表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻影旅行代理店 遊山屋 ~現実逃避の旅、29泊30日プラン~  作者: 加藤泰幸
顧客File4.五十嵐美穂(30) 夫家族からの現実逃避
26/31

其之三 -管理人代理-

 天神の社員寮は、繁華街から大分離れた閑静な場所にあった。

 コンクリート製の四階建てで、外から見ると普通のマンションにも見えるが、玄関を潜った先に広がっている食堂が、そうではない事を物語っていた。

 食堂には、食事用と思われる安っぽいパイプ机が並んでいて、薄型テレビが一台だけ備わっている。奥にはキッチンのような場所も見えたが、そこを確認する前に、テレビを見ていた男性が美穂に気付き、近づいてきた。


「あー……もしかして、五十嵐美穂さん?」

「はい、五十嵐ですが……」

「やっぱりそうだ。話は聞いていますよ。僕、この社員寮で暮らしています、伊藤(いとう)と言います」

 落ち着いた顔立ちの男は伊藤と名乗り、白い歯をにっと輝かせて挨拶してきた。

 見たところ、同年代だろうか。活舌はやたら良い。もしかしたら営業かもしれない、との印象を持った。



「ご丁寧にどうも。短い間ですがお世話になります」

「いやいや、お世話になるのはこっちの方ですよ。僕を含めて、若い連中は皆自炊が苦手で……。前の管理人さんが入院されてから、ずっと食事に困っていたんです」

「でしたら、今日からしっかりと用意させて頂きますね」

「楽しみにしています。あ、腕を振るって頂くのはこっちになります」

 伊藤はそう言うと、体を反転させてキッチンへと歩きだした。

 後に続いて近くで見ると、作業スペースが大きく取られているのが分かる。清掃も隅々まで行き届いていて、元々の管理人の人柄が見て取れた。

 業務用の大型冷蔵庫を開くと、中には一通りの調味料が揃っていたが、食材の類は何も残っていない。

 それを調達するのが最初の仕事だと思うと、テンションは嫌でも高まった。



「しっかりとしたキッチンのようですね。ちょっと楽しくなってきました」

「それでしたら、良かったです」

「では、早速買い出しでも……。あ、荷物はどこに置いたら良いでしょうか」

「ああ、使って頂く部屋が食堂の隣にありますから、手荷物はそこに置いて下さい。事前に送って頂いた私物も搬入済みです。

 経費の落とし方とか、寮の門限とか、管理人の仕事に関わる事は、前管理人さんから聞いたメモを用意しています。これも部屋に置いていますので、お時間がある時にでも読んで下さい」

「そうでしたか。ご丁寧にありがとうございます。お優しいんですね」

「気にしないで下さい。これも僕の仕事ですから」

 伊藤は照れ臭そうに笑いながらそう言い、近くの椅子に腰かけた。


「僕、一応この社員寮では最年長になるんですよ。なので、今日は住人を代表して、案内の為に五十嵐さんを待っていたんです」

「それでも案内して貰えてありがたいわ」

「いや……案内はちょっと見栄を張っちゃったかな。本当は打算なんです。元々本店勤務だったんですが、昨年ここに異動になったもので、若い連中からは、突然来た面倒臭そうなおっさん、みたく思われているんです。その分の点数稼ぎですね」

「お幾つか聞いても良いかしら」

「今年で二十九歳になります」

「憂鬱な年頃ね。私は今年でその憂鬱ラインを越えてしまったわ」

「とすると、三十歳ですか。意外だな。もっと若いと思っていた」

 聞きようによってはセクハラとも解釈できる発言だが、彼に他意はないようだった。

 美穂としても、素直に誉め言葉として受け取り、微笑んでみせる。



「ふふっ。おだてても、何も出てきませんよ?」

「それは残念。夕食に好物のから揚げが出るくらいは期待していたんだけどな」

「食材次第では検討するわ。じゃあ、早速買い出しに行かないと」

「外も案内しましょうか?」

「ありがとう。でも少しは道も分かるし、途中でスーパーに目星も付けてきたから大丈夫よ」

 そう断ると、伊藤も無理に着いて来ようとせず「何かあったら声を掛けて下さい」と言い残して食堂から出ていった。

 どうやら、この新生活は幸先が良いようである。

 美穂も軽い足取りで食堂を出て、教えられた部屋に入る。内装は1Kで、管理人室というにはやや貧相だった。おそらく本来の管理人室は別にあるのだろうが、不満はない。

 少しのんびりしたい気持ちもあったが、時刻は間もなく午後二時になる。約二十人分の夕食作りは初めての経験だし、早めに取り掛かった方が良いと考えた美穂は、荷物を置いてスーパーへと出かけた。


 だが、ここで一つ判断を誤った。


 パン粉と油は備蓄を使えるが、大量の鶏肉は当然新たに買う必要があるし、その他、ポテトサラダとみそ汁の材料だけでも、一度の買い物だけでは到底運べそうにない。それに加えて、明朝の食材も今のうちに用意しておいた方が良いだろう。

 結局、買い物を終えたのは午後五時過ぎになってしまった。

 キッチンに貼られたタイムスケジュールを見る限り、夕食の定刻は午後七時から午後九時の間までとなっている。勤務初日から遅れるわけにはいかないし、腹を空かせているであろう皆にも申し訳ない。猫の手も借りたいと思いながら米を研ぎ始めたのだが……『猫』は、まさしくその時やってきた。






「五十嵐さん、お邪魔します」

 親しげな声と共に食堂へ入ってきたのは、伊藤と、彼よりも若年と思われる男性二人であった。

「あら、伊藤さん。……そちらの方々は?」

「寮の後輩です。初日で大変でしょうから、手伝おうと思って」

 手伝う。

 その言葉に、少しだけドキリとするものの、伊藤が連れてきた二人は知らない顔だった。

 天津との制約である『旧知』には該当しないようで、胸を撫でおろしつつ、その胸をすぐに高鳴らせてキッチンから出た。



「本当に? 思っていたよりも時間がかかるみたいで、困っていたの。凄く助かるわ。……二人とも、初めまして。これから一ヶ月間、管理人代理としてお世話になる五十嵐美穂です」

「うす」

「お世話になります」

 伊藤に比べると無愛想気味に頭を下げた二人は、聞けばまだ二十二歳で入寮したてだという。

 少々固い反応ではあったが、夕食を作っているうちに、伊藤が間を取り持った事もあって、すぐに打ち解けた。二人とも年相応にフランクな部分はあるものの、管理人代理の美穂に感謝している好青年だった。

 やがて、時刻が午後七時に近づくと、彼らのような若者が次々と食堂に入ってくる。

 彼らも皆、美穂に対して好意的な反応を示してくれたのは、何よりだった。




(……懐かしいな、こういうの)

 鍋の中で揚がるから揚げを見つめながら、美穂は思う。

 こうも気が休まる時間を過ごせているのは、いつ以来だろうか。

 夫の実家で過ごしている時より落ち着くし『本店人事部長の妻』という肩書は隠しているお陰で、必要以上に構われたり、逆に敬遠される事もない。

 仕事も忙しくはあるが、好きな料理という事もあって、まったくもって苦ではなかった。


「お待たせしました。もうすぐから揚げ、あがりまーす!」

 年甲斐もなく大きな声を食堂中にこだまさせ、美穂は菜箸を手に取るのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ