表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
15章 作られる未来

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

548/569

547話 セルフィの目標

 私は、いや、私たちは計画を成し遂げた。レックス君は英雄になった。少なくとも、レプラコーン王国においては。


 もちろん、ただ純粋に喜べば良いというものじゃないんだけど。結局、レックス君はギリギリまで苦戦することになったわけだから。ミュスカさんの演出とはいえ、苦しかっただろう。


 ただ、結果的には良かったのかもしれない。レックス君は、誰かに頼ることを覚えたみたいだから。ミュスカさんは、特に嬉しそうに話していたかな。私としても、悪くないと思う。


 どの道、レックス君に謝ることはできないからね。私たちの計画を、レックス君が知ることはないんだから。墓まで隠し通せないと、誰も彼もが不幸になるんだし。一番傷つくのは、レックス君だし。


 つまり、ひとまずは成功と言って良い。反省点があることは否定しないけれど、それも含めて悪くない。私は、ひとり頷いたんだ。


「うん、これでレックス君の名声は高まった。みんなに、感謝しないといけないね」


 もし本当のことが知られたら、レックス君には恨まれるのかもしれないけれど。でも、全員が意地でも隠すだろうね。誰かが落ちてしまえば、みんな引きずり出されるんだから。


 そうならないように、相互に警戒を挟むことにもなるのかもしれない。結局のところ、潰し合う意味は誰にもないとはいえ。レックス君が何を一番嫌うか。みんな、彼の大切な人が傷つくことだって分かっているんだから。


 だからこそ、お互いを排除するという選択は誰も取れない。良くも悪くも、レックス君がいるから成り立つ関係だということ。


 とはいえ、みんなの気持ちは同じではある。レックス君の幸せを望むことには、変わらない。どこまで自分を優先するかという違いはあれど。


 ミーア殿下は、レックス君と結ばれたいみたいだった。ミュスカさんも、強いつながりを求めているようだった。私はどうだろうか。よく分からない。


 ただ、今は満足しているんだ。レックス君が周囲に褒められて、嬉しそうにしていた顔だけで。少しだけ、腹も立ったけれど。手のひらを返した人も多かっただろうし。


「レックス君には、最初から必要だったものなんだから」


 ずっと、周りの人を助けてきたのにね。レックス君の家族たちも、ミーア殿下やリーナ殿下も、同じクラスだった人たちも。


 それなのに、レックス君はずっと遠ざけられていた。どこまでもくだらない理由で。私にとっては、絶対に許せることじゃなかったんだ。


 誰も、レックス君を見ようともしない。ただ肩書だけで、恐れ、見下し、バカにする。愚かなんて言葉じゃ、とても言い表せないような人たち。


「本当に、偏見の目ばかりで見られて……。可哀想なレックス君」


 つい、胸を抑えたよ。私が支えてあげなかったら、もっと苦しんでいたはずだから。


 もう分かったことなんだけど、他者に理解を求めるなんて、ほとんどの場合は無駄になるんだ。無理矢理にでも受け入れさせることが、最善なんだよ。


 もちろん、善人と言える人も居る。レックス君が代表格だけど。人をまっすぐに信じて、手を伸ばせる人。けれど、そんな人は1割どころか1分もいないんじゃないかな。


 だから、レックス君は無理解に苛まれ続けた。人々から、拒絶されてばかりだった。


「でも、もう大丈夫だからね。レックス君への悪意が排斥されるように、手を打つから」


 一度英雄として名を残せば、そこは楽になるから。私は、よく知っている。人は、自分とは違う意見の人を排除したくなるものだって。


 だからこそ、レックス君を持ち上げる人が多くなってしまえば、そこからは手が打ちやすいんだ。


 ミーア殿下は、本当によくやってくれたよ。王都の人々を助けたという事実も、ちょうど良い取っ掛かりになるはずだから。


「噂話も同調圧力もサクラも、なんでも使うよ」


 私個人では限界があるから、他の人たちと協力しながら。特にミーア殿下は、レックス君の名声を高めたいみたいだから。良い味方になってくれるはずだよ。


 追加して、ミュスカさんやルースさんとも手を取り合えると良いかもね。いずれはもっと和を広げたいけれど、急ぎすぎても良くないから。


 まずは、王都から。アストラ学園をうまく使って、一歩一歩進めていこう。


「レックス君にちゃんと感謝するのが、どれだけ大事か」


 そもそも、アストラ学園の生徒たちはレックス君に助けられているのにね。邪神の眷属が初めて目覚めたのは、学園でなんだから。


 感謝もせずに、ただ悪意をぶつける人たち。どれだけ見苦しかったか。これからは、周囲に悪意をぶつけられる恐怖を教えてあげるから。私のことを慕う人も、確かにいる。しっかりと、使っていかないとね。


「これで、レックス君の笑顔が増えるといいな。私が見られると、もっと嬉しいけれど」


 一番大事なのは、レックス君が笑顔でいられること。私がそれを見たいというのは、単なる欲望だからね。それに、あんまり私の気持ちを表に出しすぎると、レックス君は演じちゃうかもしれないから。


 だから、必ずしも見たいとは思わない。レックス君が幸せなのが、本当に大切なことだから。


 そのためにも、しっかりと策を練る。私の闇を、隠し通す。どっちも、完璧に達成しないといけないね。他ならない、レックス君のために。


「やっぱり、何もせずに見ているだけではダメだったんだ」


 こうして動いて、初めてレックス君は認められた。なら、もっと広がるようにしないと。


 今までの私は、遠くから見ているだけだった。相談に乗るとか、そんな小さなことで満足していては足りなかった。本気でレックス君を想うのなら、行動に移すべきだったんだよ。


 でも、もう分かったから。間違えたりしないよ。


「これからは、もっといろんな手を打っていかないとね」


 ひとまずは、さっき決めた方針でいいと思う。とはいえ、次の策も考えておかないとね。失敗した時の別の手段も。


 うまく行けばいいなと祈っているだけでは、何も変わらない。それを知ったんだから、立ち止まってなんていられないよ。


「そう。私にできることを全力で。誰かの手を借りてでもね」


 私だけで達成することに、意味はない。以前、レックス君に言ったこと。そして、私自身も示すべきこと。


 今回だって、ミュスカさんとミーア殿下の手を借りたから成功した。これからだって、他の人の手を借りないと難しいだろう。


 だからこそ、誰と手を組むべきなのか、しっかりと考えないとね。基本的には、レックス君の仲間になるだろうけれど。そうじゃない他人を信用するのは、まだ難しいから。


「レックス君の敵は、ちゃんと排除する。味方だって、しっかりと増やす」


 そうなってしまえば、後は一色で染め上がっていくだけ。盤面を整えたチェスみたいに、詰めまで一直線になるように。


 レックス君の敵が少なくなればなるほど、敵で居続けることは難しくなる。同調する人も、少なくなっていくだろう。


 私は、そうなるように盤面を操作しないといけないんだよ。


「次に利用できそうな組織とか、あったりしないかな」


 今すぐには、思いつかない。けれど、考えるのは大事なこと。どんな相手が都合が良いか、調べて策を練る。そうして初めて、私の願いは叶うんだから。


 まずは知り合いと協力して、情報を集めてみよう。どこが取っ掛かりになるのか、よく考えないとね。


「レックス君の味方になるならよし。敵になるのなら、名声の糧になってもらおう」


 悪として、レックス君に撃たれる。そうなるように、情報を操作する。私の目指すべき道は、よく見えているよ。


 後は、確かに進んでいくだけ。それだけなんだ。


「私も、もっと手を広げないとね。いろんなところに手を回せるように」


 そのためにも、善人を演じるのが大事だね。誰かの願いを叶えるのも、良いのかもしれない。


 なら、以前の私も役に立つということだよ。一人ひとりの相談に乗って、慕われて、レックス君への好意を吹き込む。


 私がかつて苦しんだ時間も、無駄じゃなかったんだ。都合よく利用されるだけじゃない私を、導き出せたんだ。


「強くなるのは、難しい。それでも、できることはあるんだ」


 私は、レックス君に教わったんだよ。自分を肯定できる道を。だから、レックス君だって自分を褒められるようにしてあげるよ。


 もう、誰かに傷つけさせなんてしない。そんなこと、許さない。


「そうだね。まずは情報を集めて、噂を流していこう。そこから、一歩ずつ」


 今でも私を慕っている人を、集めていこうかな。色んな人を紹介してもらって、落としていこう。


 盤面を一手一手塗り替えていく。その先に、私たちの幸せはあるんだから。


「レックス君が笑顔でいられる時間を、絶対に増やしてみせるからね」


 絶対に、約束するよ。私の人生をかけて、果たしてみせるからね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ