表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Nシリーズ

勘違いの騎士と賢い従者Ⅳ

作者: 若松ユウ

某漫才コンビのパロディー、まさかの第四弾です。

Kan様の推薦とIDECCHI51様の許可(ゴーサイン)を踏まえて書きました。反省はしてますが、後悔はしていません。


「昨日の晩、小説家になろうぜ!というサイトで」

「なろう、ね。ひと狩り行こう、みたいに言わないで」

「いろいろ調べてたら、面白い作家さんを一人見つけたんですよ」

「というと?」

「夢学無岳さんって知ってます?」

「今更だね」

「今日は夢学無岳さんについて調べてきたので、お話しさせていただきます」

「大丈夫かな」

「夢学無岳さんは、嘉禄二年の生まれ」

「ん?」

「中国は浙江省寧波市出身で、臨済宗の僧です」

「えっ、ちょっと待って。何のボケが分からないなあ」

「建長寺と円覚寺に兼住し、その温厚な人柄から、多くの鎌倉武士の参禅を得ました」

「あっ、無学祖元か。誰かと思った」

「ツッコミが遅い」

「元ネタから遠すぎるからだよ。いいから、真面目に紹介して」

「夢学さんは、三部作で『Gメン'75の転職』という推理作品に」

「『殺し屋Gの転職』だよ。特別潜入捜査班から何に転職するのさ」

「そりゃあ、万引き犯を捕まえるんでしょう」

「Gメンから離れて」

「同じく推理作品の『名探偵桂小五郎の失敗』」

「土毛知小五郎、ね。木戸孝允は推理しない」

「これは、明らかにエドガー・アラン・ポーを意識してると思うんですよね」

「江戸川乱歩、かな。たしかに、明智小五郎のパロディーでしょうけど」

「それから『ド素人絵師による「なろう小説」挿絵製作日記 』というエッセイに」

「ド、は余計だよ。失礼だな」

「『三葉と入れ替わる』というヒューマンドラマや」

「投げると、ね。三葉と入れ替わったのは、瀧くんだ」

「『図書館を食べた女の子 』というホラー短編もあります」

「主客が逆だ。図書館『に』食べ『られ』た、でしょう?」

「あと『恐怖のナントカ』という十八禁童話がありまして」

「股間から手を放しなさい。アール指定は、してないからね。ちょっと際どいタイトルだけど」

「よく垢バソされないものですね」

「ンをソと読まないで」

「ヒナさん、この人なんです」

「知り合いに告げ口するみたいに言わないで。今回は洒落にならないから、やめなさい」

「ヒューモアを伝えるって、難しいですね」

「ユーモア、ね。まあ、確かに、どう受け止められるか、わかりませんからね」

「こうなったら、頭を丸めて座禅を組むしか道は無いかもしれません」

「無理矢理、冒頭の話にこじつけるんじゃない。もういいよ」

「「どうも、ありがとうございました」」

そろそろマンネリ化してる気がしてきました。夢学無岳様、本当に申し訳ございません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おお! まさか、またこのシリーズを読めるとは思いませんでした!! う〜れし〜♪ そして、 た〜のし〜っ♪♪ 若松様、 大変に楽しいひとときをありがとうございました(#^.^#)
[一言] ∀・*)おお!夢学さまからも好評を得ている!そしてまさかの事実が!?これはこの作品が優秀な力を持っているという証拠ですね。まぁ、だいたい主要メンバーはネタにしたと思うから、暫く休んでもいいか…
[良い点] ナイツですね! 大好きな漫才師です。 よくペンネームが無学祖元から来てるって分かりましたねっ! 若松ユウさま、天才です! オイシイネタ、ありがとうございます。 感謝、感激、アメフラシ!…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ