表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/43

第三章 大使館の内情

 翌朝、大使館の主要メンバーが揃って会議が開かれた。

 最初に口を開いたのは、公使のラーカイラムだった。

「大使館の警備を強化した方がよろしいのではないでしょうか?」

 昨日、フィンシードらが襲われた事を言っている。

 もう一度、同じような事があるかも知れない。

 その時のために備えておくべきではないだろうか?

「どうだろう? あいつらは僕の事を知らずに襲ってきたみたいだからなあ……」

 襲われた当の本人は、あまりいい顔はしない。

 領事部のクリーズが口を開く。

「私もラーカイラムの意見に賛成です。帝国に掛け合って、警備を強化してもらうべきです」

 二十四時間態勢で大使館の門を守るのは、帝国の衛兵である。

 大使館の敷地内は法的にアストリア王国領内であり、彼らは一歩たりとも踏み込む事はできない。

 しかし帝国領内である門の外を守るのは、帝国の衛兵という事になる。

「帝国は治安維持で手一杯らしい。強化を求めても無理でしょう」

 答えるのは警備部のデュラム。

「だったら本国に掛け合って、駐在武官を増やすべきです」

 アストリア王国領内である大使館内を守るのは、デュラムら五人の駐在武官である。

「駐在武官に仕事を手伝わせている領事部が何を言っているのやら」

 にやにやと笑うのは、政務部のハーディング。

「そういう事情であれば、警務部の手伝いも結構です。あとは我々の力でやります」

 クリーズは真面目で誠実な男である。

 それ故に、時に自分の考えに固執して、頭が固いと思われる事もあった。

 厳しい表情になりそうだったが、フィンシードは努めて優しい表情を作る。

「クリーズ、気持ちは嬉しいが、警務部の手伝いはそのままで仕事を進めて欲しい。仕事が進まなくて困るのは、僕や帝国に暮らすアストリアの人間だ」

「……………」

「本国に増援を頼むのも反対だ。あまり多くの駐在武官がいると、何を企んでいるかと帝国の人間から疑われるだろう」

「……………」

 苦虫を噛み潰したような顔で黙り込むクリーズ。

 重くなった空気を振り払うように、デュラムは笑ってクリーズの肩を叩く。

「俺の所の三人は、そっちの仕事が一段落したら返してくれればいい。それまでは好きなだけ扱き使ってやってくれ」

「……分かりました。そうさせてもらいます」

 真面目くさって、クリーズは答える。

「大使館の警備を固めるより先に、治安の事を先に考えるべきだと思う。それには……」

 フィンシードが話しているのを遮るように、ノックの音が部屋に響いた。

「よろしいでしょうか?」

 アリシアの声だった。

 フィンシードが入室を許可すると、アリシアは部屋に入って、深く頭を下げた。

「先ほどパンが焼き上がりましたので、門の外の兵士の方に配ってこようかと思いまして」

「なるほど。良い考えだな」

「それでフィーナ様を借りていこうかと……」

「え? わ、私!?」

 これまで文字通り壁の花になっていたフィーナが、いきなり自分の名前を呼ばれて飛び上がった。

「フィーナ、行ってきてくれるか?」

「で、でも……私……」

「大丈夫です、フィーナ様。私もお手伝いしますから」

 アリシアがにこやかに微笑む。

「私達もいるよ~」

「そうだよ~」

「………」

 入り口の向こうでは、リナ、ルナ、レナのメイド三姉妹もパンの入った箱を抱えて待っていた。

「う、うん……じゃあお兄様、行ってきます」

 フィーナは不安そうな面持ちのまま、アリシア達の方に向かっていった。

 アリシア達に励まされ、部屋を出る頃には、すでに明るい笑顔が宿っていた。

「よくできた女性ですなあ」

 ラーカイラムは感心したように何度もうなずいている。

「そうだな」

 フィンシードもうなずく。

 兵士の増強が望めないのはどうしようもない。

 しかし普段から焼き立てのパンを配ってくれる相手であれば、大使館を守る任務も、よりやる気の出る任務となろう。

 この時、帝国の人間であるアリシア達だけで行っていたら、兵士達が感謝する相手、守りたい相手も、アリシア達だけになってしまう。

 たとえお飾りだったとしても、アストリアの人間であるフィーナが行く事で、それ以外のアストリアの人間も守りたい対象になる。

 フィンシードのような男が行くよりも、フィーナのような可愛らしい少女が行く方が俄然やる気になるのが、男の悲しい性という奴だが。

「ただのメイドにしておくのが惜しいですなあ」

「そうだな」

「いっその事、妃に迎えられてはいかがですか?」

「そうだな……って、おい、何を言い出すんだ」

「いやいや、冗談ですよ。まあ私があと二十歳若かったら、放っておかないのですが」

 そう言って笑うラーカイラムは、大使館のメンバーで唯一の妻帯者である。

 妻子を故国に残して単身赴任の身だ。

「冗談で済ますには惜しい話ですよ。俺もお似合いだと思いますがね」

 ちゃかすように笑うのはハーディングだ。

 それを受けて、真面目なクリーズが眉をひそめる。

「だったらお前が結婚したらどうなんだ? その迷惑極まりない女癖の悪さも治るかも知れないぞ」

「それこそ冗談言うなよ。全ての女達に等しく愛を与える事こそ俺の使命。幸福に胸震わせる女こそいても、迷惑がる女など一人もいない」

「その後始末で俺が迷惑しているんだ!」

 クリーズの怒鳴り声を片手をひらひらさせてあしらいつつ、ハーディングはフィンシードに向き直る。

「殿下、私はああいうしっかりした女は好みじゃありませんから、安心して妃に迎えて下さい」

「だからしないって」

「ご結婚なさらないんですか? 妹君やメイド三姉妹もがっかりしますよ?」

「どうしてあいつらを喜ばせるために結婚しなくちゃいけないんだ」

 美人で、良く気が利くしっかり者で、頭も良い。

 確かに妃に迎えるなら、これ以上の人材はいないのは確かだ。

 それはわかっている。

 わかってはいるのだが……。

「それより、治安の問題に戻るぞ」

 やや強引に、フィンシードは話を戻す。

「ひとつ解決策は考えた。自警団を作るんだ」

「自警団? ……なるほど。それは良い考えかも知れません」

 真っ先に反応を示したのはデュラムだった。

 残りの三人もそれぞれうなずいたり、考え込む仕草を見せる。

 正規の軍人ではなく、民間人を組織して警備に当たらせるのが自警団だ。

「それなら人手不足の心配はいりませんな」

 しきりにうなずくラーカイラム。

 だが年長者らしく、問題点も指摘してみせる。

「しかし軍人でない者を寄せ集めたところで、どれだけの効果が望めますか?」

「任せられるのはせいぜい夜の見回りくらいだろう。それでも小さな犯罪の抑止効果はバカにならないと思う」

「むしろ気を付けなければならないのは、効果が強すぎる場合です」

 口を挟んだのは警務部のデュラムだ。

「我々アストリアの人間が集まって何かを始めれば、ルーンバウムの人間の不審を招きます。治安を良くするどころか、対立の種になりかねません」

「自警団を作るのは我々じゃない。ルーンバウムの人間にやってもらう。そこにアストリアの人間も加わる形なら、大きな問題にはならないと思う」

「という事は……」

「エドヴァルド将軍だ。彼に働きかけて、自警団を作るよう促す」

「上手くいきますかね? 彼は誇り高い生粋の軍人です。民間人の手を借りるような方法を良しするでしょうか?」

「そこはそれ……腕の見せ所って奴だ。そうだろ?」

 フィンシードが視線を向けると、ハーディングはにやりと笑い、クリーズは苦笑いを返した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ