表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
9章 価値ある戦い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

295/571

294話 愛の形

 今後の方針としては、俺がひとりで居るという情報をばらまいて、そこに向かってきた敵を逆に襲撃するという形を狙う。


 無論、引っかからない相手だって想定しなければならない。つまり、ブラック家の防衛は必要になる。だが、うまく行けばかなり優位に状況を進められるだろう。


 ということで、再び家を離れることになる。まあ、情報をばらまく時間もあるから、今日明日の話ではないが。


 そんなこんなで今後の予定を一人で考えていると、自室の扉が開いた。ノックもなかったので、少し警戒した。だが、俺の魔力を感じたので、とりあえずそちらを見る。すると、母が入ってきていた。


 青い瞳を揺らしながら、こちらを心配そうに見つめている。つまり、俺の状況が知られたのだろう。


 母は俺に対して強い執着を抱いている。何なら、男として見られている可能性すらある。確実なのは、強く依存されていることだ。だから、安心させてやらないとな。ということで、できるだけ笑顔を浮かべた。


「レックスちゃん。ジャンから、話を聞きましたわ。本当に、大丈夫なんですの?」


 とても不安げだ。声も震えているように感じる。まあ、納得できる部分はある。俺がいくら強くても、死ぬ可能性は否定できない。だから、怖いのだろう。


 ただ、そんな母の姿を見たい訳ではない。できることならば、ずっと幸せであってほしいものだ。今となっては、大切な家族なのだから。もう、見捨てられる段階はとっくの昔に通り過ぎてしまった。


「俺としては、母さんの方が心配なんだがな。この家が襲われる可能性だってあるだろう」

「そんなこと、大した問題ではありませんわ。レックスちゃんのいない未来に、生きる意味など無いのですから」


 完全に、本気の目だ。俺が死んだ時に、自殺しかねないとすら思う。ただ、そんな未来は避けたい。いや、死ぬ気なんてないが。それでも、俺が居なくちゃ生きていけないというのは、あまり好ましい状態ではない。


 どうせなら、普通に幸せでいてほしい。不安に潰れそうにならないで、まっすぐ前を見ていてほしい。あるいは、俺のエゴなのかもしれないが。


「あんまり不吉なことを言わないでくれよ。母さんが生きてくれなきゃ、困るぞ」

「なら、ずっと傍に居てくださいな。そうすれば、わたくしは生き続ける力を得られるのです」


 こちらをじっと見つめながら、そんな事を言う。まあ、嫌ではない。家族と傍に居るのは、俺ののぞみでもある。だが、現実的には難しいだろうな。


 どこにだって母を連れていける訳ではない。そして、俺はずっとブラック家にはいられない。それが実情だ。そう考えると、離れる場面が出てくるのは当然だ。そんな時間を、母はどう過ごすのだろうか。


 まあ、一朝一夕で解決する問題ではない。ゆっくりと時間をかけて、傷を癒やしていくべきなのだろう。それにしても、俺の周囲には心に傷を抱えた人が多すぎないか? 残酷な世界であると言われれば、そうだと言うしかない世界ではあるが。


「まあ、死ぬ気はないけどな。実際のところ、母さんが10人居たところで、俺に傷をつけることすらできないだろうし」

「闇魔法は、それほどに強いんですの? でも……」


 母の瞳は、揺れ続けたままだ。まあ、心のどこかに不安が湧き上がることは、俺にだって経験がある。きっと、それが増幅しているのだろうな。だから、理屈よりも感情での納得が必要なのだろう。


 とはいえ、俺が言えるのは理屈だけだ。絶対に死なないと言ったところで、不安が消える訳じゃないだろう。ただ、少しでも不安が薄れるように言葉を選ぶことはできる。そのはずだ。


「俺は全力のフィリスにすら勝ったことがあるんだ。最強のエルフにだぞ」

「理屈の上では、簡単には負けないのでしょうけれど。レックスちゃんは、何よりも大切な存在なのですわ」


 カミラやメアリ、ジャンよりもなのだろうな。そのあたりは、悲しくはある。だが、愛せと言って愛せるものではないだろう。それに、嫌い合っている訳では無いみたいだ。そこは、救いだよな。


 まあ、今は安心させるための言葉選びだ。最優先は、それだよな。


「俺だって、母さんのことを大事に思っているよ。ずっと一緒に居たいとな」

「なら、絶対に死なないでくださいね。それだけで、良いのです。あなたと共にいられるのなら」


 とはいえ、目の前に俺が居ない状況だと、不安は募るのだろう。それなら、ちょうど良いものがあるな。


「ああ、そのつもりだ。そうだ。母さん、ブレスレットを渡してくれ。ちょっと、機能を追加しようと思う」

「はい、レックスちゃん。それで、どんな機能なんですの?」


 その言葉を聞きながら、ブレスレットに魔力を込めていく。これで、最新版だ。母の身だけでなく、心も守ってくれるはずだ。


「離れたところに居ても、話せるようになった。これなら、遠くに居ても寂しくないだろ?」

「レックスちゃんのぬくもりを感じられないのなら、寂しいですわよ……。でも、ありがとうございます」


 うつむきながら、かすれそうな声で言っていた。とはいえ、不安になったら話しかけられる。それだけでも、大きな意味を持つはずだ。少なくとも、生きていると確認はできるのだから。


 まあ、今のうちに、俺の体温を感じさせておくのも良いか。人の体温は、どこか安心するものだからな。


「なら、手でもつなぐか? 久しぶりに会ったんだから、寂しかっただろ?」

「それだけでは、足りませんわ。ほら、レックスちゃん。わたくしの胸に、飛び込んできて」

「もう、そんな年じゃないんだけどな……。まあ、親孝行だと思うよ」


 両手を広げた母の胸に、ゆっくりと抱きついていく。体温と柔らかさと、少し甘い匂いがするな。安心させるためと言いながら、俺だって癒やされているのかもしれない。


 優しく抱きしめてくれるような相手には、早々出会えないものだからな。ゆっくりと頭を撫でられるのも、どこか心地よい。


 ただ、母が安心した顔をしているのが、一番大事なことだ。それが、最大の目的だったのだから。


「優しい子ね、レックスちゃんは。ああ、レックスちゃんを感じますわ……」

「あったかいよ、母さん。なんというか、愛情を感じる」

「もちろんですわよ。レックスちゃんは、わたくしの愛する人。その想いだけは、誰にも負けませんもの」


 どこか強い目で見られている。愛する人という意味が、単に息子に対するものとは限らないんだよな。だから、俺も愛しているとは返しづらい。正直、帰って来る反応が怖いからな。


 とはいえ、大切な相手だという意志は伝えたい。それなら、こう言えばいいか?


「なら、ちゃんと帰ってこないとな。ここが、俺の居場所なんだから」

「そうですわよ。わたくしの胸の中こそが、あなたの居るべき場所なのです」


 俺としては、ブラック家という意味を意図していたのだが。まあ、大きく外れては居ないか。なら、普通に話を進めていけば大丈夫だろう。


 しかし、ずいぶんと愛されているものだ。それだけは、確かに嬉しい。


「大事に想ってくれているようで、嬉しいよ。いつもありがとう」

「こちらこそ、ですわ。ありのままのわたくしを受け止めてくれるのは、あなただけなのですから」


 ありのままの母は、人の命をなんとも思っていなかった。だから、いい形に修正したかったのだが。そのために、母の望みを叶える方向性を狙った。美容のために、エルフの血を浴びる未来を壊すために。結果的には、それが良かったのだろうな。


 ただ、俺だって絆されてしまった。きっと、本当は今でも悪人なんだろうけどな。だが、もう戻れやしない。なら、全力で幸せにするだけだよな。


「ずっと、元気で居てくれよ。それだけが、俺の望みだ」

「もちろんですわ。レックスちゃんがそばに居てくれる限りは、ずっとですわよ」

「ああ。だから、今回の敵はすぐに片付けるよ。また、今みたいな時間を過ごせるようにな」


 だからこそ、俺も母も傷つかなくて良いように、さっさと今回の問題を終わらせる。俺のやるべきことは、単純だよな。改めて、やる気がみなぎってきていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ