表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に転生したのでとりあえずギルドで最高ランク目指します  作者: りゅうや
第5章 アンタレス王国〜港〜
26/516

来客、そしてアンタレス王国

 

 家具などを新しくしてから数日後、俺たちは王都のギルドでクエストをこなす日々を送っていた。そして昨日のクエストで全員のギルドランクが赤になった。


『アズマくん、ちょっと良いかな?』


 それで今日もクエストを受けようとしたのだが、王様から念話が俺の頭の中に飛んで来た。


『何か用?』

『ああ、すまないんだが少し依頼を頼まれてはくれないかい?』

『また何処かの魔獣でも討伐して来いと?』

『いや今回は王としてではなく、私個人としての依頼だ』

『あんたの依頼だとろくなのがなさそうだな』

『ははははっ、まあ否定はしないかな』

『...はぁー、それで?』

『実はね...』


 神様の話をまとめると、昔神様が若かった頃に色々な世界を渡り歩いては適当に遊んでいたそうだ。時には病にかかった人やその世界の人々では絶対に治すことの出来ない病気を治したり。時には生命を生み出したりしていたそうだ。地球にも何度か寄って生命を生み出したり、神を侮辱していた人たちを懲らしめるために大洪水を起こしたりもしたそうだ。大洪水の時は近くにいた人間にお告げをしてから帰ったそうだ。

 それでこの世界にも寄って多少手を加えたそうで、魔王が暴れていたので剣をこの世界に2本ほど作って落としたそうだ。その剣は初代勇者が拾って魔王に挑んだが、勇者は負けてしまった。しかし何故か魔王は暴れるのをやめ、何処かへ消えたそうだ。

 しかし神様が若い頃に良く分からないまま剣を作ったのでその戦いで剣は折れてしまいバラバラになったそうだ。

 その後、落とした剣がどこへ行ったなど気にせずに帰ってしまった。


『いやはや、もう1本の剣はどこへ行ったのやら』

『それで依頼はその剣を探せってことか?』

『その通りだよ。私にも若気の至りってものがあったんだねぇ』


 若気の至りで地球を終わらせようとしたのだから堪ったものではない。


『その剣の場所とかは?』

『適当に落としたから覚えていなくてね』

『じゃあどうやって探すんだよ?』

『ぼろぼろの剣にグラっと私の名が刻まれているから、それを手がかりで探してくれ』

『いやそれだけじゃ、無理だよ。それに他の人が使っている可能性もあるし』

『それは大丈夫。剣に選ばれた者じゃないと鞘から抜くことも出来ないから』

『燃やされてたら?』

『絶対に燃えないから、大丈夫』

『はぁー、分かった。その依頼受ける』

『ありがとう、アズマくん』


 俺が念話を終えようとした時だった。


『ああ言い忘れていたけど、近々そっちに天使を挨拶向かわせるからよろしくー』

『は?』


 再び念話をしたが返事が返って来ない。天使が来るってどう言うことだ?

 神様の最後の言葉の意味が分からず迎えた翌日。それは突然やって来た。


「旦那様、旦那様にお客様です」

「客?」


 俺がリビングでルーシィさんに入れられた紅茶を飲みながら寛いでいるとポールさんがやって来てそう言った。

 ポールさんが客室へ案内したそうなので、俺も客室へと向かう。そして客室の扉を開けて中に入ると。


「....」

「どうもアズマさん、初めまして」


 そこにはソファに座りながら優雅に紅茶を飲んでいるゴスロリ衣装を着た可憐な少女がいた。

 

「えっと、何の用で来たんだ?」

「...ん、ただ挨拶に来ただけよ」


 そう言うと彼女はまた紅茶を飲んだ。


「挨拶?」

「ええ、私のことはグラ様から聞いていますね?」

「ああ。天使っと」

「ふふ、そんなに疑わなくとも、私は正真正銘天使ですよ」

「証拠は?」

「翼を見せろと?ここでは見せることが出来ません」

「⁉︎...なら信用は出来ない」

「まあそう警戒しないでください」


 警戒するなと言われても知らない奴がいきなり人の家に来たら、警戒もするだろ。


「確かにその通りですね。知らない奴がいきなり人の家を訪ねて来たのですから」

「⁉︎」


 偶然か?


「偶然ではありません」

「⁉︎」


 まさかこれって、


「ええ、そのまさかです」

「⁉︎」


 やっぱりこいつ、


「自己紹介が遅れましたね。私はグラ様の元で働いている天使の1人、トールと言います。そしてあなたが思った通り、私は人の心を読むことが出来ます」


 しばらくの沈黙が続いた後に俺が意を決して話すよりも先に彼女、トールが話す。


「お先に失礼。あなたの疑問に答えると、この度私はグラ様直属の家臣となりました」


 ここに来た理由について詳しく聞こうと思ったが、心を読まれたのでその必要がなくなった。それにしても心を読まれていると思うと少し怖いな。


「そうですね。私も望んでこの力を得た訳ではありませんので」


 再び沈黙が場を包んだ。


「すみませんね、変な話をしてしまって」

「いや気にするな」

「とにかく挨拶しに来ただけなので、私はこれで失礼するわね」

「ああ。ゲートで送るか?」

「ええ、お願いします。こっちへは神様に送ってもらったので、馬もないの。ありがとう」

『王様?』

『やあアズマくん。トールは来たかい?』

『ああ、今からゲートでそっちに行くからよろしく』

『分かった』


 王城の王様の前にゲートを開いてトールさんを王城へ送る。

 そしてトールさんが訪ねて来た翌日。俺はまた王様に呼ばれ、王城に来ている。


「それで今回は何?」

「実は少し困ったことになってだね」

「困ったこと?」

「この間君に頼んで行ってもらった獣人の国アルタイルで何人もの人が消えている」

「魔獣の仕業?」

「どうも今回は違うらしい。何人かの民がその姿を消した者たちが連れ去られるのを見たと言っているそうだ」

「連れ去られたって、誘拐ってことか?」

「こっちの世界では誘拐して奴隷にすることの方が多いね」

「奴隷か」

「それでアルタイルの王とも話したのだが、もしかして“アンタレス王国”が絡んでいるのではないかと言う話になった」

「アンタレス王国?」

「確信がある訳ではないんだけど、なにぶんあの国では一人の民が、何人もの奴隷を所有しているそうだ。そのことは国が決めていることなので私たちがどうこう言うつもりはないのだが、この頃さらに酷くなってね。あの国の民たちは獣人を嫌っている。なので獣人や他国の民たちを人を使って(さら)わせてそれを高値で買い取っているとの噂が立っている。現にこの国でも何人もの人が姿を消している。なのでこの件について調べて来て欲しい」

「分かった。そう言うことなら引き受ける」

「頼む。依頼は厳密な物なので今回はギルドを通すことが出来ないので、報酬は後に払おう」

「分かった。それじゃあ俺は戻ってみんなに話しておく」


 俺はそう言ってゲートを開く。


______________


 王様に頼まれた依頼のため俺たちはアルタイルからアルタイルへ行った時に乗った船とほぼ変わらない大きさの船でアンタレスへと向かって、13日が経ちようやくアンタレス王国に着いた。今回は船酔いすることがなかったので助かった。

 船を降りるとそこにはアルタイルと全く違う賑わいが広がっていた。アルタイルでは出店などが出ていたがアンタレス王国では古びた服を着ている人たちが行き来している。中には身体中が泥まみれの人もちらほらいる。ただ泥まみれになっているのは全て男性、中にはまだ10代の子まで泥まみれである。


「そう言えばアズマってこの国がどう言う国か知っているの?」

「奴隷王国って聞いてる」

「それ、もあるけど、もう一つあ、る。ここは鉱、山資源が豊富」

「それもやらされているほとんどが奴隷です」

「てことはここにいる人たちも」

「多分その通りだと思います」


 俺らは行き来する人たちを見ながら沈黙することしか出来なかった。


「ねえアズマ、人攫いのことはどうやって調べるつもりなの?」

「そこなんだよなー。人に聞いたら教えてくれるかな?」

「それは難しいと思うわよ」

「だよな、どうしようかな」


 今までの依頼は魔獣だったので人に聞くことは出来たが今回はそうはいかない。


「この餓鬼!待ちやがれ!」

「ハア...ハア...ん、ハアハア」


 この先どうするかを悩んでいると男の叫びが聞こえたのでそちらを見ると、40代くらいの泥まみれの男が15、6歳くらいの泥まみれの少年を追いかけていた。少年と男は走ったまま路地裏へと入っていった。あれはやばいかもしれない。

 俺は2人が入って行った路地裏を目指して走り出す。他のみんなも俺の意思を汲み取ってくれたようで、俺の後に続いて路地裏を目指して走り出す。

 2人を見失わないように、片目だけ千里眼を発動させて追いかける。


「ハア、ハア、やっと追い詰めぞ、くそ餓鬼が!ハア、ハア、よくも俺の物を盗んでくれたな?」

「....」

「何だその目は?」

「....」

「何とか言えや、こらっ!」

「ぐっ⁉︎」


 そう言って男は少年の頰を殴った。倒れた少年に男が近付き、少年の腹を蹴る。


「ぐっ⁉︎えほっ、えほっ」


 男が少年のズボンを探る。


「えーっと...あった、あった。さてと、おらっ!」

「ぐふっ⁉︎」

「へへ、こいつはサヘル様に渡すか」


 そう言って男が少年を抱え上げて肩にかける。


「⁉︎離せ!離せ!」

「ああ?やっぱり怖いか?だがダメだね。おまえには金になってもらう。ふっ」

「がっ⁉︎」


 ドンッ!

 男は少年の足を持って地面に叩きつけた。少年はそのまま意識を失った。


「おっといけねえ、やり過ぎたら商品にならねえな。さて連れて行くかな」

「追いついた」

「ああ?何だおまえら?」

「少し遅かったみたい」

「聞いてんのか?こらっ!」

「キリ、一緒に来てくれ。みんなはあの子を頼む」

「了解」

「はい」

「うん」

「気を付けてください」

「無視すんじゃ、ねぇっ」


 バシッ

 男が俺に殴りかかってきたのを受け止める。


「ところであんた、サヘルって誰?」


 途中から聞こえた話しの内容について聞く。

 

「さてはおまえらよそもんだな。へへ」

「あ!待って!」


 男は後ろを振り返ると走り出した。俺とキリは男を追う。

 逃げられないように魔眼で男の霧を見て追うが、男は様々な道を使って逃げる。時には2メートルくらいの壁を乗り越えたり、壁と壁の狭い道、壁に空いた穴を潜ってなど昔の腕白な子どもが逃げる時に使いそうな道を使って逃げて行く。俺たちは普段使わない道を使われたので少しずつだが男と俺たちとの差がついてきた。


 ______________


 東とキリが男を追いかけている間、サナが東に任された少年を背負い妹と2(・・)で分からない道を全力で走っていた。


「お姉ちゃん、これからどうするの?」

「とりあえずこの子を安全なとこで看病しないと。ユキナなら大丈夫だと思うし」


 そう言って私たちは次の角を右へ曲がった。そこからしばらく走って行く。


「ニーナ、どこか休めそうなところはない?」

「えっと...あ、そのまま真っ直ぐ行って」

「了解」


 サナはこの国の言葉を全く理解出来ていない。だが妹のニーナは他国に興味を持っていたこともあり、アンタレス王国の言葉が少しだけだが理解している。

 本当に出来の良い妹で良かったっと心の中で思いながら、サナはニーナに言われた通り真っ直ぐを目指して行き来している人たちを避けながらもほぼスピードを落とさずに走る。


「お姉ちゃん、前のお店から右へ3つ目のお店が宿屋だよ」

「了解」


 しばらく走って角くらいになったところで妹が宿屋を教えてくれた。

 私たちは宿屋へ急いで入る。中はお世辞にも綺麗な宿屋とは言えないが、この際形振り構っていられない。


「いらっしゃい、何名で?」


 受け付けらしきところで退屈そうな顔をした40代くらいの男性がサナには全く分からない言葉で出迎えられた。私は目でニーナを見ると、すぐにニーナが話し始めた。



「3人です。怪我人がいるので、薬や包帯などをいただけませんか?」

「....分かったよ、後で部屋へ持って行こう。部屋の鍵だ」


 そう言って男は受け付け台に鍵を置いた。


「ありがとうございます」


 サナは2人が何を言っているのかが分からないがとりあえず鍵を受け取りニーナに渡す。私たちは受け付けの男性を後にする。


「それで部屋は?」

「大丈夫、取れたよ。後で薬とかも持ってきてくれるって」

「そう良かった。部屋の場所は?」

「ちょっと待って...?021ってどういう意味だろう?」

「その字ってあれのことじゃないの?」


 ニーナが鍵からサナへと視線を移すとサナが指差している方へと視線を移す。そこには扉に木のプレートが貼ってあり、鍵に書いてあるのと同じ文字で書いてある。


「021、本当だ。ここで良いんだよね?」

「私に聞かれても」


 ニーナは黙ったまま鍵を扉の鍵穴へと入れて右に回す。するとカチャっという音が響いた。

 中に入るとほとんど何もない部屋が広がっていた。家具などもほとんどなくあるのは少しぼろぼろになっている布団くらいである。それとろうそく立て。

 2人とも声には出さなかったがかなり酷い物である。


「とりあえずこの子を寝かせましょう」

「分かった」


 ニーナがそそくさ歩いて素早く布団を敷く。その上に少年を寝かす。

 コンコン

 しばらく起こった沈黙の後部屋の扉を叩く音が部屋に響いた。


「...お客さん、薬とかを持ってきましたよ」


 ニーナが立ち上がり扉を開けるとさっきにの受け付けの人が白い箱を持って立っていた。


「ありがとうございます」

「お大事に」


 ニーナが箱を受け取ると受け付けの人は受け付けへと戻って行き、ニーナも扉を閉め、箱を持ってこちらへと戻ってくる。

 箱を開けてみると中には包帯や薬の瓶が入っていた。


「早くやらないと」

「お姉ちゃん、先に泥を落としてからの方が」

「そうね。ニーナ、あれ出して?」

「...はい」


 ニーナが水儒核の小さな破片をスカートのポケットから取り出した。これは前に東からもらった物である。


「後は布とたらいね」

「私借りて来るね」


 そう言ってニーナが部屋を出る。少ししてから布とたらいを持って戻ってきた。

 ニーナはたらいに水を溜める。その水に布を浸して絞り、少年の顔の泥や手足の泥も落としていく。


「服、脱がすわよ」

「うん」


 そう言ってサナが少年の服のめくり上げて脱がす。


「「⁉︎」」


 少年の服を脱がし、上半身を裸にするとそこには少しながらだが胸の辺りが少し出ている。

 この子って──


「「女の子⁉︎」」


 2人は予想外のことに驚きを隠すことが出来ずつい大声を出してしまった。

 助けた少年が少女だったことに驚きはあったがとりあえず2人で手分けして身体の泥を落とす。そして泥を落としてから傷の手当てをする。

 少女に布団をかける。少女はスゥースゥーと寝息をたてて寝ている。


「ユキナ、大丈夫かしら?」

「きっと大丈夫だよ。ユキナさんは強いし」


 2人は少女の様子を見ながら置いてきたユキナのことを心配する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ