表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/147

4-6 マグマ鉱床を探せ


 テッセリンマジックアイテム店を訪れていました。

 体格の大きいガゼルは店内に入れないので、ティルルは外に出て来てくれていましたね。

 ガゼルは地面に伏せっています。

 イヨが彼女に事情を説明したっす。

 ティルルはふんふんと頷き、それから難しい顔をしました。

「月の力を多く含んだストーンは、あるにはあるんだよね」

「あるニャン?」

 ヒメが両手をグーにして下に伸ばします。

 ティルルが頷きましたね。

 人差し指を立てます。

「月光石と言うストーンだ」

 ガゼルが「ぐるるぅ」と口を鳴らしました。

(どこにある?)

「うーん、それが分かれば良いんだけどねー。月光石の元になる石は、ジアリウムという価値の無い石だ。ジアリウムに月の光を何年も当て続けると、光を吸収して月光石が出来る。ジアリウムの成分は岩石に含まれている。君たちも、マグマという言葉を聞いたことがあるだろう? マグマとは岩石が溶けて液体状になったもののことだ。それが地下水とぶつかって、冷えて個体になる。マグマ鉱床という。マグマ鉱床には、ジアリウムや他にも様々な価値のある石が沈殿している」

 ティルルの説明を聞いて、ヒメが眠たそうな顔をしましたね。

「ふわー、あたし分かんないニャン」

 イヨが真剣な顔で聞いていました。

「ティルル、続きを教えて」

「うん」

 ティルルが頷きしたね。

「マグマ鉱床は普通、地上には出てこない。火山が噴火でもしない限りね。だから、月の光を浴びて、ジアリウムが月光石になるわけじゃないんだ。ではどうやって月光石が出来るのかと言うとだね。アルテミス、って言うモンスターを知っているかい?」

「聞いたことある」

 イヨが二度頷いたっす。

 ティルルは続けます。

「アルテミスからは月の光と同じ力を持った光が放たれている。真珠を作る貝と同じでね。アルテミスはマグマ鉱床が近くにあると発掘し、ジアリウムを大事に抱えて育てる性質があるんだ。つまり、月光石がどこにあるのかと言うと、アルテミスが持っているということになるね」

「アルテミスはどこにいる?」

 イヨが聞きます。

 ティルルは困ったように両手を開いたっす。

「アウラン皇国の山には、たくさんいると聞いたことがあるね」

 僕は首をかしげたっす。

 ここはロナード王国ですよね。

 アウラン皇国がどこかは知りませんが、遠すぎるような気がしました。

 イヨも顔を曇らせています。

「ロナードにはいない?」

「この国にもいると思う。だけど場所までは分からないかな。私はマジックアイテムには詳しいが、その他のことについては田舎娘でしかない。あとは山に詳しい人に聞いてみると良いんじゃないかな? どこかにマグマ鉱床がないかどうか。そして、アルテミスを見たという情報があるかないか」

 ヒメが「っぬふわああああっ」とあくびをしました。

 続けて言います。

「サイモン山にいるんじゃないかニャン?」

「サイモン山にはいない」

 イヨが首を振ります。

 ティルルが「いや」と言って首を振りました。

「サイモン山には確か、温泉があるよね。噴火はしていないようだけど、地中にはマグマがあると思うよ。だから、サイモン山にも、マグマ鉱床があるかもしれない。マグマ鉱床に引き寄せられて、アルテミスが集まる場所があるかもしれないよ」

「本当?」

 イヨが目を丸くしているっす。

「うん、可能性はあるね」

 ティルルが白衣のポケットに両手を入れました。

 イヨが顎に手をつけて考えます。

「サイモン山に詳しい人か……」

「ダリルに聞けば良いんじゃないかニャン?」

 ヒメが提案します。

 イヨがコクンと頷きましたね。

「それが良いかも」

 イヨがまたティルルを真っすぐに見ました。

「ティルルさん、もし、月光石が取れたらなんだけど」

「いいよ。作ろうじゃないか。月光石の月の力を増幅させたマジックアイテムかな?」

「いくらかかる?」

「うーん」

 ティルルが顔を傾けます。

 続けて言ったっす。

「代金よりも、マグマ鉱床がどこにあるのかを教えて欲しいかな。そこを発掘すれば、たくさんのマジックストーンが採れそうだから、私としては儲かるよ」

 イヨが二度頷きました。

「分かった、見つけたら教える」

「ありがとう。それじゃあ、連絡を待っているよ。ここに来ても良いし、アパートに手紙でもかまわない」

「分かった。それじゃあ私たちは、今から傭兵ギルドに行ってみる」

 イヨが伏せっているガゼルに顔を向けます。

 ガゼルが顔を上げましたね。

(傭兵ギルドへ行けば良いか?)

「うん」

「行くニャーン!」

 そして僕たちはその背中にまたがり、ガゼルが立ち上がります。

 また歩き出しましたね。

「吉報を待っているよ!」

 ティルルが僕たちの背中に声をかけてくれたっす。

「まかせろだニャン!」

 ヒメがぴょっこりと右手を上げました。

 ガゼルに乗り、町の西区へと移動します。

 空に剣を突き上げている剣士の彫像。

 ガゼルは外で待機し、僕たちはギルドの中に入りました。

 カウンターの奥にはダリルとうら若い少女がいて何やら話し合っていますね。

 イヨが先頭を行きます。

 ダリルは気づいたようで、

「おっ、テツトにイヨにヒメの嬢ちゃんじゃねえか。もう今日の仕事はほとんど残って無いぞ? 他の奴らに取られちまったからなあ」

「ダリルさん、ちょっと聞きたいことがある」

 イヨがカウンター前に立ちました。

 ダリルは眉ひそめましたね。

「うん? お前ら、すでに他の任務中か?」

「そう」

「そうだニャーン!」

 ヒメが元気に両手を上げましたね。

 イヨとヒメがカウンターに手をつけます。

 僕はその後ろに控えました。

 ふと、ダリルが隣の女の子に顔を向けます。

 ハチミツ色の髪をしており、体の線が細いっす。

 事務員のような白い服装をしていました。

 傭兵ギルドには似つかわしくない少女ですね。

 イヨが聞きます。

「この子は?」

「俺のこれだ」

 ダリルが右手の小指を立てましたね。

「いえいえいえ、違います違います違います」

 ハチミツ色の髪の少女が全力で首を振ったっす。

 ダリルが快活に笑って言いましたね。

「そんなに否定することないだろ……まあ、これからギルドに事務員として勤めることになった、ハニハだ。俺の右腕になるんだと思う。お前たちも、よろしくしてやってくれや」

「ハニハ、よろしくだニャーン」

 ヒメが両手を差し出します。

「よ、よろしくどうぞ、お、お願いいたします!」

 ハニハが右手を伸ばし、ヒメがその手を握りました。

 ちょっと緊張した様子ですね。

 イヨが「それでなんですが」と話を元に戻します。

「おう。どうした? イヨ」

「ダリルさん。サイモン山に、アルテミスというモンスターを見かけたことはありますか? あるいは、マグマ鉱床のある場所を知りませんか?」

「アルテミス? マグマ鉱床?」

 ダリルが両腕を胸に組みましたね。

 うーんとうなって天井を見上げます。

 やがて視線をイヨに戻しました。

「俺は知らないなあ。だが、アルテミスを見かけたという噂なら聞いたことがある」

「本当? 場所は分かる?」

 イヨが矢継ぎ早に聞きます。

「うーん、場所までは分からんなあ。しかも俺の情報は古いしな、当てにはならん。ナザクとジェスなら、最近の情報を知ってるんじゃねーかなあ。あの二人、この町で傭兵をやりながら滞在して、何年にもなるからな。聞いてみると良いんじゃねーか?」

「そう」

 イヨが顔を若干うつむかせました。

ちょっと暗い表情です。

 分かります。

 ナザクとジェスは僕も苦手っす。

「聞いてみるニャーン」

 ヒメが右手を上げましたね。

「おう、ヒメの嬢ちゃんは元気がいいな」

「あたしはそれだけが取り柄だニャンよ~」

「可愛い、ですね」

 ハニハがヒメを見て、右手を口元に当てて微笑しました。

「ハニハも可愛いニャンよ?」

「そんなそんなそんなそんな」

 ぶんぶんと顔を振るハニハ。

 イヨが小声で聞いたっす。

「ナザクとジェスは、今どこ?」

「あいつらはいまモンスター退治に出ているな。ノーラ池だ」

 ダリルがクリップボードの依頼書をはぐります。

 ノーラ池には僕たちも行ったことがありませんね。

 イヨがまた聞きます。

「帰って来るのはいつ?」

「明日か明後日じゃねえかと思う」

「そう。じゃあ、また明日来る」

 イヨが後ろを振り向こうとして、その肩にダリルが言ったっす。

「イヨ、ナザクとジェスだって、サイモン山にアルテミスがいるかどうか、知ってるかは分からんぞ。どうしても探しているんなら、図書館に行ってみろ。サイモン山のことを文字で調べることだな」

「図書館?」

「ああ。調べてみる価値はある」

 イヨは二度頷きます。

「分かった。ありがとうございます」

 イヨがヒメと僕に言ったっす。

「二人とも、行こう」

「分かった」

 僕は頷きました。

「ハニハ、バイバイニャーン」

 ヒメが元気に手を振ります。

「あ、は、はい! ま、またお会いしましょう!」

 ハニハが小さく手を振ってくれました。

 僕たちはギルドを出たっす。

 剣士の像の下で伏せっていたガゼルにイヨが言います。

「ガゼル、次は図書館」

(ギルドでマグマ鉱床とアルテミスの情報は得られなかったのか?)

 イヨは首をすくめました。

「情報の情報を聞いたの」

(そうか、分かった)

 僕たちはガゼルに乗り、それからまた町の中心地に行ったっす。

 領主館からほど近い薄茶色の建物。

 その図書館で調べものをしましたね。

 サイモン山のことが記された本が五冊見つかり、分厚い本でした。

 さすがに一日じゃ読めないっすね。

「ふんふーん、あたしは文字が苦手だニャン、ふんふーん」

 ヒメはソファに座ってくつろいでいます。

「ヒメちゃん、図書館では歌っちゃダメ」

「ふんふーん? イヨー、そんなこと言ったら、あたしやる事がなくなるニャンよー」

「……もう」

 仕方ないので、僕たちは五冊の本を借りることにしたっす。

 家に帰って読書ですね。

 本を借りて、僕のリュックに入れます。

外に出ました。

 図書館の前で伏せっていたガゼルに乗り、帰宅したっす。

 アパート前で、イヨはガゼルに言いましたね。

「ガゼル、私たちは今から本を読んで調べ物をする。だから今日は帰って良い。だけど、また明日も来れる?」

(我は明日も仕事を休むのか?)

「うん。できる?」

(分からん。だが、今から営業所に行って頼んでみる)

「お願い」

(来れなかった場合はどうすればいい?)

「その時は」

 イヨは顎を右手で撫でましたね。

「仕方ない。私たちだけで調査する」

(そうか)

 僕たちはガゼルと別れの挨拶を交わしましたね。

(三人とも、悪いな、引き続き任務を頼む)

「任せろどっこいだニャーン」

 ヒメが満面の笑顔で返事をしたっす。

(それではな)

 ガゼルが道路を駆けていきます。

 僕たちはそれを見送り、アパートの階段を上りました。

 ふと、そこでジャスティンとルルとすれ違いましたね。

「おー、お隣さんじゃねーかあ、今日もお疲れお疲れい」

 良い感じに力の抜けたジャスティンの声です。

 その後ろにはルルもいます。

「おつー」

 気のない挨拶をくれました。

「お疲れ様です」

「お疲れニャーン」

 イヨとヒメが返事をしたっす。

 僕はふと思いついて立ち止まり、ジャスティンに声をかけました。

「あの、ジャスティンさん」

「何だい? テツト少年」

「あの、サイモン山について詳しい人を知りませんか?」

「サイモン山? 俺様が詳しいけど?」

 イヨの瞳がギラッと光ったっす。

 通路を戻って、ジャスティンを向きました。

「ジャスティンさん、サイモン山にアルテミスはいる?」

「いるよ! 洞窟の奥の下の下にいる」

「洞窟の入口はどこ?」

 イヨは期待に胸を膨らませて声が高くなりましたね。

「地図はあるかー?」

 ぶっきらぼうなジャスティンの言い方です。

 イヨが僕の方を向きました。

 僕はリュックを開けて、5冊のうちの一冊、サイモン山図鑑を渡します。

 イヨはページをめくり、山の地図を出しましたね。

 ジャスティンが一点に指を向けます。

「ここ」

 イヨはポケットからボールペンを取り出して、そこに丸印をつけたっす。

 ジャスティンは身をひるがえし、ズボンのポケットに左手を突っ込んで右手を上げました。

「じゃーなー、お前ら。せいぜい頑張れ諸君! 明日に向かって青春かませ!」

「もう、良いこと教えなくてもいいのに」

 ルルがぶーすかと垂れました。

 イヨが僕を見て、表情を輝かせます。

「テツト、今から明日の仕事の準備する」

「その前に、昼食はまだかニャーン?」

 ヒメがアパートの扉の前にいて、両手でお腹を抱えていましたね。

「そうだった」

 イヨが笑って、扉に向かいます。

 僕が鍵を開けました。

 どうやら、僕たちの調査には光明が差したようです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] マグマ鉱床、暑そうでやんす。 水着で行くでやんす! (>_<)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ