表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
9章 価値ある戦い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

300/572

299話 守るために

 とりあえず、第一の戦いは順調に進んだ。とはいえ、これで脅威が完全に去った訳ではないだろう。賞金首を狙うやつなんて、いくらでも居るだろうからな。


 ただ、俺のというか、カミラの強さは知れ渡ったと思う。集団で襲ってきて全滅したのだから。いや、逆か? 全滅させてしまったから、脅威が伝わらなかったりしてな。俺の首を狙いに行くとわざわざ宣言して死んだやつなんて、そう多くないだろうし。


 そう考えると、何人かは生き残らせても良かったかもな。まあ、情報を隠すメリットとデメリット、どちらもあるという話でしかない。


 まあ、強いと知られるための動きはして良いかもな。その中で、できるだけ情報を隠す感じで。


 そんなこんなで、今後についての対応を考えていた。休憩している時に、ミーアから連絡が届く。出ると、すぐに声が届いた。


「ごめんなさい、レックス君。調査には、まだ時間がかかりそうなの」


 第一声が謝罪か。まあ、黒幕が分からないのは残念ではある。だが、そんなすぐに分かるものでもないだろう。相手は堂々と名前を出していない以上、情報を隠そうとしているのだし。


 調査が順調でないのも、まあ仕方のないことだ。ある程度は妥協するしかないよな。


 ただ、黒幕をどうにかしない限り、根本的には解決しないだろう。こちらでも、策を練る必要があるかもな。


「いや、謝らないでくれ。全力を尽くしてくれているのは分かる。だから、こっちもやれることをやるだけだ」

「ありがとう。絶対に、黒幕を見つけてみせるわ」

「こちらこそ、ありがとう。色々と、大変だろうに」

「レックス君のためなら、なんてことないわ! 終わったら、お茶会でもしましょうね!」


 そんな時間のために、俺は戦うのだろうな。親しい人と平和に過ごす以上の望みなど、無いと言ってもいい。本音を言えば、人殺しなんてしたくないからな。わざわざ戦ってまで手に入れたいものなど、ほとんどない。


 ただ、仲間に危険が迫る可能性があるから、それを排除しているだけなんだ。殺された側からすれば、たまったものではないだろうが。


 とはいえ、俺は自分や仲間に攻撃を仕掛けてきた人しか殺していないからな。正直、必要経費だとは思う。なぜ、敵の命にまで配慮しなければならないのか。


 普通に過ごせるのなら、わざわざ殺さなくて済むのにな。どうして、いちいち邪魔してくるのやら。


「それは楽しみだな。リーナなんかも誘ってな」

「良いわね! リーナちゃんは、きっと素直にはなれないんでしょうけど」


 確かに、ひねくれた言い回しをしている姿が目に浮かぶ。あれはあれで、親しい人に心を許しているのだろうが。


 リーナは、他人を信用しない人だからな。その上、嫌いな相手はなるべく無視しようとするタイプのはずだ。わざわざ応対してくれる時点で、ある程度は好意を持ってくれているよな。


 というか、何度も助けられているからな。その上で疑うのならば、俺は人でなしだ。


「またな、ミーア。その機会が来るように、こっちも頑張るよ」

「そうね。私も、全力を尽くすわ。また会いましょうね」


 ということで、ミルラやジャンと相談することにした。今後の方針を練るために。基本的には、ブラック家を動かしているのはふたりだからな。そこに話を通すのが筋だろう。仕事を増やすのは、悪いとは思うのだが。


「ミルラ、ジャン。今回の件は、長引きそうだ。そこで、ブラック家の防衛計画を練ろうと思う。どうだ?」

「私としては、ジュリアさん達にも助力を願うのが良いかと」

「そうですね。とはいえ、兵力を固めるだけなら、芸が無いですよね。もっと手を打ちたいですね」


 どちらも必要なことだろうな。というか、できることならば先手を取りたい。専守防衛に努めるとしても、自分の家で戦う理由は少ないよな。もう少し手前に、戦場を持っていきたいところだ。


 それに、ジュリア達の負担を軽くするのも大切なことだ。戦えば勝つだろうが、それは他で手を抜く理由にはならないよな。


「ジュリア達だって、ただ戦うよりは、支援があった方が良いだろうからな」

「その通りでございます。戦力を有効活用するのも、重要な役割でございますから」

「ジュリアさん達は、戦力としては優秀ですけどね。とはいえ、少人数ですから。大勢が相手だと、対応が遅れるでしょう」


 まあ、そうなんだよな。4方向から攻められるだけで、大変なことになる。だから、相手の進軍路を限定するとか、うまく魔法を当てられるようにするとか、そういう立ち回りは大事だろう。


 そして、それらは事前の準備が物を言う。今のうちに計画しておくのは、間違いなく必要なことだ。


「俺も経験があるが、守りながらだと、単純に強い魔法を叩きつけるだけではダメだからな」

「雑兵を用意することも、可能でございます。ただ、盾としての運用が限度でしょうね」

「ジュリアさん達の壁になってくれるだけでも、意味はありますけど。ただ、僕達には最強の駒があります」


 そう言って、ジャンはこちらを見る。まあ、俺が最強なのは、普通の考えではあるよな。あのフィリスに勝ったんだから。魔法使いとしては、圧倒的な高みに居る。それは単なる事実だ。


 とはいえ、原作の敵には、まだ強い存在も居るのだが。油断できないのは、良いことなのか悪いことなのか。


 まあ、今回に関しては、俺が出れば大体の局面には対応できると思う。その程度には強い。とはいえ、俺ひとりが強いだけでは、防衛には限界があるだろう。


「俺か? ただ、俺が離れる場面もあるだろう。そういう時には、どうするんだ?」

「ですから、魔力の侵食ですよ。アクセサリーのように、僕達にも運用できる形であれば、どうとでもできます」

「それは名案でございますね。それならば、私も戦力として数えられます」


 確かにな。かなり良い案だと思う。事前に罠を用意しておいて、相手が攻めてきたら発動させる。それだけでも、大きく戦局に影響があるだろうな。


 とはいえ、どんな罠を仕掛けると良いだろうか。なんでもできるとは思うのだが、だからこそうまい案が思いつかない。


 単純に、俺の魔法をジャンやミルラが撃てるだけでも、有効ではあるのだろうが。それだけでは、物足りないよな。


「あまり前線には出ないでくれよ。ジャンはまだ魔法があるから良いが」

「僕としても、戦術に集中したいですからね。僕達は後ろでどうにかしますよ」


 なら、遠くから制御できる形にするべきだな。さて、どうしたものか。カミラやフェリシアの魔法を込めるという手段もある。どこに設置するのかでも、効果が変わるだろう。


 そうなると、他の人の案も聞いておきたい。ちょうど良い知り合いが、俺にはいるよな。


「そうなると、どういう形で魔力を侵食させるかだな。色々と思いつくが、しっかり検証したいところだ。フィリスやエリナにも、相談したいな」

「では、会ってきてください。その間に攻められたのなら、こっちでどうにかします」

「私達から、レックス様に呼びかけることも可能でございます。ご安心いただければと」


 まあ、贈ったアクセサリーの防御だけでも、最悪の事態は避けられるだろう。だから、安心して向かうことができる。いざとなったら、転移で戻れば良いだけだからな。


 さて、フィリスやエリナはどんな意見を出してくれるだろうか。再び顔を見ることも、楽しみだな。不謹慎かもしれないが、ワクワクを感じている俺が居た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ