表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
物語の途中で殺される悪役貴族に転生したけど、善行に走ったら裏切り者として処刑されそう  作者: maricaみかん
5章 選ぶべき道

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

155/571

154話 見えていなかったこと

 王から依頼を受けて、しばらくは悩んでも良いと言われた。ということで、いったんアストラ学園に戻ってきていた。


 相談できる相手は、そう多くはない。というか、知り合い自体が少ない。とはいえ、誰に話をするかは、とても重要になるだろう。


 ミーアやリーナでも良いと言われたが、少しな。ダメと言うつもりなどない。ただ、お互いの立場の問題があるというだけで。


 王女姉妹は、結局は王家の側の人間だ。だから、相談したところで、言える答えは決まってしまう。ふたりの本心がどうであれ。


 まあ、ブラック家に味方してほしいと思う人間が居たとして、それは家族くらいじゃないか? いや、フェリシアも可能性はあるか。だが、それくらいだろう。


 できれば、中立の立場の意見がほしいところだが。いや、どちらが正しいかなんて、分かり切っているのだが。ただ、第三者の立場から、確認したい。


 その立場にいるのは、ミルラか? 他にも、ブラック家に関係のある人間の意見も聞きたい。なら、アリアもちょうど良さそうだな。


 よし、決めた。まずは、ふたりの意見を聞いてみるか。ウェスは、どうだろうな。正直に言って、ブラック家は嫌いだろうと思うが。


 どうしても聞きたがるのなら、ウェスにも質問する。それくらいでいいか。わざわざ質問するのも、嫌な過去を思い出させるだけになりそうだし。


 ということで、ふたりを探す。とはいえ、簡単に見つかるのだが。俺の部屋に居る時間が長いふたりだからな。


「アリア、ミルラ、居るか? 少し、話がしたいんだが」

「何のご用でしょうか? レックス様が望むのであれば、時間を作りますね」

「レックス様が必要とされるのなら、いつでもお求めいただければと。全身全霊をもって、役割を果たす所存でございます」

「じゃあ、わたしは別の部屋に行っていますねっ。ご主人さま、ごゆっくり」


 ウェスには、少し気を使わせてしまったかもな。だが、仕方のないことだ。あまり重い話をしたい相手でもない。アリアやミルラと比べたら、明確に幼いのだし。


「ウェスさんには話せないことなんですか?」

「関係なくはないのだが、今はふたりの意見を優先して聞きたくてな」

「かしこまりました。では、ご期待に添えればと存じます」

「後で伝えても、問題ないですか?」

「多くに触れ回らないのなら、好きにしろ」


 まあ、仲間はずれだと思われても困るからな。気になるのなら、伝えても構わないだろうとは思う。俺の感覚としては、ウェスに父を殺せとも、殺すことを諦めろとも言わせたくはない。それだけなのだから。


 単純なことだったな。ウェスは、俺にとっては穏やかな日常の象徴なんだ。だから、戦いの話をしたくない。言語化してみると、情けない気もするが。まあいい。


「では、お聞きしましょう。レックス様、何があったのですか?」

「端的に言えば、父を殺せと国王に依頼されてな。どうするべきか、お前達の意見を聞きたい」

「ああ、ウェスさんに聞いたら、自分の意志を隠してしまいかねませんね」

「同感にございます。本音のところでは、ブラック家を恨んでいらっしゃるでしょうから」

「ただ、ウェスさんにも、後で伝えた方が良いでしょうね。できれば、レックス様の口から」


 やはり、隠し事をされたと思わせない方が良いのだろう。そのあたりは、同性であるふたりの判断の方が、正しいだろうな。


 ウェスの心に寄り添うつもりではあるのだが、一方的な気遣いでは問題なのだから。相手が喜んで、初めて意味を持つことだよな。


「では、まずは私の意見を言わせていただきますと、カミラ様やメアリ様、ジャン様については、どうされるおつもりなのでしょうか」

「俺としては、殺すつもりはない。だが、王家の判断を聞きそこねたな」

「それでは、まずは確認からでしょうか。ミーア様に、お確かめいただければと」


 やはり、ミルラは視点が鋭いな。俺は自分のことばかりで、カミラ達のことを考えていなかった。そうだよな。国王は、俺にブラック家の罪を着せないようにと言っていた。なら、カミラ達はどうなるのか。そこを知らないことには、始まらないだろう。


 父は、仕方ないと思う。母も、まだ納得できる。だが、カミラやメアリ、ジャンについては、悪いことはしていないはずなのだから。彼女達が犠牲になるのは、許容できない。


「確かにな。そこが問題になるのなら、判断は変わるだろう」

「大切なご兄弟ですからね。では、次は私が。とはいえ、大した意見ではありません。私は、ブラック家ではなく、レックス様を優先します」


 長年仕えたブラック家よりも、俺個人を優先する。その言葉は、とてもありがたい。いつかは、しっかりとした礼を言いたいものだ。


「そうか。好きにすると良い」

「おそらくは、ウェスさんも同じ判断をすると思います。ですから、私達のことはお気になさらず」


 これは、ブラック家を裏切ってもいいという言葉なのだろうな。背中を押してくれていると、考えていいだろう。


 アリアから見ても、ブラック家には問題があるのだろうな。そうでもなければ、今の言葉は出てこないはずだ。やはり、ブラック家が変わらなければ、多くの人が不幸になるのだろう。


「私も、もちろんレックス様にお仕えさせていただきます。雑事はお任せいただければと」

「ああ。お前達の忠義は、理解しているつもりだ。いまさら、疑ったりなどしない」

「感謝いたします。今後とも、粉骨砕身させていただきます。すべては、レックス様のお望みのままに」

「そう言葉にしてもらえると、嬉しいですね。ウェスちゃんにも、言ってあげてください」


 そうだよな。いくらひねくれた言葉でも、感謝や信頼を伝えられたら、嬉しいはずだ。俺が嫌いなら、話は別だろうが。少なくとも、ウェスからは好意を感じているのだから。なら、できるだけ言葉にするべき。当たり前のことだ。


「気が向いたらな。さて、方針は単純だな。カミラ達を、どう巻き込まないか。そこが中心になるだろう」

「私の方でも、調査を進めさせていただきます。不穏な動きがあれば、順次報告いたします」

「レックス様にとってより良い決断になるよう、支えていきますからね」


 カミラやメアリ、ジャンを救うための行動は、絶対に必要になる。俺がどの道を選ぶとしても。なら、そこを固めるのは当然のことだ。


 そうだな。どうやってカミラ達を助けるのか。ちゃんと、考えなくてはな。ミーアに答えを伝える時には、しっかりと確かめないと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ