表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神の猫  作者: 十三番目
第三傷 Third Guilty 真なる神へ告ぐ
170/223

緩和休題 = ◆ 設定のまとめ名前編 ◇ =


 読者の皆様へ


 いつも物語を読みにきてくださり、本当にありがとうございます。


 話が進むにつれ、段々とキャラクターも増えてきました。

 もしかすると、「更新時に読むだけでは、なかなか覚えきれない」という方もいるかもしれません。


 キャラクターの名前に加え、最近では別名(敬称)なども出てきています。

 ここらで整理も含め、名前について簡単な設定のまとめを載せておくことにしました。


 別名があるキャラクターだけ載せていますので、既に「誰が誰か理解できてるよ!」という方は飛ばされても大丈夫です。


 読者の方々にとって、少しでも参考になれば嬉しいなと思っております。




 ◆ ◇ ◆ ◇




 【 死界 ー 月side 】



 ◆ 宝月ほうげつ


 死界を創造した神(死神王)の側近に対して付けられた敬称である。


 月の種類は全部で6つ。

 いずれも名前は明かされていない。


 月が敬称として選ばれた理由は死神王に関係しているが、それぞれとどういった結びつきがあるのかは謎のままである。


 死神王は名前呼び、月同士は敬称で呼び合うことが多い。

 


 新月しんげつ


 満月まんげつ


 朧月おぼろづき


 三日月みかづき


 青月せいげつ


 ???



『新月について』

 現在の死界では月が禁句になっているため、新月は「常闇」という敬称を名乗っている。




【 死界 ー 花side 】



 ◆ 彼岸花ひがんばな


 現在の死界を治める神(死神王)の側近に対して付けられた敬称である。


 数は不明だが、花の色は既に4つ明かされている。

 左が敬称、右が名前の順。


 花が敬称として選ばれた理由は、全員が花のように美しい容姿をしていながら、薔薇のような棘を持っているため。


(色はそれぞれの性格と、薔薇の花言葉を結びつけた結果こうなりました(by作者))


 死神王は名前呼び、花同士は敬称で呼び合うことが多い。



 赤花せきか無花果いちじく


 緑花りょくかー ヘデラ


 紫花しかー ロベリア


 黄花おうかー ???




 【 天界 ー 太陽side 】



 ◆ 太陽跡たいようせき


 天界を創造した神(天上神王)の側近に対して付けられた敬称である。


 太陽の光は全部で6つ。

 いずれも名前は明かされていない。


 太陽が敬称として選ばれた理由は天上神王に関係しているが、それぞれとどういった結びつきがあるのかは謎のままである。


 天上神王は名前呼び、太陽同士は敬称で呼び合うことが多い。



 天日てんぴ


 暁光ぎょうこう


 ???


 ???


 ???


 ???




 【 魔界 ー 暗黒side 】



 ◆ 暗黒将あんこくしょう


 死界や天界と違い、魔界は自然発生した世界。

 純粋な神というより異端・邪神に近い気質をしている。

 

 将の数は全部で6つ。

 魔界は下剋上が採用されているため、名付けをする存在(神)がいない。


 いずれも名前は自らで考えており、暗黒将になると相応しい名前を付け直すことができる。

 ただし、暗黒将のみ法則が決まっているため、元を辿ると七つの大罪に行き着く。


 入れ替わりの際は元の将が持っていた大罪を引き継ぎ、要素が残る名前を付けている。

 魔王は暗黒将の中から決められるため、魔王+暗黒将で七つの大罪が揃うことに。


 本名が敬称の意味合いも含むので、魔王も暗黒将もそれぞれ呼び方は統一されている。



 アヴァリー


 インヴィー


 ???


 ???


 ???


 ???


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ