表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/516

ヴェルグの森、そして2体の魔獣

 

 ディグリーさんは今から店の品を発注してくると言って店を出ていった。骨折だったら発注くらいは出来たと思うけど。


「それにしてもあんた治癒核まで持ってるなんて、どこかの貴族の息子とかなの?」

「いや、俺は普通の家の生まれだよ」


 まー、異世界(ちきゅう)の生まれだから普通...神様によってこっちの世界に生まれたようなもんだから普通ではないか。


「じゃあ何で水儒核や治癒核を持ってるの?」

「ああ...上ランクの人たちに混ざって5輪ゴーレムを討伐して、この破片をもらったんだ」

「なるほどね、それならあんたがそれを持っている理由は分かったわ」


 ふぅー、今思いついた適当な言い訳で誤魔化すことが出来たようだ。そりゃあレベル30代がレベル59だった5輪ゴーレムを倒したとは思わないだろうな。


「さて、それじゃあそろそろ行きましょうか?」


 サナさんが手をパンッと叩き俺たちを交互に見回した。


「そうだな、それじゃあサナさん、ニーナさん案内よろしく」

「ええ、でも私のことはサナで良いわよ。仲間なんだし」

「わ、私もニーナで良いです」

「そうか、じゃあ改めて案内よろしくな?サナ、ニーナ」

「ええ」

「は、はい」


 こうして俺たちは2人の案内により森へと向かったのだ。道中、俺たちがいた街では見たこともない食べ物を見ては、その店の方を凝視するキリ。

 おい、よだれよだれ!

 よほど食べたかっただったので帰りに買ってやると言ったら大喜びである。


 ______________


 案内を頼んだのは俺らだけどさ、まさか馬車で10日もかかるとは思ってもいなかった。聞くとヴェルグの森があるのはこの国を4分割するとだいたい東側にある。で、あの港街は南側にあるとのこと。

 そしてトランプや将棋、チェスなどで時間を過ごし、ようやくヴェルグの森が見えるところへと着いた。

 食事などは全部甘味で済ませてゲートで戻って来るの繰り返しだった。サナやニーナも最初にゲートを見たときは驚き、疑い、拒んだりしたが、次第に慣れていき普通に家の門を潜る感じでゲートを潜れるようになった。もちろんお風呂も甘味でだ。

 さて、話しを戻すが、馬車の窓枠から顔を出して森の方を見てみる。森の大きさはだいたいでしか分からないが、多分木の平均の大きさは12、3メートルくらいでかなり広くて大きい。

 この中に作物をダメにして街の人を襲う魔獣がいるのか。千里眼への魔力を調整しながら森の中を見回す。森の中は昼間だというのに夜のように暗いので軽く魔眼も発動させて昼間と同じくらいの明るさにする。

 .....


「...うーん、何体か知っている魔獣はいるけど、それっぽい魔獣は見当たらないな」

「「ええ?」」

「でも、街ではこの森に何かがいるって」

「それ、はあくまで噂、に過ぎない」


 ユキナの言う通りである。


「まー、俺が見落としたって可能性もあるからさ。入ってみれば分かるだろ?」

「そうね」

「賛せ、い」

「え、ええ」

「は、はいです」


 何も知らない姉妹を放ったらかして俺たち3人は話しを進めていった。そして突如として決まったことにどうしたら良いのか分からないという表情で賛成で決まった。

 でも、本当にいなかったからね?

 森の中に入って、少し歩いたが暗いので良く見えない。なのでさっきからユキナが木の根などに足を取られて転けそうになっるを何度か繰り返している。


「暗いし雷光核を使うか」


 俺はそう言うと人数分の雷光核を宝物庫から取り出す。そして手のひらを広げて雷光核を渡す。


「ありがとう、東」

「ありが、とう」


 キリとユキナが雷光核を受け取る。2人とも魔力はあるのである程度は使えるはずだ。


「はい、君たちも」

「私たちは良いわ。このくらいなら普通に見えるから」

「(コクコク)」


 サナの回答にニーナも頷いた。流石は獣人だ。目も良いんだな。

 俺も魔眼を発動させる。


「それじゃあ、行こうか」

「あら、アズマは使わないの?」


 出発しようとしたところで、俺が雷光核を使っていないことを不思議に思ったサナが聞いてきた。そう言えば、彼女たちには言ってなかったな。


「俺は固有能力で普通に見えるから大丈夫なんだ」

「へー、どういう能力なの?」

「うーん、俺も詳しく分かっていないんだけど、名前は魔眼。魔獣の名前やレベル、どこがそいつの特徴なのかとかを教えてくれたり、匂いとかを色のついた霧のような物で発症源を教えてくれたりとかかな」

「便利というか、強いわね」

「そうかな?」


 確かに強いとは俺も思うが、どちらかと言えばウォーミルの方が強い気がする。


「も、もしかして、そ、それで私のを?」

「ああ、そうだよ」


 あれ?何でみんなそんな目で俺を見てるの?俺何かした?


「...ね、ねぇ、東...それってみんなからも出てるの?」

「ん?ああ、全員それぞれ違う色だけど出てるぞ」

「「「「⁉︎」」」」


 キリが恐る恐る俺に質問をしたかと思えば、俺の答えを聞くなり全員が自分の身体の匂いを()ぎ始めた。えっと...何してるの?君たち。

 ちなみに、みんなの身体から出ている霧の色は、キリが薄い赤色でユキナが薄い青色、サナがニーナよりちょっと濃い感じの茶色である。

 それから3分くらい匂い嗅ぎが続いてからようやくみんなが諦めたので森の探索を続ける。


「何か来るわ」


 サナの耳がピコピコと動いた。サナがそう言うとみんな戦闘態勢へと移る。サナやニーナは俺たちよりも耳が良いので変な物音への対応がすごい。

 一応キリも直感を使えば分かるそうだが、魔力が持たなくなり魔力ギレで倒れてしまうそうなのでサナやニーナを頼っている。

 ガサガサッ

 茂みから草同士が揺れる音が聞こえた。と思うと、何かが出てきた。


「ガガガガガッ!」


 木の魔獣が俺たちの前に現れた。

 茂みから出て来た魔獣に向かって魔力を強くして魔眼を発動させる。


 ______________

 クレアウッドマン:戦闘態勢

 Lv.24

 特殊:身体の表面が硬い

 ______________


 ん?クレアウッドマンって確か、アスラに立ち寄った時に、結構高い値でクレアウッドマンの木材が売られていたな。

 こっちの世界では木材の約4分の1が腐りやすく、なかなか店に出すことが出来ないそうだ。なので家などを建てる際にはかなりの値段が必要となるそうだ。しかしそんな木々とは違い、クレアウッドマンの木材は中もしっかりしており、腐りにくくなっているので高いそうだ。ガールのおっさんの話では。


「クレアウッドマンか、剣で切れるかな?」

「剣の腕が良ければ刃こぼれとかはないわよ?」


 俺の疑問にサナが答えてくれた。


「ガガガガガッ!」

「おっと」


 俺たち目掛けてクレアウッドマンが手裏剣のように自分の頭?に生えた葉っぱを投げてと言うよりかは、頭を左右に揺らして飛ばしてきたのを、俺は難なく避ける。


「東の剣なら、多少の無茶でも大丈夫よ。ま、あなたの腕ならそんな心配も要らないと思うけど、ねっ」


 キリの言葉が後半呆れていた気がするがまー、それは置いておいて。俺の剣ってそんなに強いのか?

 試しに鞘から抜いてみる。


「それって何の素材で出来てるの?」

「竜の牙」

「「なっ⁉︎」」


 俺の答えを聞いたサナとニーナがこちらを向いて驚く。

 いや、俺的には既に真っ二つに両断されているクレアウッドマンの方が驚きだよ!


「えっと...どうかした?」

「どうかしったてあんた、竜の牙なんてどうやって手に入れたのよ?」


 確かに竜はゲームとかではボスとかで出てきたりしたけど、異世界なら珍しくはない気がする。強い冒険者や勇者とかが倒す気がする。

 でも一応これも核と同じにしておこう。


「あー...これも上ランクの人たちと」

「アズマ、あなたって嘘をつくの下手でしょ?」

「え?ナンノコト?」

「あなたこの話で答える時だけ目が泳いでるわよ」

「マジで⁉︎」


 自覚なかった。確かに昔から嘘をつくとすぐにバレてたんだよな。


「えっと...もしかして嘘ってバレてる?」

「「コクコク」」


 うえっ⁉︎サナだけじゃなくニーナにまで⁈


「私たちに言えない理由があるのなら無理には聞かないけど、とりあえずその癖は何とかしたら?」

「...はい」


 ううぅ、グゥの音も出ません。

 しかし、彼女たちには話しておいても良い気がする。俺は顔をしかめながらキリの方をチラリと見る。キリは俺の視線に気付き、無言で頷いてくれた。


「驚かれて騒がれてたくないから言わないだけだったんだけど、実はさ」

「何か近付いて来るわっ」


 またぁ!今真実を明かそうとしたところなのに!

 っと、そんなことは言っていられない。今度は千里眼を使って周りの様子、だいたい30メートルまでの様子を伺う。しかし周りには何もいない。


「どれくらいの距離があるか分かる?」

「結構近いと思うわよ。草の揺れる音が近いから、多分30メートルくらいの辺りにいると思うけど」


 30メートルって、何もいなかったぞ?


「方角とかは?」

「こっちから何かが来る気がする」


 キリの気がするは直感を使っているからだろう。しかもこの直感は的中率はかなり高い。

 この間トランプで同じ絵が揃ったらそれがもらえてもう1度やることの出来る、神経衰弱(しんけいすいじゃく)を直感を使ってやってもらったら、開始1手目にして8割近く取られたところで魔力ギレになり中断となった。もしあのまま続いていたら、ただのクソゲーとなっていたと思う。いや、半分以上取られた時点で俺の負けなんだったんですけどね。

 まぁとりあえず、それだけキリの固有能力の直感は的中率が高いのだ。

 なのでキリが指差した方を向いて千里眼をサナが言った30メートルくらいまで飛ばしながら見ていく。...しかし30メートルを超えても魔獣の姿は見えない。

 どういうことだ?


「何もいない...」

「いいえ、何か来る。近い...⁉︎東、上に飛んで!」

「?」


 キリに飛べと言われ、よく分からないまま上に1メートルほど軽く飛ぶ。

 バキッ!バキバキバキッ!ドンッ!

 俺が飛んですぐに俺の後ろにあった木が何らかの攻撃を受けて根元からバキバキに折れた。そして俺の目が可笑しくなったのだろうか、その折られた木が宙に浮いていたかと思うとすぐに地面に落ちた。


「危なっ...」

「東、大丈夫⁈」

「ああ、ありがとうキリ。助かった」


 キリに礼をして周りをキョロキョロするが何も見えない。


「アズマっ!そっち行ったわよ!」

「行ったって言われても何が⁉︎」


 とりあえず後ろに飛んで木へ木へと枝を伝って逃げながらさっきまで俺がいたところの様子を伺う。ユキナは俺の後ろで一緒に逃げながら様子を伺っており、キリとサナとニーナはあちらこちらへ逃げながら、キリは剣で、サナは突きや蹴りなどの武術で、ニーナは多分あれは固有能力だろう。20センチくらいの氷で出来た槍を数本空中に浮かべて飛ばしている。3人が何かと戦っているのだろう、3人の攻撃はどれも宙を攻撃して止まり、そこから紫色の血しぶきが出ている。

 魔眼への魔力を強くして、宙で血が垂れているところを見る。


 ______________

 カレメローン:戦闘中

 Lv.49

 特殊:身体の表面に光を屈折させて見えなくなる鱗、4メートル伸びる舌

 ______________


 なるほどカメレオンと同じだけど、カメレオンは周りに同化する。そりゃ見えないわな。見えないだけなら魔眼を使ったままで戦えるな。

 右足に力を込めて魔眼で文字が浮かんでいるところのやや下を狙って飛ぶ。魔眼で文字が浮かんでいるのはその対象の頭上に現れるので、首を狙って飛ぶ。


「ふっ」


 グシャ...グチャ、ドォンッ

 生々しい音が聞こえたかと思うと再び生々しい音が聞こえて何かが地面に倒れる音が聞こえた。

 後ろを見ると緑色の鱗を身体に生やし、首から紫色の血を流した頭のない胴体と、すぐ近くにこれまた紫色の血を流したカメレオンのような頭が、まるで美容院などに置いてあるカットウィングのように綺麗に地面に立っていた。自分でやっておいてなんだけど、吐きそう。


「ほい、いっちょあがり」

「いや、いっちょあがりじゃないわよ!」

「ん?」

「早すぎるわよ!しかもあの魔獣、結構強かったのに何で1撃で倒せるのよ⁉︎」

「うーん、レベルの差かな?」

「レベルの差って...あんたいくつなのよ?」


 ....


「俺のレベルは...87」

「「⁉︎」」

「私は76ね」

「私、は、69」

「「⁉︎」」


 サナもニーナも次々と発せられたレベルに驚きを隠せなかった。

 ほらね?こうなる。

 とりあえず驚いている2人を(なだ)めてからカレメローンの身体に生えている鱗を全員で剥ぎ取る。っと、流石に血だらけの鱗は触りたくなかったので水儒核でざっと洗って血を落とす。剥ぎ取りはその後だ。


「でもこれって、どうやって見えなくなるのかしら?」

「ア、アズマさんが見てみては?」

「そーだな」


 再び魔眼への魔力を強くして魔眼を発動させる。


 ______________

 カレメローンの鱗

 特殊:光を屈折させて見えなくさせる

 発動:流した魔力の量で屈折が激しくなる

 ______________


 屈折が激しくなる?どういう意味だ?


「で、どうだったの?」

「あー...」


 サナが聞いてきたので、魔眼で表示されたことを全員に伝える。もちろん全員が、


「屈折が激しくなるってどういう意味?」


 と、口々に言い出した。まー、だろうね。こんなの直ぐに分かるはずないもの。


「とりあえず魔力を流してみたら?」

「そうだな」


 キリの提案通りに俺は、今自分が左手に持っているカレメローンの鱗に少しの魔力を流す。


「おおぉ」


 すると緑色だった鱗が次第に色が抜けていくように透明になっていく。しかし透明になるのはガラスくらいまでで、それ以上は透明にならない。魔力を流すのをやめてみたが特に戻ることはない。

 じゃあ次は、もう少し多く流してみるか。


「あら?なくなっちゃったの?」


 サナが俺の手のひらを見て何もないのを見て疑問を呟いた。


「いや、手には感触があるから、多分魔力で屈折が激しくなったんだと思う」

「屈折が激しくなるってそう言う意味だったのね」

「多分な」


 にしても本当に見えないな。手のひらを見ても自分の手相しか見えない。

 ...うーん、これも試してみるか。魔力を流すのをやめて右手の人差し指で鱗の感触のあるところを触りながら能力を発動させる。


「ドレイン」


 おお、魔力は吸えるみたいだな。

 ドレインで鱗に溜まっていた魔力がどんどん吸われていってるので徐々に色が戻っていく。少し吸ったら鱗の魔力が尽きた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ