表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/135

130


「なあトルク、ホットドッグがこの往復を何回か繰り返したとする。するとツンドラは、海軍上層部へ上機嫌で報告できるではないか。『潜水艦を用い、パールハーバーへの接近と離脱に複数回成功しました。しかるにストロベリーはそれを妨害するどころか、ただ1度の探知すらできなかったのであります』」

 そのセリフの続きは僕が引き継いだ。

「それゆえストロベリーは無用の長物。速やかな廃止を進言いたします」

「そんなところだろうな」

 ヘルメットの中で、僕は大きなため息をついた。

「面倒くさい奴だね」

「面倒くさい? 致命的さ。ストロベリーが廃止されてもお前は平気なのかね?」

「そりゃ困るよ」

「だから協力してもらいたい」

「どうするのさ?」

 と僕は言ったものの、胸の中を不安が横切るのはどうしようもなかった。

 コバルトが何かをしようとしているんだよ。平和的なことであるはずがない。

「だからトルク、今ここでペイント缶を使おうと思う」

 ほらやっぱり。

 もしもここでペイントを海にまけば、上空で旋回、待機している哨戒機が気付いて、すぐに駆逐艦を呼ぶだろう。

 やって来た駆逐艦はホットドッグの頭上に、爆雷を雨のように降らせるだろう。

「絶対にダメだよ」

 と僕は言ったが、コバルトは眉一つ動かさない。

「なぜ?」

「味方に同志撃ちをさせるわけじゃないか。絶対に許せないよ」

「ふん、そう言うと思った。では仕方がない。ペイントはゴーストのために取っておくか」

「ゴースト?」

「ホットドッグに乗っているのは、のんきな連中だな。ゴーストに追跡されていることに気づいていない」

「どこ?」

 振り返り、僕は大急ぎで目をこらしたが、何も見えはしない。

「見えるような近距離ではないが、しっかりついて来ているよ」

「ホットドッグが発している音は、ソナーでもとらえがたいほど小さいはずなのに、どうやって気づいたのだろう?」

「どこかでたまたますれ違った時に、耳ざとく発見したのだろう。こんな奇妙な動きを繰り返すホットドッグだぞ。目立つと言えば目立つさ」

「だから?」

「ゴーストは、ホットドッグが浮上する瞬間を待っている。そして魚雷を一発」

「……」

「お前と私は手を汚さずとも、ツンドラの作戦は今回も失敗するのさ。ホットドッグは海の藻屑だ」

「潜水艦には80人ぐらい乗ってるんだよ!」

 僕は思わず大きな声を出したが、コバルトはニンマリ笑っただけ。

「私を敵に回すとは、こういうことさ」

「死神だ」

「死神? いい言葉だな。するとお前は死神つかいか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ