表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

ケモノの秘薬


 サダトモはぱちりとまたたいてから、火のない煙管をくるりとまわしてみせた。


「――そう、その里なんだが、 おれも、半月も長居してあわてて発つことにしたのさ。一か所にこんなに長くいるなんておれらしくないと気付いてさ。 坊さんにさっそく明日の朝には発つからと伝えた。そうしたらな、―――」


 ここで、ようやくというように、お坊ちゃまににやりとしてみせた。


「 ―― 坊さんが、えらく神妙な顔になって、いきなり手をついておれに謝る。わけがわからずやめてくれと止めたらな、自分たちこの里の者は、実はみなケモノなのだというのさ」



「ケモノぉ?」

 思わずヒコイチが頓狂な声をあげた。



 サダトモがゆっくりとうなずき、続きを語る。


「ケモノといっても、人間を化かす力のある、特別な獣たちの集まりだったのさ。 その里に人間が迷い込んだのは三百年ぶりほどで、おれで三人目らしいのだけど、ここまで里にとけこんで暮らしたのはおれがはじめてだったらしい。 寺にある墓はもちろん里に住む者、つまりはキツネとかタヌキとかイタチなんかの先祖の墓で、それを、人間であるおれに手伝わせて手入れしたのは申し訳ない、というわけだ」


「はあ?だましたからってことですかい?」


「そういうことだな。なにしろ特別なケモノだから、知能が高い。 人間に自分たちの墓を手入れさせたのを、悪いと思っている。なんと謙虚なことよ」


「はあ・・・まあ、たしかに・・・」


 落語や昔話に出てくる人をばかす手合いのケモノは、腹の底から人間をばかにしたものが多い。



「その坊さんもな、化かしをとったらタヌキだったよ」



「み、みたんですか!?」

 急にお坊ちゃまが身をのりだす。



「みた。が、すごいのはこの話の続きだ。―― 人間のこのおれをだました詫びに、この里に伝わる『秘薬』をくれるというのさ」



   「「もらったんですか(い)!?」」


 ヒコイチとお坊ちゃまがそろって身を乗り出し、それを満足そうに見比べた男がゆっくりと首をたてにふり、煙管を煙草盆に置いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ