表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさんウサギ男は女勇者にプロポりたい!?  作者: 九重七六八
第2章 ヤマダ、町で暮らす
7/35

護衛侍女

(あれ……ここはどこだ?)


 見慣れない天井。嗅いだことのない空気。

 記憶が初期化されたヤマダにいろんな情報がインプットされてくる。


(ああ、もしかしたら夢オチか~。ここは俺の家でベッドで目が覚めたというオチか)


 ヤマダはゆっくりと体を起こした。そして体を見る。


 いつも来ている黒スーツ。ヨレヨレのネクタイ。


(どうやら、会社帰りに酔っ払って寝てしまったようだ……)


 ヤマダは手を見る。ウサギの手である。

 ヤマダは顔を触る。変なものを顔半分だけ被っている。そしてそれは脱げそうもない。そしてピンとなった長い耳。


 部屋も違うことに気がついた。いつも寝ている家賃ひと月150万円の高級マンションではない。キングサイズベットでもない。木で作られた部屋はウッディだがオシャレでもなんでもない。殺風景な部屋。田舎の木造校舎の倉庫みたいな印象である。


「なんじゃ、これ~っ」


 どうやら都合の良い夢オチは許されなかったようだ。ヤマダは改造人間ウサギ男で、この世界は連れ去られた先のファンタジー異世界なのである。


「あら、起きたようですね」


 タイミングよくドアを開けて現れたのは、メイドさんの格好をした若い女性。勇者チョコと同じくらいの若い女性だ。紺色のメイド服はお約束のようなデザイン。


 白いプリムが乗るのは銀色の長い髪。そして少しだけツリ目の顔が生意気な感じを受けるのも、メイドキャラとしてはお約束だろう。


「わたしは勇者チョコ様の護衛侍女ガードレディ。名前はエリス・バートン。以後、お見知りおきを……えっと、あなたの名前は?」


 そう聞かれて、ヤマダはつい普通に答えた。自分が改造人間ウサギ男であることを忘れさせるようなメイドの対応のせいだ。


「ヤマダ……ヤマダマサノリです」

「ヤマダさんですね」

「はい、ヤマダです……改造人間ウサギ男ではありますが……」


 クスクスとエリスと名乗る護衛侍女は笑った。そもそも、護衛侍女という職業自体が謎だが、ここは異世界ファンタジー。女勇者や女司祭、改造人間ウサギ男が存在するなら、護衛侍女ガードレディという職業があってもおかしくはないだろう。なんでもOKなのだ。


「ここは、どこですか……エリス……さん?」


 ヤマダは元々賢い頭脳を整理して、そうこの美しいメイドに聞いてみた。この世界に拉致されて、初めて人間と平和に会話した。今までは仲間の改造人間と魔界のモンスターしか会話していない。女勇者チョコとの会話は、平和的ではなかったから除外だ。


 初めての平和的会話がこんな美人で可愛い、しかもちょっと強気な目つきが魅力なメイドさんで、ヤマダはちょっとだけ幸せを感じた。


「ここは勇者チョコ様の仮のオフィスです。この街を治めるレーネンベルク伯爵様の別邸の中の一室ですわ」

「はあ……」


 ヤマダはうまく意味が飲み込めない。目覚める前のヤマダは、その女勇者チョコに殺されそうな状況であった。女勇者があまりにも弱いヤマダを哀れんで、見逃してくれてもあの山の中で目覚めるというのが、順当なストーリー展開であろう。


 なぜ、なんたら伯爵様の別邸の一室で寝ているのであろうか。ヤマダには理解ができない。部屋を見回すと、伯爵の別邸とはいえ、部屋自体は地味。おそらく、使用人が寝泊りする部屋の一つであろう。


(考えられることは……捕虜になった!?)


 これは十分に考えられる。女勇者チョコは、この世界の救世主。人間界を侵略しようとする魔界の攻撃を跳ね返し、今や、その魔界に攻め込もうとしているのだ。魔界からやってきたヤマダを拷問にかけて、魔界への入口を白状させる。そう考えれば、自分が生かされた理由に説明がつく。


(ああ……これは死んだわ。助かったと見せかけて、残酷な拷問死というパターンだわ)


 ヤマダはそう考えた。もちろん、魔界への扉を知っていたら教える。自分を拉致して改造人間に改造した魔界の連中を守るつもりは一切ない。


 そもそも、あのチャラい魔王や馬鹿な作戦を命じる悪魔元帥に忠誠心など全くない。


(だけど、俺、知らないんだわ……魔界の行き方、知らないんだわ……)


 暗いトンネルを用意された馬車でトボトボと抜けただけだ。そのトンネルも振り返ると消えていた。消えた場所は分かっても、あのトンネルを出現させる方法をヤマダは知らない。きっと、派遣された『奇跡の5体』も知らないだろう。


 知らないということは、拷問されても答えようがない。よって、死が約束される。しかも、苦しい死様である。


(いや、ちょ、ちょっと待て……)


 ヤマダは考え直した。拷問されるのに、粗末だが清潔なふかふかのベッドに寝かされ、メイドが起こしに来るという今の状況とは繋がらない。


「目覚めましたら、街へ出かけて住む場所を探してくださいませ」

「え?」

「ヤマダさんは、一応、勇者パーティの使い魔として登録されました。よって、しばらく滞在するこのガダニーニの町に仮住まいをしていただきます」


 事も無げに意味不明の言葉を発する護衛侍女。状況はいきなり過ぎて、全く理解ができないヤマダの表情を見て、エリスはクスリと笑った。


「あら、これは失礼しました。ちゃんと説明しないとヤマダさんには理解できないですよね。面倒なので説明を省いたわたしがいけませんでした」


「はあ?」

(なんだか、よく聞くとひどいこと言ってないか、この侍女さん……)


 ヤマダの怪訝な顔を意地悪そうな目で見たエリス。どうやら職務でヤマダに関わっているだけで、親身になってくれているわけではなさそうだ。


 エリスの説明によると、あの戦闘でヤマダは自分の特殊能力で仮死状態となったのだが、それを見た勇者チョコは、ヤマダを連れ帰ることにしたのだという。


 高レベルの女司祭であるエヴェリンは、(ここに放置しておけばいいのに~)と巨乳を揺らして反対したらしいが、チョコは頑として受け付けなかったという。


 町にモンスターを入れるには、許可証が必要となる。これは人間と敵対しないという証明書で、多くは人間と協力関係にあるエルフやドワーフなどの亜人類に発行される。

 

 中には冒険者として人間と行動するモンスターもいる。リザードマンやドラゴンニュート、フェアリーやスプリガンなどの妖精族などだ。多くは魔界の陣営とは離れた種族で、人間と魔族の中間にいる存在と言える。

 

 そういう人外のものには、それなりの人間が「この者は人間の友人である。通行、滞在においては便宜を図ることを願う」と一筆書いた『滞在許可書パスポート』が発行される。それがあれば、町に入って食事や宿泊などのサービスが受けられるのだ。


「あなたの場合は、チョコ様は特別の手立てを申請されました。その首に装着した首輪」


 エリスにそう言われて初めてヤマダは気がついた。自分の首に銀色の金属で作られた首輪が装着されている。


「それは死の忠誠(デス・ロイヤリティ)と言います。勇者チョコ様しだいで、この首輪は爆発し、あなたはこの世から消え去る魔法が封じられております」


(こ、こええええええっ……)


 生殺与奪権を女勇者に握られていることが判明した。


「だからこそ、町の住人はヤマダさんを安心して受け入れてくださるのです。もちろん、これはヤマダさん自身の生命を守るものでもありますよ」


 エリスの説明によれば、勇者に保証されたということで、人間はヤマダをいじめたり、怪我させたり、殺したりすることはできないことになる。人間が住む町で暮らしていくなら、命の次に大事なものである。


「はい、これが許可証です」


 そう言って渡されたのは木でできたカードのようなもの。そこには直筆で何やら書かれている。この世界の言葉は26字の記号を組み合わせたもの。


 魔王軍はヤマダを改造した時に、話し言葉も文字も自動で理解できるようにしてくれたのだ。3等兵である改造人間ヤマダとしても、初めて見る文字がまるで日本語のように理解できるのはありがたい。


「そして、これがお金です。金貨で5枚。銀貨が20枚あります。当面の生活費となりますので、これで新生活を始めてください。ちなみにこれくらいあれば、この町では3ヶ月は暮らせるでしょう。但し、食べるだけですが。家財道具や住む場所となると足りません」


「あ、ありがとうございます」


 一応、ヤマダは礼を言った。許可証をくれた女勇者の思惑は理解不能だし、勇者しだいでいつでも爆発してヤマダを殺せる首輪とかは不本意であるが、命は助けてもらったのは事実だ。それに当面の生活費までくれたのだ。お礼は普通に言うべきだろうと思ったのだ。


「ああ、お金については礼には及びませんよ。それ馬車と馬を売ったお金の一部ですから」

(な、なんですと~っ)


 勇者とはそういうものだ。倒したモンスターから戦利品を奪い、訪れた町では勝手に家に入って引き出しを開けたり、宝箱を開けたりするものなのだ。




「普通のおっさんはお金をもっていないものである」

           うさぎ男ヤマダ名言集


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ