表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
6章 ブラック家の未来

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

211/571

210話 責任を負う意味

 ブラック家にやってきた人は、ジェルドとマリクを除いて死んでしまった。そして、マリクはずっと震えて引きこもっているだけだ。完全に、心が折れたのだろう。


 もはや、何か疫病神でも憑いているんじゃないかと思えるレベルだ。とはいえ、オカルトに傾倒してしまえば、俺は周囲の人から見捨てられるだろうな。


 俺のやるべきことは、現在の状況に対して、できることをこなしていくことだ。そのために必要なことを考えることだ。劇的な改善を望むのではなく、確実に一歩ずつ進んでいくことだ。


 結局のところ、俺は焦りすぎていたのだろうな。劇的な改善を望んでしまって、人を採用することを急いだ。だから、失敗した。


 本当に必要だったのは、いま俺の味方をしてくれている人の待遇を良くすることだったはずだ。まず隗より始めよに習うとしても、新人である必要はなかったんだ。ジャンやミルラは当然として、アリアやウェスといったメイド達、学校もどきの生徒であるジュリアやシュテル、サラを厚遇するべきだった。


 そうして失敗した結果として、余計にジャンやミルラに負担をかけてしまっている。不甲斐ないばかりだ。だが、俺にとって必要なことは分かった。


 いま考えたことを実行したところで、問題がすべて解決したりはしない。それでも、確かに前に進めるはずだ。


 今後の方針が固まったあたりで、ジャンとミルラがやってきた。ウェスが呼んできてくれたんだ。


「兄さん、ウェスから報告を受けました。申し訳ありません。僕達が採用した人のせいで」

「私からも、謝罪をさせていただきます。この度は、申し訳のしようもなく……」


 それを言うのならば、ジャンとミルラに任せきりで、自分で確認しなかった俺にも責任はある。だから、ふたりが悪いとは言えない。まあ、反省するというのは大事なことだ。俺にとっても、ふたりにとっても。


 俺はジャンやミルラを信じているという体で丸投げしていた。ジャンとミルラは、それに異を唱えなかった。最大の問題は、相互理解を怠ったことだろう。だから、今後は俺の考えを話していくべきだし、相手の考えを聞くべきなのだろう。


「気にするなとは言えないが、あまり気に病むなよ。今後の活躍で、挽回してくれれば良い」

「ありがとうございます、兄さん。もちろん、そうさせてもらいますね」

「レックス様のご期待に添えるよう、粉骨砕身させていただきます」

「僕だって、もう間違えないよ! レックス様のために、頑張るから!」


 俺にだって問題があるのだから、責めることはありえない。それに、俺だって謝罪するべきだろう。とはいえ、いま優先するべきことは、いま抱えている問題にけりをつけることだ。複数の問題を同時に解決しようとすれば、どっちつかずになるだけだろう。


 ただ、いずれは腹を割って話し合うべきなのだろうな。それも、そう遠くないうちに。ちょっと、覚悟が必要ではあるが。


「さて、まずは、全員の部屋を調べようか。そこから、何か分かるだろう」

「そうですね。まずは、グレンの部屋からにしましょう」


 ということで、グレンの部屋に向かう。その間は、どこまで調査を進めるべきかを考えていた。おそらく、100%正しいと言い切れる形で犯人を導き出すのは不可能だろう。そんなこと、前世でも珍しかった。だから、どこで妥協するかが大事になる。


 まあ、真犯人が隠れている可能性だけ排除できれば、それでいいか。どうせ、みんな死んでしまったんだから。これ以上の被害者が出ないことしか、求めることはできない。


 ということで、部屋を探していくと、怪しいものを見つけた。


「ふむ。血のついた布。これは、証拠となるでしょうか」

「どうだろうな。魔力の痕跡は、確認できるのか?」

「僕にはできませんが、兄さんの魔法を使えば可能だと思います」

「そうか。なら、試してみるか。……これは、ストリガの魔力だな」


 なるほどな。魔力を物体に侵食させれば、それによく接していた人も分かるのか。新発見だな。今回の事件は失態と言えるが、それでも得るものはあった。


「でしたら、グレンがストリガを殺した可能性が高いのでしょう。私としては、これ以上の証拠の発見は難しいと判断いたします」

「だろうな。なら、グレンが犯人ということで、よしとしておくか」

「はい。状況からして、ダルトンに捏造ができたとは思えません」


 まあ、普通はそうなんだよな。ダルトンは、普通ではないバカな行動をしていたが。あれでも、表向きの態度は下手なりに取りつくろえていただろうに。どうして、あそこまで愚かになってしまったのだろうか。もう死んだ相手のことを考えても、仕方ないか。


「なら、今後どうするかを考えないとな。まずは、王家に説明に向かいたいところだが」


 マリクは大変な目に合ったし、壊れてしまった。それに、シモンだってジュリアが殺してしまった。その説明責任は、果たさないとな。


「でしたら、私が文面を用意させていただきます。おそらくは、大きな罪は問われないでしょうが」


 そう期待したいところだが、難しくないだろうか。グレンを壊したのも、シモンとストリガを死なせたのも、明確に失敗なのだから。何らかの罰を与えられても、それが普通だろうに。


「なぜ、そう判断できる? 王家は、使者を使い物にならなくされているんだぞ?」

「レックス様の価値が、たかだか貴族ひとりの命とは比べるまでもないからでございます」


 確かに、否定はできない。俺ひとりで、理論上は数万の人間を殺せるのだから。それに、転移の魔法だって使い勝手が良い。効率だけを判断するのなら、ありえる話だ。


 だとしても、俺は特別扱いなどされるべきではないと思う。いや、死刑になりそうなら抵抗くらいはするが。ああ、俺に死刑を言い渡して反抗されたら、大勢の犠牲者が出るものな。


 とはいえ、それは俺が人の命を軽んじるきっかけになりかねない。できれば、通常の対応をしてもらいたいところだ。俺が、他者の命を軽々しく天秤にかけないためにも。


「だが、それは……」

「はい。多少の問題行動は、見逃されるということだとも存じます」

「でも、本気でレックス様が間違えそうなら、きっと僕達が止めるからね」


 下手をしたら、俺が横暴を振るっても、王家が我慢するという構図ができかねない。王家ですら我慢するのなら、下級貴族や平民はどうなる。そう考えると、俺は、より襟を正すべきなんだ。


 ただ、ジュリアの言う通りだと思う。俺の周囲は、何があっても俺に従う集団ではない。きっと、俺を嫌いになることだってある。だからこそ、心が引き締まる。ジュリア達に、苦しい思いはさせたくないからな。


「ジャン、お前は、どうするべきだと思う?」

「王家に従う姿勢だけでも、示しておくべきかと」

「ああ、なるほどな。制御不能な兵器だとでも思われたら、終わりだろうからな」


 流石に、人類の敵として扱われたくはない。


「そういうことですね。流石は兄さんです。すぐに意図を理解してくれますね」

「では、私とジャン様で準備を進めさせていただきます。レックス様は、ごゆるりと」


 今回の件が終わったら、ジャンとミルラに任せきりの構図を見直さないとな。それが、俺にとって必要な責任なのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ