表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/55

20.路地裏での再会

 



「マーボードウフって、どうやって作れば良いんだ?」


 秀貴は今、はじめてのおつかいの真っ最中だ。ミッションは順調に進んでいる。

 ここへ来る前は商店街の一番端にある豆腐屋で、豆腐を買った。ただ、そこで店番をしているのは、かなり高齢の女性だ。あまり時間を取らせては悪いので、麻婆豆腐にはどの豆腐を使えばいいのかだけ訊いて、次へ進んだ。

 次に訪れたのは、ここ。精肉店だ。ここの奥さんに麻婆豆腐の材料と作り方を教わった。鶏もも肉を500グラムと牛豚の合い挽き肉を300グラム頼んでいると、肉屋の店主もひょっこりと顔を出してきた。


「秀ちゃん、今日はひとりかい? 珍しいな。母さん、鶏肉200グラムおまけしてやれよ」

「もうしてるよ」


 奥さんが言うので袋の中身を見てみれば、すごい量の鶏もも肉が入っていた。

 どうりで重いわけだと納得すると共に、恐縮してしまう。


「こんなに沢山……良いのか?」

「ははははは! 秀ちゃんは悪ぶってても、まだまだお坊ちゃんらしさが抜けねぇな!」


 店主に笑われた。


「ちょっとアンタ! 秀ちゃんが高校デビューしようとしてるのに、笑っちゃ悪いよ!」


 奥さんが亭主の背中をバチンと叩く。

 高校デビュー? と、聞き慣れない単語に秀貴は疑問符を浮かべた。


「俺、学校って行ったことねぇから……竜真さんに『今までの喋り方じゃダメだ』って言われて、すげー練習したんだけど……何かおかしいか?」


 肉屋の夫婦はお互い顔を見合わせると、少しして笑い始めた。何故笑われるのか分からず、秀貴はフリーズしている。


「いやぁ、笑ってゴメンね。いっぱい練習したんだねぇ。うん。おばちゃんは今の秀ちゃんの喋り方、好きだよ」

「初めて会った時は他人行事でよそよそしかったけどな。今の秀ちゃんなら、学校でナメられることもねーだろ!」


 第三者からはどう思われているのか気になっていた秀貴は、ふたりの言葉を聞いて安堵した。


「そうか、良かった。公子(きみこ)さん、レシピとおまけ、ありがとう」


 満面の笑みを向けられ、奥さん――公子が赤面してよろめき、そのまま旦那に支えられる形で倒れ込んだ。が、秀貴はすでに次の店へ足を向けていた。


(たっ)ちゃんも小さい時は天使みたいに可愛かったけど、秀ちゃんはまた違ったテイストで良いわぁ」


 旦那に支えられたまま、公子が目をハートにしてそんな事を言ったとか……どうとか。




 あとは長ネギや、家にない調味料を買うだけだ。メモを確認していた秀貴の耳に、聞き覚えのある可愛らしい声が届いた。鈴を転がしたような声。それと、しゃがれた低い声。低い声は、他にも何種類か聞こえる。

 言い合いは、店と店との間にある路地からしているようだ。

 店のゴミ捨て場として使われているそこに、黒髪の少女を取り囲むように、恰幅のいい男たちが立っている。


「わたしはただ、お友達のお家へ遊びに行くだけです。何故それを妨げるのですか」


 可憐な中に、凛とした気概を感じる声。つぐみの友人――


「彩花……さん?」


 初対面で彼女に睨まれて、まだ日が浅い。それから顔を合わせたことはなかったが、少しばかり苦手意識があった。

 だが、この状況を見過ごすことも出来ない。そう思い、一歩踏み出そうとした時だ。低い呻き声が聞こえたかと思うと、ひとりの男がその場に蹲った。その向こうでは、シルクのような黒髪を靡かせた着物姿の少女が立って居る。

 秀貴が見たのは、彩花が右の拳を引くところだった。


「貴方たちが力ずくで来るというのなら、わたしも同じように迎えるまでです。出来れば、先に家へ帰っていてほしいのですが」


 彼女は自分よりも頭ひとつ分以上背の高い男たちに向かって、そう警告した。

 奥の陰に控えていた男がひとり、前へ出た。

 長身の男たちの中でも、ひと際大きな体躯をしている。サングラスに隠れていて表情は窺えないが、体の幅は彩花の倍ほどある。

 その男は、他の男たちとは明らかに違う雰囲気を纏っていた。そして、他の男たちは一歩、また一歩と下がり、ふたりからある程度の距離を取った。

 彩花の顔に、驚きがありありと浮かぶ。


「貴方は……」


 彩花の口が言葉を紡ぎかけた時だ。

 バチンッ。

 柏手(かしわで)のような音がした。

 大きな男が、ゆっくりと後ろを振り返る。周りに居る男たちも、一斉に路地の入口に目を向けた。

 少し遅れて、彩花とも目が合った。元々丸い目を更に丸くしている。


「あんた達、彩花さんの家の人か? 理由はどうあれ、女の子に寄ってたかって暴力をふるうのは、良くねぇんじゃねーかな……」


 一度に大勢を前にして心臓が早鐘を打ったが、何とか言い切った。外した片方の数珠を持っている手が、僅かに震える。

 依然として彩花はきょとん顔だ。そんな彼女の視線を遮る形で、大男が近付いてくる。


「派手な頭の兄ちゃん、これはウチの問題だ。首を突っ込むな」

「……彼女が“友達の家”へ無事に多辿り着くのを見届けるまでは、無理だな」


 秀貴も、買い物カゴを持ったまま引かない。自分でも驚くほど落ち着いていると思う。以前の自分なら、見下ろされただけで言葉を失くして委縮してしまっていただろう。


(つぐみと竜真さんのお陰だな)


 この数日で、今までの人生分は喋ったかもしれない。それだけの事なのに、その経験は確かに自分の中で生きている。

 ただ、言葉は出てきたが“この後どうするか”は考えていなかった。体が勝手に動いてしまっていたので、男たちをどうするかなど、頭にないのだ。

 大分、力の制御が出来るようになったとはいえ、それは化け物のようなふたりを相手にしていたからであって、“普通の人間”を相手にする事には抵抗がある。

 しかし、そんな考えとは裏腹に、下っ端らしき男がひとり、秀貴に飛び掛かってきた。それをひょいと躱すも、他の男たちも続く。

 秀貴は相手に触れないように(・・・・・・・)手を伸ばし、半ば祈るような気持ちで、磁気ではなく電気を発した。それはさしずめ、強力なスタンガン。

 男は呆気なく、その場に倒れた。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 買い物カゴがなければ王子様の登場シーンなのに(笑)。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ