表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
6章 ブラック家の未来

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

190/571

189話 王家からの手

 今後のために、人材を集めるための準備をしていた。とはいえ、成果がどの程度になるか、判断がつかない。それでも、やらないことには始まらないからな。


 そのために、試験を用意したり、公布の手続きをしたり、会場を確保したりと、色々と動いている。


 ただ、何かが起こったようだ。準備をしていたジャンとミルラが、定期報告でないタイミングでこちらに向かってきたからな。


 いったい何だろうか。面倒事ではないと良いが。


「兄さん、王家からの使者というか、手先というか、そういう人が来たみたいです」


 そういえば、そんな情報もあったな。ミーアに言われたのだったか、国王に言われたのだったか。人を送ると言われていた記憶がある。どちらにせよ、俺が対応しないとダメだろうな。


 予定が崩れるのは、確かに困る。だが、相手次第では良い方向に進むだろう。今は手が足りない。だから、手伝ってもらえるのなら助かるんだ。


「それで、なんの用なんだ?」

「どうも、こちらに手を貸すように命じられているみたいで」

「まあ、状況を考えれば、必要なことか。王家だって、これ以上の混乱は望まないだろう。ただ、乗っ取りを狙うことも考えられるか?」


 国王や王女姉妹は、俺に好意的に見える。だからといって、全面的に信用するのは難しい。王家に問題がというより、ブラック家に関する野望を抱える家もあるだろうからな。そのあたりによっては、使者が妙なことを企んでいる可能性は否定できない。


 だからといって、追い返すのもありえないが。少なくとも、王家の使者だというのが本当ならば。


「とはいえ、背に腹は代えられない状況でございます。いま王家の手を払ってしまえば……」

「そうなるよな。なら、会わないとな」

「はい。そう言うと思って、案内の準備をしていました」


 ということで、ミルラとジャンの立ち会いのもと、使者に会いに行く。楽しみなような、不安なような。できれば、期待したいところではあるが。


 使者はふたりいる様子で、片方は不敵に笑っている。もう片方は、真面目そうな顔をしている。


「俺は、マリク・シンモラ・アイボリーと申します。王家の命により、ブラック家に参りました」


 不敵そうな方は、マリクというらしい。王家の命令とは、どんなものだろうな。気になるところではあるが、あまり追求してもな。王家を信用しているという姿勢は、大事だろう。


「当方はジェルド・イルシア・ピンクと申します。ミーア様より、手紙を預かっております。こちら、どうぞ」


 真面目そうな方は、ジェルドと名乗った。どうも、ミーアと関係があるらしい。それが本当なら、それだけで心象が上がりそうだ。とはいえ、気は抜けない。今は大事なところなんだからな。


 ということで、受け取った手紙を読んでいく。そこには、ジェルドを便利に使えという内容が書かれていた。レックスは、非情な判断を下せないだろう。その時には、ジェルドに補ってもらえと。


 時には、人を切り捨てる判断というか、誰かを犠牲にする判断も必要だ。その役目は、ジェルドに任せると良いとのことだった。


 心配してくれる気持ちは嬉しいのだが、ミーアに言われると困ってしまうな。あの優しい人に、非情になれと言われる。いや、俺当人がという話ではないが。それでも、どれだけ甘いと思われているのか、心配になるぞ。


 それに、ミーアの話だと思うと、どこか怖さも感じる。あの太陽みたいな笑顔の裏でも、暗いことを考えている部分もあるのだろう。まあ、人間だものな。


「ふむ。確かにミーアの字だな。……なんというか、ミーアらしさを感じないな。いや、言っていることは分かるのだが」

「内容を説明していただいても、よろしいですか? 当方は中身を見ていないので」


 そんなこともあるのだな。いや、手紙だと思えば、当然なのか? どうだろうな。内容を知っていないと、手紙を無くしたら終わりな気もするが。


 まあ、分かる部分もある。知るべき人間だけが、知るべき情報を知っていれば良い。そんな考えではあるのだろう。今回正しい判断なのかは、分からないが。


「ジェルドが非情さを担当して、俺は優しいままでいろとのことだ」

「そんな事を言われるなんて、ミーア様に信頼されているのですね。もともと任務は達成するつもりでしたが、当方にも気合が入りますね」


 まあ、こちらとしても、ジェルドを信用したい気持ちはある。ミーアが紹介してくれた相手だからな。とはいえ、俺の方でもどんな人間かを確認する必要はある。これはミーアを信頼していないという意味ではなく、ミーアに責任を押し付けないためだ。


 自分で考えることをやめてしまえば、判断を預けた相手に責任を被せるだけになるだろうからな。そんな人間になってしまえば、俺は終わりだ。


「レックス様は、その力を王家のために使っていただければと思います」


 マリクはあけすけなのか、あるいは王家の命をそのまま言っているのか。どちらかによって、今後の俺の態度が変わるだろうな。こちらも、様子見が必要だ。


「ことさらに王家と敵対するつもりはないが、だからといって王家を何よりも優先するつもりもない。お互い、そんなところだろう」

「賢明な判断かと。当方としても、適切な距離感だと感じますね。ブラック家を取り巻く環境を考えれば、王家に近づきすぎるのも問題でしょう」


 ジェルドの意見は、俺の考えと一致している。今のところは、信用に天秤が傾きそうではある。ただ、まだ判断するには早いな。


「ですが、陛下の望みは……」

「マリクさん。あなたの目的はどうあれ、拙速は事を仕損じますよ」


 今のところは、マリクの心象は良くなくて、ジェルドは好意的に見ることができる。というのも、マリクからこちらへの配慮を感じないからだ。なぜ、王家はマリクを送ってきたのだろう。その理由を探るのも、大事になってくるかもしれない。


 まあ、ふたりについて判断するのは、まだ時期尚早だ。ゆっくりと、確認していかなければ。


「ふたりとも、まずは能力を試させてもらおうか。課題は用意してあったよな、ミルラ?」

「はい、確かに用意してございます。今からでも、構いません」


 人材集めのために用意していた試験を流用しろとの考えは、理解してもらえたようだ。今回の試験で、相手の能力を測ること、問題の完成度を確かめること、どちらも進むだろう。悪くない考えのはずだ。


「では、ミルラの指示に従え。ジャン、お前の目でも確認してくれ」

「分かりました、兄さん。任せてください。兄さんが喜ぶ結果になるようにしますよ」

「ということだ。俺が納得する成果を見せることだな。マリク、ジェルド」

「俺が優れているってところ、見せてあげますよ……!」

「期待に応えられるように、頑張らせていただきますね」


 どちらも気合を入れている様子だ。さて、どんな結果が出るだろうな。


「その意気だ。せいぜい、俺を驚かせてみろ」

「では、案内いたしますね」

「着いてきてください。では、兄さん、しばらく離れますね」


 ふたりは、これから先に大きな影響を与えるだろう。そんな予感がしていた。


 だからこそ、より良い未来にたどり着けるように、気を抜かないようにしないとな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ