表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シザーゲート  作者: 大枝 岳
7/35

7 The spell she cast.

北海道へ発つ数週間前。「友達だよ」と、尚美の唱えた呪文。一線を越えても唱え続けた彼女の呪文は、まじないにすらならなかったんだ。

 秋を感じさせる澄んだ空の下、私は「女」とは別の女と人混みの中を歩いていた。しかし、違和感はあまり感じなかった。気が付けばいつも女にそうするように私は道路側を歩き、手押しのドアを開いて尚美を先に行かせたりしてた。

 女に与えるべき権利を他の女に対して行使している事に初めは戸惑いや微かな罪悪感を抱いた。しかし、それはすぐに「男」としての役目という大義名分によって消し飛んでしまった。


 菓子屋横丁を過ぎて、蔵造りが並ぶ景色に入った。その漆黒の壁を尚美は熱心に眺めている。


「ねぇ、何で揃いも揃ってみんな壁が黒いの?普通さ、土蔵の壁って白くない?」

「あぁ、確か空襲から守る為だとか」

「黒いと燃えないとか?」

「さぁ?上から見え難いとかじゃない?けど構造上火災には相当強いらしいよ。空襲の前にも江戸の大火とかもあったし」

「へぇ、考えて造られてるんだね。ロマンがあるなぁ」

「昔の物が今も現役で生きてるって凄いよな。作った人はもうこの世にいないのにさ」

「凄い事だよね。私も何か遺して死にたいなぁ」


 尚美は黒い壁を触りなが自信なさげに微笑んだ。きっと、本気で想っているのだろう。その顔にふと、堪らない愛しさを感じて私は思わず唇を噛んだ。鉄の味がした。

 通りは狭い割りに交通量も人も多く、まさに「観光地」と言わんばかりの賑わいだった。尚美の数歩先を進んでいると彼女は突然「あー、芋アイス!」と小さく叫んだ。尚美は思い切り背後を振り返った拍子にバランスを崩し、よろめいた。そこへ通りをノロノロと進む赤いセダンが突っ込んで来た。あと数センチで撥ねられる所だったが、私はその手を掴んで思い切り引き寄せた。女の手より小さく、暖かな手だった。私は少し角の立つ言い方を尚美にした。


「芋アイスー!じゃねーよ、危ねぇな!」

「はは、ごめんね……マジで、ありがと」

「気を付けろよ。せっかくの楽しい休みが台無しになる所だったぞ」

「楽しい?」

「え?」


 私に怒られたせいだろうか、尚美は泣き出しそうな顔で言った。


「ヒロちゃん、楽しい?」

「そりゃ、うん、楽しいよ」

「あぁ、良かったぁ!」


 そう言って尚美は両手で口を覆ってその場に座り込んだ。通行人が怪訝な顔を浮かべながら横を通り過ぎていく。通りが狭いので、とにかく邪魔なのだ。


「ナオちゃん、立てよ。マジで邪魔だから」

「あっ、そうだよね。ごめん、何か安心しちゃって」

「安心?遊び来てるんだから、そりゃ楽しいよ」

「だって、なんかさぁ……いや、いいや。良かったぁ」


 尚美は笑いながら立ち上がり、私に向かって右手を差し出した。

 だって、なんかさぁ

 その続きが容易に想像出来たが何も言わない事にした。してしまった。

 私は差し出された手に右手を差し出すと尚美はただでさえ大きな目を丸くして見せた。


「えぇ!?それ!?」

「何で?助けてくれてどうも、の握手じゃないの?」

「嘘っ……天然?」

「え?」

「じゃあ、左手出して」

「え?こう?」

「そう。行こう」


 尚美は私の左手を右手で取ると、そのまま楽しげに歩き出した。横並びになると背が頭一つ分小さいのが良く分かった。

 不思議と緊張はしなかった。意図的に女以外の女と手を繋ぐのは、生まれて初めての事だった。

 これも遊びのうちに含まれているのだろうか。だとしたら、とことん楽しまなくてはならない。私はもう、既に大切なものを削がれていた。


 鶏腿の料理が有名な大衆居酒屋のカウンターで二人でジョッキを傾けていると、尚美は着ていたハーフコートを脱ぎ始めた。


「ヤバイわ、やっぱ関東暑いわ」

「暑いか?さすが道民だねぇ」


 私はハーフコートを掛けようと後ろを振り返ると、既に満面の笑みの店員が立っていた。


「彼女さんのコート、預かりますよ!どうぞごゆっくり!」

「あぁ、どうも」


 店員の様子を尚美は楽しげに眺めていた。


「彼女さんだって」

「実は違うけどな」

「弟に見られなくて良かったね」

「うるせぇな」


 女と過ごしている時、以前食堂の店員に姉弟と間違われた事があった。その事を尚美は知っている。


「私達はただの友達ですー」

「実家帰るまでの、期間限定のお友達だろ?」

「そう。だからいーっぱい楽しまないと」


 並べられた皿に目をやると、尚美は香りのきつい食べ物には一切手を付けていなかった。バンドの話しや実家のある北海道の話をしているうちに時間は過ぎ、やがて終電の時間が近付いて来た。

 遊びの範疇を越えないよう、私は意識して尚美を見て言った。


「終電何時だっけ?」


 尚美はグラスを空にして、一瞬宙を眺めた。酒に入っていたチェリーの香りが鼻の前を掠めて消えた。


「ねぇ、ヒロちゃん。私ね、馬鹿なんだと思う」


 質問とまるで違う答えが、尚美の答えだった。不正解をも正解とさせてしまう彼女の唱えた呪文。

 昼とは打って変わって振り出した雨の中、私と尚美は駅とは間逆の方向へと足を運ばせた。ただただ楽しく、そして寂しくて仕方なかった。


 薄暗い部屋の隅へ、尚美は追い込まれていた。それは私の熱によって、壁の隅まで押し退けられた尚美の残骸だった。

 私を私だと外に認識される為の道具、尚美を尚美だと外に認識させる為の道具。それらは無防備に、乱雑に折り重なって捨てられていた。


「ヒロちゃん、友達だよね」

「そうだよ」

「友達だもんね。凄く大切な、大切な友達だよね」

「そうだよ。ずっと大切な友達だよ」


 重なった唇の先、互いに捻じ込まれた舌は甘く、重たかった。頭を壁際に押さえ付けられ、私に愛撫される尚美は笑いながら泣いていた。

 身体に快感を与え合うより、抱き締める事の方がよほど痛く、恐ろしかった。


 一晩で尚美の身体の隅から隅を知った。背中に数本、古い火傷の痕のようなものがあった。余りに痛ましいその痕を私は尚美を背後から突きながら問い質した。


「どうしたの、これ」

「言いたくない」

「言えよ」


 私は奥深く、尚美を責めた。


「言いたくないよ、だって、引かれるもん」

「言えよ。友達だろ」

「やだ、よ……」


 尚美は否定の言葉を吐息と高い声を交えながら呟いた。それが私を苛立たせた。執拗に熱を込め、私は尚美を責め続けた。


「本当の事言えない、そんな友達が友達だって……?」

「違う……の」

「なら、言えよ」

「虐待、ストーブの、痕」

「そうか。ありがとう」


 そう言いながら、私は悲しみと怒りの入り混じった感情を尚美に与えた。快感を通り越し、悲鳴にも似た声を上げた彼女は泣いていた。子供のように、ぐずぐずと、泣いていた。私は、笑った。

 抱き締める事は、出来なかった。


 それから二週間後、尚美は北海道へと帰って行った。最後に電話で連絡を取り合った時ですら、彼女は気丈な声で「ずっと友達だよ!」と笑っていた。しかし、その声を聞きながら頭に浮かんだのは彼女の泣き顔だった。

 更に数週間が経った頃、私と尚美が出会ったあの店は突然潰れて跡形もなくなっていた。

 店、なくなったみたいよ。

 そうメールをしてみたが返って来たのは送信不可のエラーメッセージだった。電話番号も変わっていた。


 こうして私は、一人友達を失った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ