表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/23

スキル一覧

 ※スキルはレベルに応じて、威力、効果範囲、発動時間、発動確率、消費コスト、文字数などが変わってくる。



 ■行動補助スキル

 パッシブスキルや、コストを必要としないアクティブスキルが多い。



筋力(STR)上昇>

 ●筋力上昇系スキルの下級スキル。

 ●基礎身体値のSTRを上昇させる。


耐久(VIT)上昇>

 ●耐久上昇系スキルの下級スキル。

 ●基礎身体値のVITを上昇させる。


敏捷(AGI)上昇>

 ●敏捷上昇系スキルの下級スキル。

 ●基礎身体値のAGIを上昇させる。


魔力(INT)上昇>

 ●魔力上昇系スキルの下級スキル。

 ●基礎身体値のINTを上昇させる。


<看破>

 ●看破系スキルの下級スキル。

 ●相手の隠蔽系下級スキル<隠蔽>や、詐欺系下級スキルの<詐欺>、また幻影魔法下級系スキル<幻影>を無視する。

 ――深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ。



<真眼>

 ●看破系スキルの上級スキル。

 ●相手の隠蔽系上級スキル<隠遁ハイド>や、詐欺系上級スキルの<詐称ディセイブ>、また幻影魔法系上級スキル<幻像ファントム>を無視する。

 ――果たして、その仮想は本物か?



<鑑定>

 ●鑑定系スキルの下級スキル。

 ●対象に手を触れて使用可能。触れている間のみ、対象のステータス、効果、状態変化を表示する。

 ――万物は等しくデータの集合体である。



<精密鑑定>

 ●鑑定系スキルの上級スキル。

 ●あらゆる対象に手を触れて10秒間経つことで使用可能。触れている間のみ、対象のステータス、効果、状態変化を表示する。なお、自身に使用不可能。

 ――己の事は、己が最もよく知らぬ。



<深淵鑑定>

 ●鑑定系スキルの超越スキル。

 ●あらゆる対象に手を触れて10秒間経つことで使用可能。触れている間のみ、対象のあらゆる正規情報、マスクデータを表示する。

 ――小石1つから、世界の成り立ちを暴け‼



<兎の長耳>

 ●聴覚強化系スキルの下級スキル。

 ●五感のうち、聴覚の感度が上昇する。



<地獄耳>

 ●聴覚強化系スキルの上級スキル。

 ●使用することで聴覚が異常なほどに敏感になる。使用後一定時間、聴力を失う。



<鷹の鋭目>

 ●視覚強化系スキルの下級スキル。

 ●五感のうち、視力が上昇する。遠くが見えるようになる。



<千里眼>

 ●視覚強化系スキルの上級スキル。

 ●使用することで、遠くのものが見える。使用後一定時間、視力を失う。



<猫の夜目>

 ●暗視系スキルの下級スキル。

 ●暗いところが見えるようになる。



<透視>

 ●暗視系スキルの上級スキル。

 ●使用することで、一定距離内の透視を行う。使用後一定時間、視力を失う。



<犬の敏鼻>

 ●嗅覚強化系スキルの下級スキル。

 ●五感の内、嗅覚が上昇する。



<豚の肥舌>

 ●味覚強化系スキルの下級スキル。

 ●五感の内、味覚が上昇する。



<脱兎の逃足>

 ●逃走系スキルの下級スキル。

 ●敵に背中を向けて走るとき、速度の上昇。AGIに補正をかける。



<馬の健脚>

 ●強走系スキルの下級スキル。

 ●スタミナが減りにくくなる。



<忍び足>

 ●隠密系スキルの下級スキル。

 ●足音がしにくくなる。

 ――抜き足、差し足、忍び足。



<跳躍>

 ●跳躍系スキルの下級スキル。

 ●ジャンプ力が上昇。



<縮地>

 ●跳躍系スキルの上級スキル。

 ●脚に力を込め、前方へ瞬時に移動する。距離はレベルに依存する、瞬間的AGI補正。身体は耐え切れず、使用する度にHPの5%を失う。



<空蹴>

 ●跳躍系スキルの超越スキル。

 ●空中での二段ジャンプを可能にする。二段目以降の跳躍力はレベルに依存。






















 ■戦闘用スキル

 戦闘技術を補助するスキル、アクティブスキルが多い。


<剣術>

 ●剣術系スキルの下級スキル。

 ●剣を扱う際の重さが減少する。


<斧術>

 ●斧術系スキルの下級スキル。

 ●斧を扱う際の重さが減少する。


<槍術>

 ●槍術系スキルの下級スキル。

 ●槍を扱う際の重さが減少する。

<弓術>

<盾術>

<槌術>

etc.


<受け流し>

 ●防御系スキルの下級スキル。

 ●物理攻撃に対して受け身やパリィが成功した際、ダメージ軽減率の上昇。



<投擲>

 ●投擲系スキルの下級スキル。

 ●武器、アイテムを投擲する際、速度と威力の上昇。



<必達投擲>

 ●投擲系スキルの上級スキル。

 ●事前に目標を設定する。武器、アイテムを投擲したとき、それらが目標に向かって最短距離で飛ぶ。投げた地点での目標がいた座標へ向かうため、必中ではない。


<完全投擲>

 ●投擲系スキルの超越スキル。

 ●事前に目標を設定する。武器、アイテムを投擲したとき、それらが目標に向かって命中するまで軌道を変えて飛ぶ。



















 ■魔法スキル

 MPを多く消費する、大技が多い。ほとんどがアクティブスキル。


<魔力感知>

 ●魔力操作系スキルの下級スキル。

 ●魔力の流れを感知し、魔物モンスターの位置を特定する。プレイヤーに対しては探知不可。

 ●魔法が使えるようになる。



<魔力爆発>

 ●魔力操作系スキルの上級スキル。

 ●魔力の消費量の増減を調節し、魔法の威力を操る。



<癒しの魔力>

 ●回復魔法系スキルの下級スキル。

 ●対象を回復する。



<増筋の付与>

 ●筋力付与魔法系スキルの下級スキル。

 ●対象のSTRを短時間だけ上昇させる。


<鬼神の加護>

 ●筋力付与魔法系スキルの上級スキル。

 ●対象のSTRを短時間だけ大幅に上昇させる。


<増耐の付与>

 ●耐久付与魔法系スキルの下級スキル。

 ●対象のVITを短時間だけ上昇させる。


<守神の加護>

 ●耐久付与魔法系スキルの上級スキル。

 ●対象のVITを短時間だけ大幅に上昇させる。


<増敏の付与>

 ●敏捷付与魔法系スキルの下級スキル。

 ●対象のAGIを短時間だけ上昇させる。


<韋駄天の加護>

 ●敏捷付与魔法系スキルの上級スキル。

 ●対象のAGIを短時間だけ大幅に上昇させる。


<増魔の付与>

 ●魔力付与魔法系スキルの下級スキル。

 ●対象のINTを短時間だけ上昇させる。


<賢神の加護>

 ●魔力付与魔法系スキルの上級スキル。

 ●対象のINTを短時間だけ大幅に上昇させる。



<着火>

 ●火魔法系スキルの下級スキル。

 ●火を起こす。


<火炎爆>

 ●火魔法系スキルの上級スキル。

 ●火を起こし、大火を巻き上げる。


<火操術>

 ●火魔法系スキル と 魔力操作系スキル の複合下級スキル。

 ●火炎を操る。


<呼水>


<水弾>


<水操術>


<盛土>


<土壁>


<土操術>


<送風>


<暴風壁>


<風操術>




<効率詠唱>

 ●詠唱系スキルの下級スキル

 ●詠唱を唱えた時間だけ、必要魔力が少なくなる。



<強化詠唱>

 ●詠唱系スキルの上級スキル

 ●詠唱を唱えた時間だけ、魔法威力が上昇する。



<二重詠唱>

 ●


















 ■特殊スキル

 以上に当てはまらないスキル。


<慈悲>

 ●調教系スキルの下級スキル。

 ●自身の攻撃で相手のHPを削り切るとき、確率でHPを1残す。



<調教>

 ●調教系スキルの上級スキル。

 ●HPが1の魔物を確率で配下にすることができる。






















 ■状態異常スキル

 敵や味方の状態を変化させる、状態異常変化の支援スキル。



<魅了>

 ●魅惑系スキルの下級スキル。

 ●自分に好意を持ったこの世界圏生物の注意を惹く。



<傀儡術>

 ●魅惑系スキルの上級スキル。

 ●自分に強烈な好意を抱いたこの世界圏生物を操る。




<腹話術>

 ●話術系スキルの下級スキル。

 ●自分の声の発生源を変えられる。




<煽動>

 ●話術系スキルの上級スキル。

 ●聞いた者の気持ちを高揚させる。【状態:興奮】にさせる。使用後、クールタイムが30分ある。

【状態:興奮】

 ・STRとAGIを10%上昇。

 ・戦闘中、敵との距離が一定以上離れられなくなる。




<王声復古の大号令>

 ●話術系スキルの超越スキル。

 ●聞いた者の勇気を奮い立たせる。【状態:奮起】にさせる。使用後、クールタイムが一時間ある。

【状態:奮起】

 ・HPの減少割合に比例してSTRとAGIの上昇。

 ・HPが0になったとき、一度だけHP1で耐える。その後【状態:奮起】は解除される。

 ・戦闘中、敵との距離が一定以上離れられなくなる。






<支配>

 ●魅惑系スキル と 話術系スキル の複合超越スキル。

 ●相手を支配する。






狂化バーサーク

 ●狂戦系スキルの下級スキル。

 ●【状態:狂気】に陥る。


【状態:狂気】

 ・STRとAGIを50%上昇。

 ・プレイヤーの場合、制御不能になる。




<拡声>

 ●挑発系スキルの下級スキル。

 ●声を大きくして注意を惹く。








 ■芸術系スキル

 支援系スキルが多い。


<文芸>


<執筆>


<美術>


<絵画>


<彫刻>


<造園>


<工芸>


<音楽>


<音響>


<演奏>


<指揮>


<作曲>




<歌唱>

 ●歌唱系スキルの下級スキル。

 ●歌声を聴いた者のSTR《筋力》を上昇させる。


<重唱>

 ●歌唱系スキルの上級スキル。

 ●歌が重なる。



<演劇>


<舞踊>























 ■耐性系スキル

 これらはすべてがパッシブスキルである。


<亀の鈍皮>

 ●触覚鈍化系スキルの下級スキル。

 ●五感の内、触覚が減少する。

 ――人は痛みを経て成長する。


<鉄面皮>

 ●触覚鈍化系スキルの上級スキル。

 ●五感の内、触覚が無くなる。またVITが上昇する。



<自傷軽減>

 ●自傷軽減系スキルの下級スキル。

 ●自傷ダメージが減少する。

 ――自分を大切に。



<金剛身体>

 ●自傷軽減系スキルの上級スキル。

 ●自傷ダメージを無効化する。



<毒軽減>

 ●毒耐性系スキルの下級スキル。

 ●毒の蓄積率、継続時間を減少する。



<毒無効>

 ●毒耐性系スキルの上級スキル。

 ●毒状態を無効カする。



<麻痺軽減>

 ●麻痺耐性系スキルの下級スキル。

 ●麻痺の蓄積率、継続時間を減少する。



<麻痺無効>

 ●麻痺耐性系スキルの上級スキル。

 ●麻痺状態を無効カする。



<睡眠軽減>

 ●睡眠耐性系スキルの下級スキル。

 ●睡眠の蓄積率、継続時間を減少する。



<睡眠無効>

 ●睡眠耐性系スキルの上級スキル。

 ●睡眠状態を無効カする。



<酔い軽減>

 ●酔い耐性系スキルの下級スキル。

 ●酔いの蓄積率、継続時間を減少する。



<酔い無効>

 ●酔い耐性系スキルの上級スキル。

 ●酔い状態を無効カする。



<精神耐性>



<鋼の精神>














 ■採取系スキル

 生産系スキルに分類される。


<採取>

 ●採取系スキルの下級スキル。

 ●素材アイテムを採取した際、たまに二倍に増える。


<回収業>

 ●採取系スキルの上級スキル。

 ●素材アイテムを採取した際、たまにレア度が上がる。



<発掘>

 ●採掘系スキルの下級スキル。

 ●採掘でアイテムを入手する際、たまに二倍に増える。


<鉱業>

 ●採掘系スキルの上級スキル。

 ●採掘でアイテムを入手する際、たまにレア度が上がる。



<釣り>

 ●釣り系スキルの下級スキル。

 ●釣りでアイテムを入手した際、たまに二倍に増える。


<漁業>

 ●釣り系スキルの上級スキル。

 ●釣りでアイテムを入手する際、たまにレア度が上がる。



<解体>

 ●解体系スキルの下級スキル。

 ●倒した魔物からアイテムを入手した際、たまに二倍に増える。


<精肉業>

 ●解体系スキルの上級スキル。

 ●倒した魔物からアイテムを入手した際、たまにレア度が上がる。



<伐採>

 ●伐採系スキルの下級スキル。

 ●木材系アイテムを手に入れた際、たまに二倍に増える。


<林業>

 ●伐採系スキルの上級スキル。

 ●木材系アイテムを手に入れた際、たまにレア度が上がる。



<飼育>

 ●飼育系スキルの下級スキル。

 ●テイムした魔物からアイテムを入手した際、たまに二倍に増える。


<畜産業>

 ●飼育系スキルの下級スキル。

 ●テイムした魔物からアイテムを入手した際、、たまにレア度が上がる。


<栽培>

 ●栽培スキルの下級スキル。

 ●栽培したアイテムを入手した際、たまに二倍に増える。


<農業>

 ●栽培系スキルの上級スキル。

 ●栽培したアイテムを入手する際、たまにレア度が上がる。






















 ■生産系スキル

 アイテムを加工することで、新たなアイテムを創造する生産スキル。


<鍛治>


<木工>


<石工>


<硝子工>


<皮工>


<陶芸>


<裁縫>


<服飾>


<調合>


<調薬>


<醸造>


<錬金>


<製紙>


<製本>


<彫金>


<刺繍>


<細工>


<船工>


<砥工>


<研磨工>


<大工>

●下級スキル


<建築>

●上級スキル


<建城>

●超越スキル


<修理>


<整備>


<整地>


<土木>


<家事>


<洗濯>


<料理>


<菓子作成>


<化学調合>


<紡績>


<印刷>


<写本>


<治金>


<鞣工>


<家具工>


<楽器工>


<宝石工>


<武器鍛冶>


<刀匠>


<銃工>


<火薬作成>


<爆発物作成>


<重火器工>


<魔武器作成>


<鎧鍛冶>


<革鎧工>


<魔装作成>


<道具工>


<魔道具工>


<魔法陣作成>


<機械工>
















 ■学術系スキル

 学術及び生産補助系の、生産スキル。


<製図>


<測量>


<測定>


<記録>


<観察>


<物理学>


<数学>


<科学>


<地学>


<考古学>


<機械学>


<生物学>


<植物学>


<動物学>


<魔物学>


<戦闘学>


<魔法学>


<歴史学>


<地理学>


<商術学>


<言語学>


<心理学>


<神学>


<天文学>








nog様の「スキル制世界のスキル一覧」を参考にさせていただいております。

(https://ncode.syosetu.com/n4918dc/)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ