表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/211

06.狂犬で忠犬

 俺は、じっと魔剣を見つめた。


 ヘンリー兄上の話を聞いて、こいつを屈服させてから、気のせいかよく手に馴染むようになった。

 そうなると、別の考えが出てくる。


「何を考えている」

「せっかくここまで屈服させたんだから、このまま持ち歩きたいと思って」

「なるほど。しかしそれは難しいな。魔剣としてのそいつを押さえ込んだのはすごいが、物理的に大きすぎる。腰に下げるのはもちろん、背中に背負っても長すぎる」

「はい」

「まあ、もう何年か待て。陛下も、お前の他の兄も皆背が高かった、お前もすぐ伸びる」

「そうですね」


 と言いつつも、諦めきれない。

 それほど、振った後のレヴィアタンのなじみ具合がすごい。


 その時だった。


 ――。


 脳内に声が響いた。

 何かが聞こえてくるそれは人間の言葉じゃない、だが、不思議と「意味」が理解できてしまう。


「どうした、変な顔をして」

「失礼します兄上」


 過程()どうなるか分からないから、ヘンリー兄上には一言断りを入れた。


 そうしてからレヴィアタンを握り締め、目を閉じて念じる。


 俺が欲するように、こいつが望むように。


「むぅ」


 ヘンリー兄上が呻く。

 目を開ける、手に持っているレヴィアタンを見る。


 魔剣は縮んでいた。


 さっきまで六歳の俺には大剣サイズだったレヴィアタンは、フォルムそのままに縮んで、子供サイズだがいい感じの長剣に縮んだ。


「うん」


 何度も握りなおし、感触を確認。

 フィット感は相変わらず――いやさっき以上だ。


 試しに腰元に持ってきてみる、ちょうどいい感じの長さだ。


 一通り確認してから、顔を上げてヘンリー兄上に言った。


「これで持ち歩けます」

「……」

「兄上?」


 何故か兄上がポカーンとしていた、俺は首を傾げて下から顔をのぞき込んだ。


「……ああいや、予想外すぎてな」

「予想外ですか?」

「その魔剣のサイズを変えたのは、ノア、お前なんだろう?」

「はい」

「前代未聞だ。国宝というていで隔離して二百年、その前の記録も残っているが、こんなことはなかった。ただただすごい――脱帽だ」

「こいつが提案してくれたからですよ」

「なるほど」


 ヘンリー兄上は微笑んだ。


「そこまで狂犬を手懐けていると言うことか」

「そうですね、そうなります」


 兄上はますます感心した目で俺を見た。


 何はともあれ、これでレヴィアタンを装備できる。

 これからは持ち歩こうと思った。


     ☆


 日が沈み兄上が帰るので、見送りのために部屋を出た。

 すると応接のメイドがやってきて、まずはヘンリー兄上に一礼、その後に俺に報告した。


「ご主人様、第三宰相様から招待状が」

「招待状?」

「はい、今夜自宅で宴会を開くので、是非ともお越し頂きたい。とのことです」


 メイドはそう言い、第三宰相の名刺と招待状を差し出した。


 俺は受け取らない、こういう時貴族は自分の手で中身を読まない。

 貴族の矜恃そのままに、メイドに聞く。


「時間は?」

「いつでもお越し下さい、とのことです」

「そっか」


 こういう時の行間も、転生して六年大体読めるようになってきた。


 つまり今日の主賓は俺、開始時刻は俺が到着した時間って意味だ。


 そこまでの招待、しかも相手が第三宰相。

 さすがに断るわけには行かない。


「兄上もどうですか?」

「私は遠慮する。騒がしいのは苦手だ」

「そうですか。わかりました」


 なら一人で行こう。

 メイドに下準備しろと命令だけして、ヘンリー兄上を見送るために一緒に外に出た。


 兄上が馬車に乗りこんで、屋敷の外まで出るのを並んで歩いた。


「ん?」

「どうしましたか兄上」

「あれがそうか」


 馬車の中から外を見る兄上の視線を追いかける。

 その先に、土下座している数人の男の姿があった。


 ああ、例の借金取り。


「そうですね」


 そうとだけ頷いて、兄上を見送るために視線を外した。

 もとより関係のない兄上も、そいつらから視線を外した。


 すると。


「もうガマンならねえ! シカトこいてんじゃねえぞ!」


 土下座している男の一人がいきり立った。

 立ち上がって、こっちを睨む。


 肩は包帯を巻いている、見た顔だ。

 アリーチェに取り立てを実行していた男だ。


「てめえなんざ――」

「……」


 こっちに食ってかかろうとした男、仲間の制止を振り切ってまで飛びかかろうとしたが、急に脱力して、茫然自失の顔でへたり込んだ。

 それを仲間が後ろからつかみかかって、頭を地面に押しつけて再び土下座の体勢に戻したが。


「何をしたんだ?」


 ヘンリー兄上は、その直前のへたり込んだのも俺がやったと察して、聞いてきた。


「失礼」


 一言断ってから、兄上にも、男にしたのと同じことをした。

 レヴィアタンの力を一部だけ開放した威嚇、それで男をねじ伏せた。


 もちろん、兄上に向けたのはそれよりも遥かに弱いものだったが。


 それを兄上も理解したようで。


そこまで(、、、、)使いこなせるのか、すごいな」


 最初に魔剣を屈服させた時よりも褒めてくれたのだった。


     ☆


 馬車に乗って、揺られること数十分。


 帝都を半分横断したところで、目的地の屋敷に到着した。


 馬車には十三親王の紋様が掲げられていたので、誰何されることなく、むしろ馬車の中からでも分かる位に歓迎される。


 馬車が止まって飛び降りると、屋敷の扉が全開になって、その正面に一人の老人が立っていた。

 俺の趣味じゃないが、今流行りの形にヒゲを整えている、割とダンディな初老の男だ。


 第三宰相、ジャン=ブラッド・レイドーク。

 複名を持つ、由緒ある名家の血筋だ。


 レイドークは俺がしっかりと着地するのを見計らってから、大股で近づき、俺の前で膝をついて一礼した。


「ようこそいらしてくださいました、ノア殿下」

「お招きありがとう。今日は楽しい夜になりそうだな?」

「精一杯おもてなしさせて頂きます。ささ、中へどうぞ」


 レイドークは立ち上がり、宰相の身でありながら、まるで使用人のように、俺の一歩後ろについてきた。


 俺を先導にして歩き出し、屋敷に入る。

 そのまま使用人の行列で出来た道を進んで、この手の屋敷には必ずあるパーティールームの扉の前に立った。


 レイドークが目配せして、使用人が重たそうな扉を左右に開く――すると。


 拍手の渦が巻き起こった。


 パーティールームの中にはざっと数百人の、礼服やドレスを着た男女が集まっている。

 それらが全員、俺に向かって拍手している。


 ちょっと驚いたが、レイドークの指図だとすぐに分かった。

 こうやって、俺を歓待すると言うのを形にした、まあ先制パンチのようなもんだ。


 まあでも、悪い気はしない。

 拍手の花道を、レイドークを従えて進む。


「あれが十三殿下なの」

「幼いのになんと凜々しいことか」

「場怖じしないどころか泰然自若とされている。さすが陛下の御子よ」


 あっちこっちから聞こえてくる声の中を進む。


 中央まで進むと、全員が群がってきた。

 とは言え、無秩序にじゃない。


 第三宰相主催で、主賓が十三親王()のパーティーだ、賓客も全員上流階級の者達ばかり。

 だからこそ、ちゃんと序列が決まっていて、俺に挨拶する順番もあらかじめ決まっているみたいだ。


 群がってきてるように見えても、実に順序よく俺に話しかけてきた。


「ところで、殿下。腰のお召し物は……以前お会いした時はなかったようですが」


 一人挨拶が終わって、次の者が話しかけてくる前に、レイドークが聞いてきた。


「これか、これは皇太子殿下から賜った。レヴィアタンという」


 瞬間、全員が一斉に息を飲み、その後ざわつき出す。


 おそらくは全員疑問に思っている、それ故のざわつき。

 そんな皆の疑問を代表するかのように、主催のレイドークが更に聞いてきた。


「レヴィアタンというと、あの?」

「あの」


 ここまで皆驚いてるのは知ってるって事だから、俺は肯定のニュアンスだけで返事した。


「おおお、まさかあのま――国宝が」


 やっぱり魔剣って知ってるのかレイドーク。


「それを皇太子殿下から直々に」

「そういえば十三殿下の封地はアルメリア」

「なるほどそれつながりで!」


 周りの声が一色であるが故に、ふとしたつぶやきでも、異質なものは目立った。


「へっ、そんなおもちゃ。どうせ偽物」


 本人は小さくつぶやいただけって感覚だろうが、その一瞬で場は水を打ったかのように静まりかえった。

 全員が一斉に、言葉を発した人間に注目した。


 礼服を着た、二十代前半くらいの青年だ。


 青年は一瞬たじろいだが、もはや後には引けないのか、顔を引きつらせながらもイヤミっぽい笑顔を作った。


 ふむ、どうしてくれるか――。


 瞬間、場の空気が更に一変した。


 全員が一斉に青ざめた。

 ドレスを着た女達に至ってはへたり込んでしまった。


 全員、何かものすごい恐ろしいものを見てしまった、そんな反応だ。


「待て」


 俺は小さくつぶやいた。

 「お座り」の方がぴったりかもしれないが、「待て」でもいいかなと思った。


 すると、空気は弛緩した。


 レヴィアタンがキレ(、、)たのだ。


 狂犬は狂犬のまま、忠犬になった。

 故に主への侮辱に激しく反応した。


 存在するだけで周りを圧倒する魔剣レヴィアタンが放った殺気が、この場にいる全員を圧した。


 それはいいが、やり過ぎとも言える。

 殺気から解放されてほっとしたものも多いが、まだ多くが青ざめている。

 それだけの殺気を放ったのだ、レヴィアタンは。


 どうしようかと思っていたら、レイドークが助け船を出してきた。


「いやはや、さすがでございますぞ殿下」

「うん?」

「今の一瞬、ここにいる全員が等しく感じたでしょう、『死』というものを。それが国宝の力ですな。そしてそれが」


 レイドークはぱっと皆の方をむいて、しかし手は俺に向けて、演技掛かった紹介のような仕草をした。


「圧倒的な力すら御してしまう、十三殿下の凄さですな」


 強引なまとめ、しかしそれは効果的だった。


 死に直面したからこそ、心の底からの反応がでた。


 俺が入場した時よりも更に盛大な拍手が起きて、全員が魔剣を飼い慣らした俺を褒め称えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
●感謝御礼

「GA FES 2025」にて本作『貴族転生、恵まれた生まれから最強の力を得る』のアニメ化が発表されました。

mrs2jpxf6cobktlae494r90i19p_rr_b4_fp_26qh.jpg
なろう時代から強く応援してくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
― 新着の感想 ―
[気になる点] 先ぶれもなしに親王に宴の招待はしないですよ 現代の一般人でもしないです また宰相は「主席」なので第三などはありません。いまの日本で言えば内閣総理大臣・首相です
2021/09/14 04:58 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ