表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
13章 狙われるもの

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

455/569

454話 心配してしまうこと

 俺たちは、ひとまずブラック家への襲撃を撃退した。とはいえ、相手は使い捨て同然の傭兵たち。今後も敵の活動は続くと見て間違いない。


 ということで、定期的に会議を開きつつ情報共有をしている。通話でも伝わるのだが、必ず出られるとも限らないからな。会える機会があるのなら、会っておいた方が良い。


 そんな中、フェリシアは楽しそうな顔を浮かべていた。輝く笑顔で、こちらを見ている。弾むような声で話し始めた。


「レックスさん、今度はヴァイオレット家が狙われているようですわ。兆候をつかみましたわよ」


 つまり、フェリシアの家が危険だということだ。それなのに、明らかに楽しんでいる。フェリシアのこういうところは、今でも恐ろしいと思ってしまう。


 とはいえ、大切な仲間が傷つけられようとしているんだ。見過ごすなんて、ありえないよな。


「それなら、なんとしても対処しないとな。どこが狙われているとか、分かるか?」

「旧シアン領のあたりですわね。エトランゼさんが居ないことで、弱いと判断されたのでしょう」


 フェリシアが当主を一騎打ちで破ることで手に入れた領だ。だから、弱体化と言うには違うのだが。


 ただ、一般的な立場として、フェリシアは単なる単一属性の魔法使いだ。そのあたりで、卑怯な手を使ったのだと思われているのかもしれない。


 まあ、動機は大きな問題ではない。旧シアン領となると、転移の拠点はある。そこを中心に動けば、どうにかなるはずだ。


「その辺なら、転移で向かうこともできるか。なら、後は戦力だけだな」

「あたしとフェリシア様で、またどうにかしようかと。それで良いですよね?」


 ラナはフェリシアに目を向ける。フェリシアはニンマリとしながら頷く。危険な時には協力してくれるというのは、本当にありがたい。


 ふたりはお互いをライバル視しているというか、恋敵として意識している様子だからな。火花を散らしている姿も見る。


 正直、今の会話だけで息をついてしまいそうなくらいだ。さすがに、それを実行する度胸はないが。


「もちろんですわ。インディゴ家が襲われた時にも、手伝って差し上げますわよ」

「ありがとうございます。心強いですね」


 なんだかんだで、互いを認めあっているんだよな。だからこそ警戒している部分もあるのだろうが。まあ、変に指摘せず流れに乗るのが一番賢いはずだ。蒸し返すのはどう考えても愚かだろう。


 ひとまずは、無難なことを言っておくか。


「フェリシアもラナも強いからな。そう簡単には負けないだろう」

「それに、レックス様も居ることですから。勝つに決まっていますよ」

「油断は禁物ですわよ。レックスさんとて、負けたことはあるのですもの」


 ラナはまっすぐな信頼を向けてきて、フェリシアはからかうようにこちらを見てくる。実際、油断はとても危険なんだよな。どこに強者が隠れているか、分かったものじゃないんだから。


 原作の敵の中にも、俺に通用しそうな技を持っている存在は居た。だからこそ、絶対に気を抜いてはならない。十中八九、弱い相手だとは思うが。そうだとしても。いや、そうだからこそ。


「カミラにもエリナにも負けたからな。同じ魔法が使えるのなら、ふたりにも負けかねない」

「あらあら、謙遜も過ぎれば嫌味ですわよ? ねえ、ラナさん?」

「レックス様らしいとは思いますけどね。そこまで嫌じゃないです」


 フェリシアは挑発的な笑みを浮かべて、ラナはしっとりと頷いている。言っていることは正しいし、嫌だと思っている部分もあるんだろう。


 実際、ふたりを軽く見ているような物言いでもある。反省すべきだよな。


「ああ、それは悪いな……。実際のところ、客観的に見ても俺は強いのだろうが」

「客観的な話でしたら、わたくしたちも強くはありますわね。限界はありますけれど」


 実際、フェリシアは四属性使いを倒しているし、カミラと同様の技を覚えている。ラナだって似たような強さではあるはずだ。


 だから、そこらの魔法使いを置き去りにしているレベルではあるんだよな。フィリスに勝てるかと聞かれたら、かなり怪しいとも思うが。


 どうしても、強さという面ではひいき目で見ることができないな。そこを見誤れば危険だから、当然ではある。それでも、少しばかりは罪悪感も湧いてくる。


「レックス様は、自信があるのか無いのか分かりませんよね。自分で解決しようとしますし」


 ラナは笑いながら言っているが、実際俺の悪癖なんだよな。何度も何度も俺ひとりで抱え込んで、そのたびに注意されている。


 俺の根本にあるのは、みんなに傷ついてほしくないという気持ちだ。だが、それでみんなに心配をかけているし、結果的に迷惑をかけることもある。


 だから、ある程度は頼らないといけない。俺がパンクしてしまえば、結局は無意味なのだから。


「お前たちに戦わせたくないという気持ちが大きくてな。申し訳ない限りだ」

「いえ、それもレックス様のお優しさですから。あたしたちの強さとは、関係ないんでしょう」

「ひどい心配性ですものね。レックスさんは、面白いものですわ」


 まあ、俺より強いからといって、心配がなくなるかと言われればな。絶対に不安になるだろう。


 とはいえ、今のみんなに勝てるからといって、俺が守るべき存在だというものでもない。みんなにも、それぞれに考えがあるのだから。


「まあ、確かに事実だな。お前たちが傷ついたらと思うと、不安で仕方がない」

「大丈夫です。あたしたちは、絶対にレックス様を悲しませません」

「困らせは、しますわよ。けれど、決して泣かせたりしませんわ」


 間違いなく、真剣に俺を案じてくれている。その気持ちを大事にするのが、俺のやるべきことだよな。みんなだって強いんだから、過剰な心配は失礼だ。


 それでも、完全に心配を捨てることは無いんだろうが。まあ、そこは諦めてもらおう。俺という人間の核なのだから。


「ありがとう。なら、次はできる限り頼らせてもらうよ」

「次も、ですわよ。わたくしたちは、戦えるのですもの」

「レックス様に安心させられるように、もっと強くなりたいものです」

「あら、先ほど強さと関係ないと言ったでしょうに。本心ではなかったので?」

「フェリシアさん、意地悪ですよね……。分かっていて、言うんですから」

「そうですわね。わたくしにも、分かりますわよ。ねえ、レックスさん?」


 俺に頼ってほしいし、信じてほしいと思っているのだろう。俺だって、分かっている。だから、ある程度は甘えるべきなはずだ。


 それでも、どうしても不安は消えない。戦いなのだから、リスクをゼロになんて絶対にできない。俺が前に出ようとも、同じなのだがな。まったく、難しいものだ。


「お前たちなら勝てる。そう信じているつもりではあるんだがな……」

「でしたら、わたくしたちを見ていなさいな。力をもって、示してみせますわよ」


 そう言って柔らかく微笑むフェリシアに、深く頷くラナ。きっと、その強さは本当に示されるのだろう。心のどこかに、期待している俺がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ