表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

身の上話

 声の主は、自分が霊となって存在し続けるきっかけになったことを話してくれた。

淡々と話してくれたけど、実はショーゲキ的で。

「ええっ!!」「ウソ!!」「マジ!?」を連発したから、頭痛攻撃をくらってしまった。

そういう言葉遣いは、美しくないからキライらしい。

簡単にいうと、30年前に知らない人にストーカーされていて、婚約者と一緒に警察にも相談したけれど力になってもらえなくて。

ある日、とうとうそのストーカー男に殺されてしまった。

男はジサツを図ったけれど失敗して、医療刑務所に入った……そのあとは不明。

不明なのは、誰も教えてくれなかったから。

確かに教えようもないよね。

いわゆる“成仏”できずに彷徨さまよっているときに、殺人現場で交わされた捜査員たちの会話を聞いて知ったんだって。

だけど、自由な身になったはずなのに、ある一定の場所以外には何故か行けなくて。

時間の感覚もないから、どのくらい時間がたったのかもわからなかったって。

そして今日、私が落ちて怪我したところを見かけて、今に至ると。

 

 それこそ、言葉もないといった感じだった。

ドラマとかニュースで目にする“ストーカー殺人”に関わることになるなんて。

もちろん犯人とは絶対いやだけれど、被害者と、それも“犯行後”だなんて。

誰にも言えないし、言っても誰も信じないだろう。

それに、犯行がうちから半径10キロメートルの半円内で起こってたというのも信じられない。

そんな事件がおこりそうな場所じゃないのに。

はっきり言って郊外の田舎なのに。

『田舎だからって、犯行がないとは考えない方がいいぞ』

声がいさめてきた。

「うん。そうなんだろうけど、このあたりの人に悪い人がいるとは思いたくなかったし」

『まあ、気持ちはわかるな。わたしも殺されるまでは、ストーカーもさすがに殺人まではしないだろうと思っていたしな』

「だけど、どうして30年も経っているのに、今なのかな?でもって、どうして私なのかな?」

『年数についてはわからんが、可能性がひとつ』

「なあに?可能性って」

『名前だよ』

「名前?」

『おまえの名前は瑞希というのだろう?」

「うん。そう」 

『わたしは斉藤さいとうみづきというんだ』

「同じ名前なんだ」

『ああ』

なんだか親近感をおぼえてしまった。

名前が同じってだけで憑依されるってことはないと思いたいけれど、名は体を表すと言うし、波長か何か同じだったのかも。

『……言いたいことはわかるが、ちょっと違うぞ』

ツッコミが入った。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ