「でも、好きでいることはいいでしょ? 先生、かわいくてきれいな顔をしてるんだもん」

「……そういうのは、加点の対象じゃないからな」

「ちぇ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ