表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
5章 選ぶべき道

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

172/572

171話 父の最期

 いよいよ、父と戦うことになった。ハッキリ言って、実力的にはどうにでもなるだろう。問題は、闇の宝珠《ダークネスクレスト》を使われて、力を得られる可能性か? 油断は禁物だと思うが、魔力を外部の力で強化したところで、根本的な魔力操作の技術が身についていないとな。


 原作での父は、単なる三属性(トリキロ)だった。この世界では上位の実力者だが、原作での戦いには着いていけない程度。


 いわば、全国大会には出られるけど、プロにはなれないくらいか。あるいは、プロの3軍あたりをうろついている感じか。


 それくらいなら、原作で見ても最上位の実力を持つフィリスの足元にも及ばない。そして、彼女に勝った俺にも。


 さて、なぜ俺に挑もうとする? どんな切り札を隠している? あるいは、俺の実力を軽く見ているのか?


 いずれにせよ、妙なことをされないように、気をつけておかないとな。


「レックスよ、さあ、来るがいい。我が力を見せてやろう」

「フィリスにすら勝った俺に、勝てるものなのか?」

「ハッタリにしては、ずいぶんと雑なものだな」


 まったく信じていない様子だ。事実なのだがな。まあ、別にいい。相手が信じるかどうかで、俺の実力は変わったりしない。結局のところ、並大抵の手段では、俺との差を埋められない。それどころか、距離が縮んだと感じることすらないだろう。


「事実かどうか、お前自身の目で確かめてみるといい」

「ああ、存分に見せてもらおうじゃないか!」


 ということで、まずは闇の衣(グラトニーウェア)で防御を固めて、様子をうかがう。ジュリアが巻き込まれないか、あるいは何か他の手段を隠していないか、観察するために。


 父は何度か魔法を撃ってくるが、なにひとつとして通用しない。こちらを睨みつけてくるが、迫力も何もあったものじゃないな。いや、鬼の形相ではあるのだが。


「どうした、こんなものか? その程度の力で、俺に勝てるとでも?」

「まだ終わりじゃない! これが私の、三重反発陣(トライマジック)だ!」


 父が放ってくるのは、複数の属性の魔力を押し固めて、反発を利用して爆発を起こす技。フィリスの代名詞、五曜剣(チェインブレイド)の爆発だけを取り出して劣化させたようなもの。四重も五重も存在して、属性の数に応じて威力が上がる。


 とはいえ、俺は元になった五曜剣(チェインブレイド)にすら対応できる。念の為にジュリアを闇の衣(グラトニーウェア)で守ったが、何の問題もない程度だった。


「ただの基礎で、俺に通じるとでも? もはや、特別な技を使うまでもないな」

「その力を私が持っていたら、お前よりも有効活用できたというのに!」


 まあ、俺の闇魔法を求めていたのは、察しがつく。兄やカミラ、メアリにジャンと扱いが違うのは、俺が闇の魔力を持っていたからなのだろう。


 つまるところ、父は俺に自分が達成できなかった夢を見ていた。それで、俺に代わりに実現させようとしていた。そういうことだろう。


 父は何度も三重反発陣(トライマジック)を放ってくるが、威力がだんだんと落ちている。魔力が尽きそうになっているのだろう。もはや、決着はついたも同然だな。ただ、念の為に隠し玉には気をつける必要がある。


 あるいは、父自身の魔力で、闇の宝珠《ダークネスクレスト》を起動しようとしている可能性もあるのだから。


「戯言は終わりか? もはや形勢は明らかだろう。諦めたらどうだ?」

「ふふ……ははは! 私の計画は、もはやどう転んでも成功するのだよ! 最後まで、付き合ってもらおうか!」


 父は楽しげに笑っている。やはり、何かを隠していたか。だが、動きらしい動きは見えない。いったい、何を考えている?


「どういうことだ……?」

「そうだな。今は機嫌がいい。説明してやろう。私の計画は、二段階なのだよ」

「一段階目は、俺が闇の宝珠《ダークネスクレスト》で力を手に入れること。二段階目は、何だ……?」

「単純なことだ。俺を殺して王家から評価を得たお前が、リーナ姫とでも結婚することよ。闇魔法の力と実績があれば、不可能ではないはずだ」


 闇の宝珠《ダークネスクレスト》の力で王家を脅せれば、ミーアと俺の結婚を。俺が王家の味方になれば、いずれリーナと俺の結婚に結びつくと考えているのか?


 確かに、かつてのリーナは雑に扱われていた。少なくとも、国王以外からは。外から見たら、国王自身も手を打っていなかった。なら、父はちょうどいい政略結婚の道具だと見ていたのか?


 貴族らしいと言えば、貴族らしいのかもしれない。だが、とてもではないが受け入れられない。ミーアもリーナも、つまらない計画に巻き込まれていい人間じゃないんだ。


「人の結婚をそんな風に扱うなんて! 許せないよ、レックス様!」

「ああ、そうだな。ミーアもリーナも道具としか思っていない。ふざけたやつだ」

「何を言う。ブラック家の人間以外は、すべてが我が家のための道具。当たり前のことだろう」


 その割には、兄を簡単に殺したようだが。見過ごせないラインを超えたのだろうか。まあ、なんとなく考えは分かる。兄は、大事な大事な闇魔法使いに生まれた俺を殺そうとした。だから、許せなかったのだろう。


 良く言えば、俺は愛されている。だが、悪く言えば、俺は闇魔法使いとしてしか見られていない。そんな相手に情を抱いた俺の、なんと愚かなことか。


「そうか。やはり、父さんとは相容れないな。それが分かっただけでも、十分だ」

「分からず屋め! ただ普通に生きていただけでは、栄達などつかめぬのだ!」

「栄達のためだけに、大勢を犠牲にするつもりはないよ。残念だよ、父さん」

「そうか。なら、殺せ! そして、お前がブラック家に栄光をもたらすのだ!」


 覚悟が決まったのだろう。いや、違うな。殺されることも、計画に含まれていた。だから、今の状況でも、計画通りなのだろう。


 ブラック家の栄達という視点に限れば、優れた策なのかもしれない。闇の宝珠《ダークネスクレスト》で俺が力を手に入れれば、それで王家を脅す。逆に、王家の名で俺が父を殺せば、俺は功績を得ることになる。


 流石に、自分の死まで計画に組み込む人間を想定するのは難しいだろう。その点では、俺を疑いにくいと思う。


 ただ、そもそも元凶はブラック家なんだよな。そこを王家がどう評価するかに頼っている。他人の判断に命運を預けるあたり、完全に良い策とは言えないか。


 まあ、ブラック家の評判で成り上がるのは相当な難題だ。それを思えば、可能性を残せただけでも大きいのだろう。俺には、理解できないが。


「どこまでも権力に囚われて、哀れなことだ。さあ、言い残すことはあるか?」

「闇魔法の力さえあれば、お前は何にでもなれる。せいぜい、俺の屍を、踏み越えることだ」


 この人は、自分の持っていない闇魔法を、重く見すぎていたのだろうな。所詮は、扱う人次第の魔法でしかない。ミュスカは俺には勝てないし、かつての敵であるアイクは、俺に負けて死んだ。


「さて、な。闇魔法を持っていた教師は、ただ堕ちて死んだのだが」

「お前は違うだろう。この私の血を引いているのだ。いずれ、お前にも、私のすばらしさが分かる……」

「それで終わりか? じゃあ、さよならだな。これが、トドメだ」


 最後に父の顔を見ながら、魔力で刃を作り出して、父の胸を貫く。これで、もはや助からないだろう。もう、二度と顔を見ることもないはずだ。


「レックス、お前……泣いているのか? 私が死ぬから?」


 そう言われて、目元をぬぐう。すると、確かに濡れていた。やはり、心の整理が十分ではなかったのだな。こんなに悪人なのに、殺したくなかったんだ。バカバカしい。


「そんな訳ないだろう。走馬灯のたぐいだろうさ」

「私は、大事に思われていたのだな……。ちゃんと、お前のことを見ていれば……」


 そう言い残して、父は瞳を閉じて、やがて力が抜けていった。


 どうして、最後の最後に父親らしい一面を見せるんだよ。整理できない気持ちが湧き出してきて、俺は立ち尽くしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ