表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/135

123


「あの潜水艦のことはどうするんだい?」

 2隻からの距離が十分に離れてから、僕は言った。

「どうしようもないさ。ペイントを流しても、夜間は哨戒機も飛んでいない」

「そうだね」

「今の木箱は持っているね」

「ランドセルの中に入れた」

「いい子だ」

 でも、僕もコバルトも小箱の中身など気にならなかったし、こっそり開けてみようという話も出なかった。

 基地へ帰りついて、そのまま中隊長に渡しただけだ。

 もちろん事情は簡単な報告書にして提出したけれど、その後が大変だった。

 ストロベリーの偉いさんたちが密かに招集され、会議が何回も開かれたらしい。

 呼び出され、報告書に書いたのと同じ内容だけれど、僕もしゃべらされた。

 だけど僕にだって、必要以上の詮索をしない常識は備わっているし、実際、中隊長に何か質問したりもしなかった。

 質問しても、僕のような下っ端には何も教えてもらえなかっただろうし。

 ところが忘れちゃいけない。僕の祖父は提督なんだ。

 後になってからのことだが、例のごとくフフフと含み笑いをしながら話してくれた。

「これは軍事機密だから、誰にもしゃべるんじゃないぞ、トルク」

「うん」

「あの木箱の中身は書類で、防水紙で厳重にくるまれていた。万が一、濡れてもいいようにな」

「へえ」

「それがなんとパールハーバーの地図でな。しかも最新版だ。新しい対空砲台の位置までよく分かるやつだ」

「それはまずいね」

 孫の前で手品を見せる老人のような顔で、祖父は笑った。

「だけどそれだけではない、ふふふ」

「なにが?」

 祖父が言うには、ごく簡単にだが、地図にはストロベリー基地の位置まで書きこまれていたそうだ。

 しかもカッコつきで、

『何をしている部署かは不明だが、警戒は非常に厳重で、近寄ることすらできない。あるいは別紙が参考資料になるかもしれない』

 とまで書き添えられている。

 別紙資料というのは新聞記事の切り抜きで、

「どんな記事?」と僕は尋ねた。

「ボガート大佐のアレさ。ハワイ近海でサイレンを目撃したとかいうやつだ」

「あああ……」

 祖父の目の前で、僕は頭を抱えてしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ラブコメ!ラブコメ☆彡(内実ダイナミック夫婦漫才ぐらいなのではと思うのですが)絵面がおしゃれ、まことに結構でございました。娘さん口ではえぐい事言いながらなにこのハンサムー、あら王子様だってたいへんか、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ