表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/85

僕のはんぶん






 僕とエレーヌは生まれるよりも前からずっと一緒だった。器と呼ばれる身体は2つでも、プシュケーはきっとひとつ。


 理由なんて難しいことはわからないけれど、怖いことも不安なこともエレーヌが居るだけで耐えられる。どんなに辛いことも全て僕とエレーヌで乗り越える事ができた。言葉を交わさなくても通じ合える。理由なんて知らないけれど、全部。わかる。

 僕たちは、生まれる前から同じ時を過ごしているのだから、なんだってできる。

 


 僕のはんぶんであるエレーヌとなら──。



 エレーヌは力と器が釣り合わないことがあるのか、小さい頃から寝込む事が多かった。ぐったりとしたエレーヌを元気づけるのは僕の役目。


  ──でもある日、エレーヌが目を覚さなくなった。

「エレーヌのプシュケーが純粋で穢れに弱いから、器が不安定になっているんだ 」と父様は心配で泣きそうになる兄様と僕を、落ち着かせるように言った。

 でも、エレーヌがここまでおかしくなる予兆はなかった。僕たち神の力を持つものたちは自分のプシュケーの状態を天秤で調べている。──神の力をどのように使うのか判定を受ける義務がある。定期的に行う審判のこと。──この間行った天秤の審判でもエレーヌは前と変わらなかったはずなのに。エレーヌのプシュケーは生まれたときから、羨ましいくらいずっと綺麗な色をしている。それに、僕たちに説明をした時の父様の表情が、まるで自分が悪いことをしたかのように見えて、なおさら不自然に思ってしまった。何かがおかしい。


 その日を境に、僕は変な夢をみるようになった。岸から落とされて、暗くて広い海が僕を飲み込む夢──。 


 そして、ミィアスの天気もおかしくなっていった。エレーヌが眠ってしまったことを悲しむかのように、太陽は雲に隠れ、雨が降る日が増えていった。鳥たちの声も聞こえなくなった。エレーヌと過ごした日々が段々色を失くしてしまっている。

 寒い時期が終わる頃、エレーヌの目が開くようになった。でも、ぼんやりしていてどこか遠くを見ているようだった。ここにいるのにここにいない。言葉も発してくれない。器だけがそこにある。海に不安定に漂っているような意識だった。


 それから、エレーヌに毎日会いに行って目を見つめるのが僕の日課になった。エレーヌが居なくなってしまわないように。僕が繋ぎ止める。僕たちは双子だからその絆が楔だ。




 その日は突然訪れた。少し変な予感がした。こんな時は大体、何もないところで転んでしまったり、歯が抜けたりする。でも僕に起こることではない、もう一つ、僕の大切なはんぶんに関わること。なにかが共鳴して、「急げ」と、そう叫んでいた。僕の部屋とは反対側にある、エレーヌの部屋へと向かう。走ったり、運動は億劫なのに、自然と足がもつれそうになるほど急いでいた。器がそうさせていた。早く僕のはんぶんの元へ!!


 部屋の前に着いて、息を整える。心配すると悪いから、焦ってボサボサの髪の毛を直した。部屋へ入る。そこには、寂しそうな表情をしたエレーヌがひとりでいた。虚な目が僕を捉えた瞬間、夜空の星々を集めたようにきらきらと輝きはじめたように見えた。僕のはんぶんをやっと取り戻せた喜びで、飛び上がりそうになる自分を抑えて、彼女を驚かせないように、少しぶっきらぼうだったけど、こう言った。

「嫌な気配がするから、来たんだ 」


 嫌な気配の正体は、時々僕たちを構いにくるオルフェとかいう名前を持つ ≪アポスフィスム≫ だった。混乱しているエレーヌにもちょっかいを出したと聞いて、なおかつそれがきっかけかわからないけど、エレーヌが調子を取り戻すなんて気に食わない。面白くなくて、あいつの名前をエレーヌに伝えてやらなかった。



 状況を把握できていないのか、ぼんやりしているエレーヌの手をとって座らせる。

 ( ここに、エレーヌがいる。いつ振りだろう、こうやって二人ならんで座って話すのは── )

 エレーヌの存在を実感したくて、これが夢じゃないって思いたくて、そっと触れた手はちゃんと暖かかった。僕をしっかりその目に映してくれている。それがどれだけ嬉しかったか、多分わからないのだろう。エレーヌには恥ずかしいから、言わないでおく。

 今まで話せていない話を聞いてほしい、 ≪アポスフィスム≫ なんて放っておいて、エレーヌを独り占めしたい。でも、エレーヌがこうやって目覚めたから急いで誰かに知らせないといけない。


 ( 喜びと焦りでごちゃごちゃになりそうだ!! )


 でも、結局のところ、エレーヌは記憶が曖昧であるという事を僕は知っていながら、エレーヌを戸惑わせてしまうかもしれないのに、僕の名前を読んで欲しい気持ちが勝ってしまった。 

 ずっと待っていたのだ。僕は、僕のはんぶんから、名前を、愛称を呼んでくれるのを切望していた。

「──アストレオス、ずっとレオスって呼んでくれてた 」


 息を殺して、エレーヌの口から名前を呼ばれるのを待つ。こんなに誰かに呼んで欲しいなんて思ったことないのに。

「……レオス 」とエレーヌが口に出した瞬間、ずっと探していた何かを見つけたかのような、そんな気がした。どこかに寂しさでいっぱいになっている箱の鍵が見つかった。その箱を今開けようとしている。



 僕たちは、生まれる前からずっと一緒だった。そう、これから先の未来でも。


 ──エレーヌは僕のはんぶん。


 嬉しさに顔が緩みそうになる。名前を呼ばれただけなのに……。 僕がこんなに喜んでいるなんて知られたくなくて、名残惜しいけれど、叔母様を呼びに行くという口実で部屋から出る。

 外に出る直前、エレーヌにお揃いの髪色を褒められた。 

 双子だから一緒の髪なのは当たり前なのに、と思いつつも恥ずかしくて、つい顔が赤くなってしまう。だってこれは、目に見える、僕とエレーヌの共通点だから。このお揃いの髪色を指摘されるのは、素直に嬉しかった。



 こんな顔を誰にも見られないように、急いで、アーティ叔母様を探すことにした。

「アーティ叔母様どこにもいないな……? 」

 いつもいるはずの叔母様の専用の場所に行っても見つからない。宮殿にいない。館にもいない。

 ( ……はぁっ、はっ。なんで、僕がひとりだとできないのだろう。悔しい。もっと僕のエピソードがそろって克服したら力が安定してつかえるのに── )

 どこにもいない。もどかしい。早くエレーヌのことを伝えたいのに。誰かとこの喜びを分かち合いたい。


 アーティ叔母様は僕たちの父様の兄弟で、神の力を持つ者たちの研究をしている。そして、僕たちのお医者さんでもある。だから早くエレーヌのことを伝えないといけないのに。


 回廊を歩いていると、僕とエレーヌより少し暗い色の髪を持つ、僕たちの兄様──エディ兄様を見つけた。

 エディ兄様は、最近アーティ叔母様から勉強を教わったり力の制御の訓練をしているみたいだから、多分叔母様のいる場所がわかるはず──!


「エディ兄様!! あのね、 エレーヌが……!! 」

 思わず走ってしまったけれど、小言は言われなかった。


















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ