表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
1章 レックスの道

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/568

32話 警戒すべき相手

 カミラやフェリシアが襲撃されて、俺は警戒を高めていた。何者かが、俺に罪を着せようとしている。それが理解できて、一歩前進といったところではある。


 だが、許しがたい。俺を攻撃するためだけに、カミラやフェリシアを危険にさらしたのだから。何が何でも、落とし前をつけさせてやる。


 黒幕の候補は、相変わらず父と兄、弟だ。だからこそ、近づけないでいる。怪しんでいると思われたら、もっと直接的な行動に出るかもしれない。そこで巻き込まれる人間が、俺の親しい人である可能性は少なくない。


 誰かを危険に巻き込まず、それでいて犯人を追い詰める手段を探して、悪戦苦闘していた。


 そんな中、父から呼び出しを受けることがあった。なにか確認できないか、様子をうかがう。


「レックス、王宮から呼び出しだ。私は着いていけないから、アリアに世話を任せる」


 それだけが伝えられて、馬車で王宮に向かうことになった。


「レックス様。道中、よろしくお願いしますね」

「ああ。俺が快適に過ごせるように尽くせよ」

「もちろんです。レックス様には、全力でお仕えします」


 アリアの世話を受けながらの道中はとても快適で、俺のメイドでいてくれて良かったと、強く感謝することになった。


 実際、アリアは俺が転生した時から俺の世話役で、出会えたのには運の要素が強いんだよな。俺が関係を構築した訳ではないからな。父か母かは知らないが、良いメイドを付けてくれたものだ。


 しばらく経って王宮に到着し、玉座の間へと向かう。そこには、国王アルフォンスがいた。俺は王の前まで進んでいき、ひざまずく。


「レックスよ、よく参ったな。実は、ブラック家の紋章を持った人間が、王宮の襲撃を計画していてな。下手人を尋問すれば、レックスに依頼されたと申すのだ。事実か?」


 また、俺の名前を使って誰かを襲撃したやつが居る。状況からして、王女姉妹が危なかったのかもしれない。そう考えると、怒りで震えそうになる。俺の知り合いを危険にさらす人間は、絶対に許せない。


 それに、いま俺は追い詰められているのかもしれない。王宮を襲撃した犯人になってしまえば、流石に極刑だろう。まずは、今の状況を乗り越える必要があるだろう。


「信用できないかもしれませんが、私ではありません」

「ああ。分かっている。余が同じ手段を取るならば、自分の名前で依頼を出したりしない。そして、レックスは同じことを考えるだろうな。少なくとも、自らの名で事件を起こすほど愚かではない」


 アリアを連れて逃げ出すことすら覚悟していたのだが、思い過ごしで済みそうだ。俺が高く評価されているようで、疑問もあるが。まあ、実際のところ、俺が王宮を襲撃する手段を考えるなら名を隠すというのは、同感ではあるが。つまり、王だけあって人を見る目があるのかもしれない。


 『デスティニーブラッド』でも、主人公の実力を早々に見抜いた人間だからな。それを考えれば、肩書きだけで人を判断する人間じゃないことは確定している。


「信じていただき、感謝の極みであります」

「余、個人としては、レックスには期待しておるのだ。我が娘たちの仲を取り持ってくれたお前には」


 まあ、原作でも、娘たちが争う光景に心を痛めていたからな。とはいえ、有効な対策を打てなかった失策もあるのだが。そのあたり、優秀なところと、そうでもないところが混ざっているよな。


「ありがとうございます」

「手段が雑だったから、王宮には犠牲者が出なかった。だが、厄介な問題があるようだな」

「……」


 俺の身の回りで、不穏な事態が起こっている。それは確かだ。だが、どう返答したものか。


「余としても、状況は理解できている。レックス、お前に罪を着せたい人間が居るのだろう」

「承知しています」

「そして、その人間はお前の近くにいる。少なくとも、ブラック家の紋章を持ち出せる立ち位置だ」

「はい。つまり、私の親族という事ですね」

「その可能性が高い。レックスよ、気をつけるのだぞ」

「かしこまりました」


 俺の疑いが晴れているのは、ありがたいな。黒幕に対して、どう行動するのか。できれば相談したくはあるが。こちらから問いかけても良いものだろうか。


「せっかく王宮に来たのだから、我が娘たちと交流していくが良い。ミーア達も、楽しみにしていたのだ」


 これは、タイミングを逃してしまったな。だが、王女姉妹と遊べるということは、本気で疑われていない証明だ。俺が黒幕だと思っているのなら、愛する娘には近づけないだろうからな。


「承知いたしました」

「しばらくは、王宮に滞在していろ。娘たちにも準備があるからな。明日からとなるだろう」


 ということで、しばらく暇になった。なので、アリアと交流を進めていくことにする。


「アリア、お前は弓と魔法を使えると言っていたな。見せてみろ」

「もちろんです。では、訓練場に向かいましょう」


 原作では登場しないから、どんな能力かは知らないんだよな。状況から考えるに、エルフだから俺の母に殺されたのだろうが。いま考えても、とんでもない話だ。若返るために、エルフの血を浴びるなどと。


 とりあえず、俺の魔法で母の若返りは実現できている。だから、しばらくは安心できるはずだ。それでも、警戒しておかないとな。万が一にも、アリアを殺させる訳にはいかないのだから。


 訓練場に向かうと、アリアは弓を取り出す。以前にも、弓と魔法を使えるという話は雑談で聞いた。とはいえ、どの程度なのかは分からない。どんなものか、気になるよな。


「さて、お前の実力は、どのようなものだ」

「レックス様、あそこの的のところで、立っていてくださいますか」

「当てるつもりか? ここからでは、見ることすら難しいが」

「私にとっては、簡単なことでございます」


 かなり遠くまで歩いていき、的の近くで待っていると、2本の矢が放たれた。そして、1本目が中心にあたり、その次は1本目の矢に突き刺さった。ここからでは、アリアの姿が点にしか見えない。そんな距離でも、ど真ん中に当てる。恐るべき技術だと、すぐに理解できた。


 風を感じたから、おそらくは風の魔法で矢を操っているのだろう。それを考えても、とんでもない技だ。凄まじい人間をメイドにしているのだと、感動していた。


「どうでしたか、レックス様」

「まさか、中心に2本連続で当てるとはな。やるじゃないか」

「お褒めいただき、光栄です。レックス様が望むのなら、この力を用いさせてください。私の長弓(ウィンドスナイプ)ならば、暗殺とて容易です」


 暗殺か。あまり好ましい手段とは言えないな。それに、アリアに人殺しをさせたい訳ではない。どうせ殺すのなら、他人に責任を負わせたくない。そんな考えがあった。


「俺は最強だから、お前に戦わせる必要はない」

「お気遣いいただき、ありがとうございます。私の全ては、あなた様のために。これは、レックス様の生が続く限りでございます」


 アリアの顔は、とても穏やかなものだった。きっと、良い主だと思われているのだろう。これからも、彼女にとって良き主人でいられるように、努力を続けていかないとな。


 それはさておき、明日は王女姉妹との交流だ。久しぶりに会える相手だということもあって、とても楽しみだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ