表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
篠木の伝承 三年の旅  作者: ながとみコケオ
9/34

主と盗賊

 弥素次が店に戻ると、既に連から降ろされた賢治が傍に駆け寄ってきた。それを見て微笑むと、賢治はにっこりと笑う。

「暫くすれば、二日酔いもとれるだろう。何せ、惣一が調合する薬は町一番だからな」

 からかうような連の口調に、惣一は照れながら止めてくれと呟いている。

「弥素次、盗賊共のことを覚えているか?」

 惣一を見やって、連は急に話を変える。わざと、話を変えたような聞き方をした為、すぐに昨日の話を直前にしていたのだと気付いた。

「盗賊ですか?」

 気付いたが、何も聞かずに続ける。

「ああ、昨日聞くつもりだったんだが、お前、あの後は聞ける状態じゃなかっただろう」

 弥素次は思わず苦笑いをしてしまった。覚えていない分、何をしたのだろう。醜態をさらした上に、余計なことを言っていなければ良いのだが。

「あの、どうも酒はあまり強くないようでして、覚えていないのです」

 仕方なく素直に言うと、連が溜息を吐いた。

「酒に弱いなら、先に言ってくれ。呑み疲れて途中で寝たお陰で、惣一を酒場に呼びつける羽目になったんだぞ」

「済みません」

 申し訳なく思いつつも、弥素次は内心安堵した。何も言っていないのならば、一先ず安心だ。

「盗賊のことは覚えていますが、一つ疑問に思ったこともあります」

 答えた弥素次を、連が無言で見た。

「あの時は盗賊と共にいたのが、妖霊山の主だと思いました。今、冷静に考えるとあれは本当に主だったのか、疑問に思うのです」

「何故そう思う?」

 連の言葉に、弥素次は少しだけ考える仕草をすると、言葉を選ぶようにゆっくりと口を開く。

「噂で聞いた主は、確かに私達が遭った主そのものでした。でも、山の主が盗賊といるなどと聞いた覚えはありませんし、何か欠けているように思えるのです」

 視線が右上に向いてしまう。何が、どう欠けている。確かに、噂のままの姿だった。そのまま過ぎて、偽物ではないのかと思う程だ。では、本物はどうなのだろう。他の山の主と会う時は少なからず緊張し、視線が合う度に圧倒される。盗賊達といた主は他の山の主のように緊張し、圧倒されただろうか。

 右上に向いた視線を、弥素次は二人に戻した。

「噂だけの姿のような。山の主に見られる威圧感が、全く見られないと言うか。他の主に遭った時にはもう少し緊張感があったのですが、盗賊と一緒にいた主にはそれが欠けていた気がしました」

「お前には、何に見えたのだ?」

 惣一が驚いている横で、連は冷静な口調で聞き返す。

「私には、人に見えました」

 聞き返されて、弥素次はきっぱりと言い切る。

「お前、違うと言いきれる根拠が、他にもあるんじゃないのか?」

 ほんの少し目を細めて聞いた連に視線を合わせると、軽く首を横に振って見せた。

「いいえ、他に根拠はありません」

 連の視線が嘘を見透かすように見ていたが、すぐに意味ありげな笑みを見せた。

「まあ、いい。弥素次の言う通り、あれは妖霊山の主ではない。主が盗賊と組むなど、あり得ない」

 断言した連の言葉は、妙に引っ掛かる。こうも簡単に違うと断言できるのは、主と知り合いなのかと思わせるし、意味ありげに笑んでいたのも気になる。

「じゃあ、あの大男は盗賊だって言うのかい。衛兵が怖がって、盗賊を捕まえられないのに?」

 全く口を挟まなかった惣一が眉間に皺を寄せて聞くと、連は意味ありげな笑みのまま惣一を見た。

「集団心理。人が多ければごく当たり前に起こることだが、例えばある店のこの品が良いとする」

 連は、惣一が受付台に置いていた薬を手にする。

「この品が良いと言うのは、人から人へ伝わっていくだろう。だが、伝わるうちに過大評価され、尾鰭が付いてくる。最初のこの品が良いと言うだけではなく、最終的にはこの店の品が良いという噂に変わる。噂の怖い処だな、良い噂なら儲け物だが、悪い噂なら」

「広がり方も、尾鰭の付き方も、良い噂より大きくなりますね」

 呟くように弥素次が言うと、くすりと連が笑って薬を受付台へ置いた。

「恐らく、最初に盗賊に遭った者は主がいたとは言っていない。噂になった結果、主が共に行動しているとなったのだろう。盗賊からすれば、その噂を利用したにすぎん」

 さてと、と連は呟くとくるりと背を向けた。

「そろそろ、盗賊退治の依頼もくる頃だろうし、用も済んだ。賢治、帰るぞ」

 はーい、と元気の良い声で、賢治が連の傍に駆け寄る。

「そうだ、忘れるところだった」

 背を向けた連が、思い出したように呟いた。

「弥素次、檜の国王の弟は、確か二刀遣いだったな」

「ええ、そうですけどそれが何か?」

 何故連は、そんなことを聞くのだろうと思う。

「そうか、ではな」

 弥素次の問いに答えないまま、連は店を出て行ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ