表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
14章 抱え込むもの

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

509/576

508話 大切な幸せ

 結局、暴動を起こした相手は民衆に殺されることになったみたいだ。一発ずつ棒で殴らせて、事切れるまでそれを繰り返すという刑によって。


 ハッキリ言って、とても残酷なことだと思う。だが、ガス抜きとしてはかなり効果的だったようだ。ジャンやミルラが、報告してくれた。まあ、仕方ないのだろうな。現代と違って、民衆に娯楽は少ないのだから。


 民衆は、普通の生活をしていても不満を抱える。そして、それを政治家やら何やらにぶつける。前世から知っていたことだ。


 つまるところ、民を本当の意味で満たすことなんてできないのかもしれない。そんな事を考えながら過ごしていた。


「ご主人さま、何かお悩みでもありますか? わたしに話せるのなら、言ってくださいっ」

「確かに、少し顔に出ていますね。差し支えなければ、お願いします」


 世話を焼かれている時に、メイドたちにそう問いかけられた。おそらく、顔に出ていたのだろう。


 事情を説明することは簡単だ。ウェスやアリアなら、触れ回ることもしないはず。それに、特に機密というわけでもないからな。


 ただ、少しだけ気にかかることがある。奴隷を雇うきっかけになったのは、ウェスだ。それに関する問題が起きたことで、抱え込んでしまわないかということ。


 俺としては、ウェスを困らせたくない。悩ませたくない。だが、それも俺のワガママなのかもしれない。難しいところだ。


 まあ、俺の考えを伝えていくのも大事なことだ。素直に言うのが良いかもな。


「ウェスには、あまり言いたくない気もするな……。いや、ウェスに問題があるわけじゃなくてな」

「奴隷たちの話で、何かありましたか? 気にしないでください、ご主人さま」


 穏やかな顔で、そう告げられる。ウェスの目には、ハッキリとした意志が見えた。


 きっと、俺のために覚悟を決めてくれているのだろう。なら、それを裏切るのが、一番避けるべきことだよな。


「それなら……。奴隷が自分より幸せそうなのが、許せないやつが居るみたいでな」

「あっ、報告は受けていますよっ。わたしに関係ある話でもありますからっ」

「そういえば、最初はウェスから話を持ってきたんだったな……」

「わたしは、ちゃんと幸せですっ。ご主人さまのメイドである限り、ずっと」

「そうですね。レックス様にお仕えできることは、確かな喜びです」


 ウェスもアリアも、そっと微笑んでいる。心からの言葉に見える。なら、俺が余計な気を回していたのかもしれない。


 結局のところ、一番大事なのはウェスの気持ちだった。俺が判断すべきことは、あまり多くなかったな。


「だが、いらない心配をかけた気もしてな。奴隷たちだって、聞きたくない話だろうし」

「みんな、気にしないと思いますよっ。今ある幸せに比べたら、小さい話ですからっ」

「実際のところ、よくある話でもありますから。種族がどうとか、立場がどうとか」


 当たり前のような顔で言っている。実際、アリアもウェスも大変な立場だったはずだからな。少なくとも、かつてのブラック家の中では。


 アリアはエルフでメイドだった。そして、ボロ布のようなものを着ていた記憶がある。そしてウェスは、獣人で奴隷だった。右腕を欠損するほどの事故にあって、処分されかけていた。俺が助けなければ、ふたりともどうなっていたことか。


 だから、あんまり過去を思い出させるようなことはしたくない。とはいえ、ふたりは相応に強いのだろう。何でもかんでも守るべきかと言えば、違う。


 まあ、大事なのはバランスだ。今は、素直な気持ちを伝えるべき場面だな。


「まあ、無くなりはしないだろうな。だからこそ、あまり聞かせたくもなかったんだが」

「ご主人さまは、何も間違っていませんっ。わたしたちは、確かに幸せなんですっ」

「言ってしまえば、有象無象の言葉ですから。気にしすぎても、仕方ありません」

「そうですねっ。ご主人さまの敵の言葉なんて、どうでもいいんですっ」


 実際のところ、俺も似たような気持ちではある。いたずらに誰かを不幸にしたいとは思わないが、仲間を傷つけるような人に配慮する気もない。


 とはいえ、有象無象と言い切るほど割り切ることもできていないのは事実だ。まあ、俺の立場で、簡単に人を切り捨てるべきではないとも思うが。


 領主である以上、領民の幸福に向けて努力する義務はあるはずだ。それだけは、放棄できない。


 まあ、心から領民の幸せを願っているかと聞かれたら、怪しくもあるが。あくまで役割として、必要だからやろうとしているだけ。そんな気もする。


 最終的には、俺にとって大切なのは仲間だからな。立場相応の動きをしなければ、守れないというだけで。


「なら、良いんだが。お前たちに問題がないのなら、それで良い」

「ご主人さまは、わたしたちの誇りですっ。だから、大丈夫ですっ」

「私の目から見ても、あなたは多くの幸せを創りました。それは、胸を張って良いんです」


 ウェスとアリアは、確かに満ち足りた顔をしている。そして、家族や仲間にも、多少なりとも幸せは作れたはずだ。


 だから、そこを卑下する意味はない。助けられた本人だって、満足しているようなのだから。否定してしまえば、当人が傷つくだけだろう。


 だったら、胸を張るべきなのかもな。少なくとも、俺は目の前にいるウェスとアリアを救うことはできた。そして、今回の奴隷たちだって幸せな様子だ。それは、誇ろう。


「そう、だな……。俺の仲間が幸せなら、それで十分だ」

「ご主人さまは、とっても優しいですっ。でも、全員に優しくしなくても良いんですっ」


 実際、俺は全員に優しくしようとしているつもりはない。敵を殺している時点で、容易に否定できることだ。


 とはいえ、少なくとも俺に着いてきてくれる人にだけは優しくしたい。そんな気持ちも、ありはするのだろう。


 それに、最初から諦めることは違う気もする。少なくとも、領民だけは幸福にできるように努力したい。そうするべきなんじゃないだろうか。


「だが、そうしてしまえば……」

「救えない人も居る、ですか? 気にしすぎだと思いますよ」

「ご主人さまに助けられた人は、みんな幸せなんですっ。ね、アリアさん」

「そうですね。レックス様の敵であれば、話は別のようですが」

「でも、そんな人たちなんて、気にしなくて良いんですっ。感謝の気持ちも持たない存在なんですからっ」


 まあ、現実的にすべてを救うことは不可能だ。だったら、敵を殺して不幸を押し付けてでも、俺を大事にしてくれる人を優先する。それで、良いのだろう。


 どの道、領主としての義務はある。仲間を幸せにしたいという気持ちもある。それを大事にしていけば、必要な役割は果たせるのかもしれない。


「そうかもな。まずは、俺を慕ってくれる人の幸せだ。それ以外は、後回しで良いのかもな」

「ご主人さまの幸せも、ですよっ。わたしたちにとって、一番大事なことですっ」

「そうだな。俺たちで、幸せになっていくんだ。ありがとう、ふたりとも」


 俺の言葉に、ふたりとも微笑んでくれた。そうだな。俺とみんなで、幸せになる。そのためにも、できることを、できる形で。


 まずは、今回雇った奴隷たちが活躍できる場所を作っていく。そこから、また一歩ずつ進んでいく。それだけなんだよな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ