表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
7章 戦いの道

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

220/572

219話 からかいながらも

 フェリシアとともにヴァイオレット家に向かうと決まったのだが、まだ詳しい状況は聞いていない。それについて質問しようとしたら、フェリシアは俺の唇に指をおいた。黙っていろということだろう。


 そのまま、手を引かれてジャンとミルラの下から去る。要するに、ふたりきりで話そうということだろう。予想通りに、人気のない個室に移動することになった。そこにたどり着くと、フェリシアは手を離してこちらを向く。楽しそうに笑いながら。


「では、わたくしから状況を説明しますわね。ちゃんと聞いて下さいね、レックスさん」


 からかうような口調を崩さないフェリシアを見ていると、安心できる気がする。少なくとも、余裕を崩さなくて済む程度の状況なのだろうと。


 あるいは、追い込まれていることを隠そうとしているのかもしれない。ただ、俺達ならきっと大丈夫。そう信じるしかない。結局のところ、危険な状況だというのなら、俺が逃げればフェリシアは死ぬのだろうから。死ななくとも、ろくな目には合わないだろう。


 そうなると、手伝いにいかないという選択はありえない。まさに、フェリシアの思惑通りなのだろう。それでも、心地よさを感じている部分はある。俺も大概だよな。


「当たり前だろう。俺をなんだと思っているんだ」

「どう思っているか、聞きたいですか? わたくしに興味を持ってくださいますか?」


 上目遣いで見つめてくるが、どっちと答えても困る未来しか見えない。肯定すればメチャクチャな印象を語られて、否定すれば興味がないのだと言われる。中々に地獄の選択肢を与えてくる。


 まあ、第三の道だってあるはずだ。興味を持っているという部分だけ肯定する。そのような言い回しをすればいいのだろう。まったく、友達との会話でどうして裏を読んでいるのか。困ったものだ。


 だが、今の経験は役に立つかもしれない。俺は、貴族として周囲の家と交渉することだってあるだろう。その時に、似たような技術を使えば良い気がする。


 フェリシアは、どこまで計算しているのだろうな。なんというか、底知れなさがある。味方でいてくれることは、本当にありがたい。心強いからな。それに、敵にまわったら恐ろしいどころではないだろう。


「まったく、からかうな。お前を疑うつもりはない」

「そんなことでは、足をすくわれても知りませんわよ?」


 フェリシアは、あごに人差し指を当てながら首を傾げている。真っ直ぐな目を見る限りでは、本気で心配してくれていると思う。


 実際、俺は何度も裏切られてきているからな。兄であるオリバー、学校もどきの生徒だったクロノ、人材募集に集まったグレンとダルトン。


 ハッキリ言って、俺には人を見る目はないのだろう。だからこそ、他の人の目に頼りたいところだ。その物差しとして、フェリシアはとても良いのだろうと感じる。実利を考えても、仲良くしたい相手だよな。


「信じる相手は選んでいるさ。それで、どういう状況なんだ?」

「端的に言えば、複数の家に目をつけられまして。モテる女は大変ですわ」


 呆れたようにため息をついている。言葉ほど簡単な状況ではないだろうな。下手をすると、3つ以上の家に手を組まれる可能性すらある。そうでなくとも、同時に2つの家に攻められるだけでも大変だ。


 うまくやれば、各個撃破も可能なのだろうが。さて、どうなるだろうか。


「お前が魅力的なのは確かだが、それだけじゃないだろう?」

「わたくしを若造と軽んじて、こちらに損を押し付けようとしてきたのです。それなら、噛みつくのは当然ですわよね?」


 獰猛に笑う顔を見ていると、原作で悪役なのも納得できる。実際のところ、今でも善の心を持ってはいないのだろうな。それでも、俺の味方でいてくれる。俺に配慮してくれる。同じ道を歩いてくれる。それだけで十分だ。


 何より、貴族は簡単に屈したりできない。敵対する家に負ければ、まず親族は殺されるだろうからな。その土地を支配するうえで、間違いなく邪魔になるのだから。


「まあ、多くの人の人生を抱えているんだからな。理不尽には、抗うべきだろう」

「レックスさんも、分かっておりますわね。ですから、力を示したいのです」


 楽しそうに言っていなければ、もっと良かったのだが。まあいい。今更、フェリシアと敵対なんてできない。もう、そんな段階はとっくに過ぎているんだ。なら、答えは決まっているよな。


「だからといって、自分から争いを仕掛けたりしないでほしいんだが」

「相変わらずの平和主義ですわね。カミラさんやメアリさん、他の親しい人がバカにされて、同じことが言えますの?」

「それは……。だが、お前が危険な目に合えば、何の意味もないんだ」

「だからこそ、レックスさんに手伝ってもらうのですわ。そうすれば、安心でしょう?」


 穏やかな笑顔を向けてくるのは、反則じゃないか? 信頼されているのを感じれば、応えないとは言えない。なにより、俺自身が嬉しくなってしまっている。


 きっと、これから先の未来でも、俺はフェリシアには勝てないのだろうな。だが、それでいい。たとえ手のひらの上だとしても、幸せなのだから。


「分かった。だが、無理はしないでくれよ。俺の能力にだって、限界はある」

「もちろんですわ。レックスさんのことは、よく知っておりますもの」


 当たり前のように言われるが、それはそうなるよな。フェリシアは、俺がこれまで歩んできた道のほとんどを見ているのだから。そして、何度も失敗してきた姿も。


 だから、俺を万能だと信じるような人じゃない。ただ強い力を持っただけの、ただの人間だと理解してくれている。そんなフェリシアだから、強く信じられるんだ。


「ああ、確かにな。それで? 戦いは避けられないんだろ? どういう形で戦うんだ?」

「おそらくは、相手側から攻めてくるでしょう。その動きを察知して、初動で叩きたいですわね」

「自領で戦ってしまえば、勝っても被害が多いものな」

「それに、わたくしは貞淑な女ですもの。そうやすやすと触れられては、困ってしまいますわ」


 頬に手を当てながら言う。本当に、男に言い寄られて困っているみたいに見えるな。実際は、もっと血なまぐさいのだろうが。だからこそ、ちゃんと力にならないとな。足を引っ張るのは、論外だ。


「自分で言うか、それを……。まあ、間違ってはいないだろうが」

「そうですわよ。わたくし、レックスさん一筋ですのよ? あなたと違って、ね」


 穏やかに微笑みながら言うセリフではないんだよな。俺だって、首を横に振りたいぞ。一筋だという部分を否定したと思われたら困るから、何もしないが。


「俺が浮気者みたいに言うの、やめてほしいんだが」

「いいかげん、自覚しても良いものですのに。そんなレックスさんも、可愛らしいですけれど」


 どこか、愛玩動物を見る目に見える。あるいは、物わかりの悪い子供を見る目だろうか。どうにも、座りが悪いな。まあ、フェリシアの好意から来ているものではあるのだろうが。


「まったく、困ったやつだ。まあ、話は分かった。相手の動きを抑えたいんだな」

「そうですわね。レックスさんがいれば、楽に実行できるでしょう」

「まあ、不可能ではないか。フェリシアの安全のためにも、努力させてもらうよ。カミラやメアリにもな」

「そこでわたくしだけと言わないのが、気が多い証ですのよ。それでは、よろしくお願いしますわね、レックスさん」


 そっと笑う顔を見ていると、まさに貞淑な淑女のように思えた。その笑顔を守れるように、頑張っていかないとな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ