表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/135

88


 従妹の言うことは本当だった。

 足を絡ませるようにして僕は居間へ駆け込んだが、そこで平気な顔をしてソファーに座っているじゃないか。

 ロッド提督。

 軍服姿ではあるが、今は上着を脱いでしまっている。何でもないのに、フフフと含み笑いをするクセがある。

「おやトルク、ふふふ、犬も歩けば棒に当たるじゃないか」

「まさか僕を逮捕するために待ってたんじゃないよね。軍法会議は嫌だよ」

「敬礼なんぞしなくていい。コバルトとはうまくやっておるか?」

「そのコバルトが……」

「スパイ容疑がかかっているのだろう? わしも聞いて驚いた。ワシントンから飛んできたのだよ」

「コバルトは無実だよ」

「それは知っているさ。これまでの経歴と活躍から見て、スパイ容疑などあり得ない」

「でも……」

 祖父は、手を左右に振って押しとどめた。

「火のないところに煙が立っているわけではない。ふふふ、まあお前になら教えてやってもよかろ」

「なんです?」

 祖父はゆっくりと話し始めた。

「アメリカ国内にも日本のスパイが何人か入り込んでいることは、お前も知っていよう?」

「たぶんそうでしょうね」

「先日、その一人が逮捕されたと思ってもらおうか。そいつが供述することにゃ、日本からの最新の指示はなんと『コバルトとは何を意味するコードネームなのか探り出せ』だった」

「まさか」

「事実なのだよ。問題なのは、コバルトという言葉に、なぜ日本が突然注目したのかということさ。誰かが何かを教えたに違いない、と疑う連中も現れる」

「それってもしかして、ゴースト退治の大作戦が失敗に終わったことも関係してません?」

「ツンドラ少将か? そういえばコバルト・スパイ説は、ツンドラも熱心に主張しておったな。何の恨みがあるのやら」

 ここで僕が、先日の査察騒動を祖父に話して聞かせないはずがない。

 祖父の目が光った。

「ははあツンドラのやつ、そういう私怨があったのか。汚名というか、かかされた恥を何としても復讐したいのか」

「だけどお祖父さん、疑われるには、コバルトの側にも理由があるんだよ」

 ここで僕は、例の『コバルト参上!』のことを話した。

 すると祖父は天井を向き、大きな声で笑い始めるじゃないか。

「ハハハ、それはまた愉快な話ではないか。日本人たちがどういう顔をしたのか見たかったね」

「でも……」

 やっと笑い終え、目から涙までぬぐって、祖父は静かな声を出した。

「まあいいトルク、後のことはわしに任せるんだ。事情が分かった以上、コバルトの無実は晴らせたも同然だ」

「本当に?」

「わしだって提督の一人さ。作戦部には話を通しておく。お前とコバルトは基地に戻っていいぞ」

「ふうう……」

 この時の僕の顔がおもしろかったのだろう。祖父は機嫌よさそうにもう一度笑った。

「それはそうとトルク、いまコバルトはどこにいるのだね? まさかこの家の前で待たせているのではなかろうが。ふふふ、駐車違反の切符を切られるぞ」

 と祖父はまたひとしきり笑った。

「ううん、この少し向こうに川があってね、コバルトはそこで待ってる。海からさかのぼってきた。あっそうだ、早く帰らないといけないんだ」

「そうだろうな。サイレンは淡水にはなじまない。だがいい機会だ。わしをそこへ連れて行ってくれ。ちょっくら挨拶をしておこう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ