表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

解決編

【解決編】


「今回、皆様に集まっていただいたのは他でもありません。ある謎の解決に立ち会っていただくためです」

 声が響いた。

「名探偵の掟、番外その1。名探偵は、脈絡なくても良いからとにかく謎を解決すべし!」

 その自信に満ちあふれた声で、弥生は宣言した。

 その瞳には、名探偵と称されるにふさわしい理知の光が宿っていた。

 凛とした立ち姿。

 無粋なツッコミなど、問答無用で遮断するような気迫が、そこにはあった。

 皆さんって誰? とか、脈絡って? とか。ツッコミは受け付けません。

「弥生さん。じゃあ、『致命的なミス』って何?」

「慌てないで、イチガツ。まず順番に状況を整理してみましょう」

 弥生は、結論を急ぐイチガツを、ピンと立てた右手の人差し指で制した。

「一番のポイントは、『ミスが発生した』というところよ。『発生した』のよ。最初からあった訳ではないの」

 弥生は続ける。

「そもそも『名探偵の掟 ~人の境界~』は、『なろう』とは違う別のサイト――とあるSNS上の日記で連載されていたの。お題をくれた数人の友人達に向けた形でね。二週間に一話のペースで書いたわ。修羅場だった」

 台詞の後半は、本編にはあまり関係しません。

「それが、どんな意味を持つんだい?」

 イチガツでさえ、もはや『なろう』って何? とは聞けなかった。

「チャットのシーン、横文字、そしてトリック。全てがある状況を前提にして書かれていたの。それを、『なろう』にそのまま転載した。それがそもそもの間違いだったのよ。……『なろう』、いいえ『読もう』で読まれさえしなければ、こんな悲劇は起こさずに済んだのに」

「ある前提? なろ……? 読も、う??」

「もっと正確に言えば――」



「――『縦書き』で読まなければ良かったのよ。そう、ある前提というのは――『横書きを前提として書かれた作品だ』、ということよ」



 ネタバレ注意!

「この作品のポイントの一つとして、『↑』が『人工知能』を指しているのではなく、ルーン文字で『チュール』を表している、というものがあるわね」

 あるわね、と言われても。

 イチガツはあまりの展開に言葉を探せない。

「それが――縦書きPDFで読む場合、『↑』は『↓』に変換されてしまうのよ。『人工知能』を示してもいないし、その形は絶対に『チュール』ではないわ。そのまま読むと、意味不明すぎて笑えてくるわよ? なんのこっちゃよ」

(※作者注:同様に、この作品『名探偵の掟 ~人の境界における致命的なミスについて~』を縦書きで読むと、輪をかけて意味不明です。どうか横書きでお楽しみ下さい)

「そんな……。まさか、そんな恐ろしいことが起こってしまうなんて……」

 イチガツは、もはや雰囲気だけで恐れおののいていた。

「しょ、証拠は? そうまで言うなら、動かぬ証拠があるんだよね?」

 苦し紛れに絞り出されたイチガツの言葉に――。

 弥生は、重々しく頷いた。

「お手元のパソコンで、『なろう』にアクセス、『小説を読もう』のリンクへと飛んだ後、『名探偵の掟 ~人の境界~』と検索すれば良いわ。その作品の上の方にある『縦書きで読む[PDF]』をクリックしてダウンロードしたものが、動かぬ証拠よ」

 弥生は、恐ろしすぎる一言を続けた。

「良い? 動かぬ証拠は、まさにこの瞬間にも、全世界へ配信され続けているのよ……!」

「そんな……!?」

 イチガツの言葉は、もはや悲鳴に近かった。



「致命的なミス――それは、『縦書きにした時に、『↑=チュール』というトリックが成り立たない』というものよ」



「これは、『なろう』の作者なら誰でも陥ってしまう恐ろしい罠よ。だから秋乃透歌は、恥をしのんでこの『致命的なミス』を告白したの。次の犠牲者を、被害者を出さないために……」

「そうだったのか……。よくわからないけど、なんて悲しい結末なんだ……」



 ◆ ◆ ◆



 ――という訳でありました。

 皆様も、文字や記号の形状を利用したトリックを書く際には(あるかな? あんまりない気もするが)、お気をつけください。



 以上です。

 少しでもお楽しみいただけたのなら……そして、少しでも「自分だけは同じミスを犯すまい」と思っていただけたのなら幸いです。


 

 ……はぁ。

 二度とこのような形でお会いすることがないことを祈りながら――。

 それでは、また。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ