表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初秋風  作者: 紫 李鳥
5/5

 


 帰宅した佑輔は急いで着替え、その足でホテルに向かった。――何度、ノックをしても返事がなかった。


 ……南美が余計なことを喋ったのか?


 午前中に引き払ったことをフロントで聞いた佑輔は、バイクを取りに戻ると埠頭に急いだ。


 ……この台風だ、必ず欠航してるはずだ。頼む、欠航していてくれ。佑輔は神に祈った。



 埠頭にバイクを乗り捨てると、暴風雨の中を歩き回った。


 ……どこに泊まっているんだ?佑輔は埠頭周辺の民宿で片っ端から尋ねることにした。――だが、三軒目にも居らず、一軒一軒訊くのがもどかしくなった佑輔は、軒を並べた民宿の窓に向って、


「ミワコーっ!」


 と、叫んだ。何事かと、それぞれの宿の客達が窓越しに覗いていた。


「ミワコーっ!」




 雨と風は、激しく窓ガラスを叩き付けていた。窓辺に(もた)れていた美輪子は、佑輔の声が聞こえたような気がした。


 ……佑輔を想うあまりの幻聴かしら?


「ミワコーっ!」


 いや!幻聴ではない。美輪子は反射的に窓から覗いた。そこに居たのは、誘蛾灯の下から見上げているずぶ濡れの佑輔だった。美輪子は急いで階段を下りると、玄関の引き戸を開け、佑輔に駆け寄った。そして、


「佑輔っ!」


 と、名を呼びながら抱きついた。


「……ミワコ……会えた」


 二人は雨に打たれながら接吻(くちづけ)をした。――美輪子はそこを引き払うと、佑輔のバイクに乗って、適当なホテルに入った。部屋に入るなり二人はシャワーを浴びた。



 ――ベッドに横たわる佑輔に美輪子は決別を示唆(しさ)した。


「……あなたは私にお母さんの面影を見てるんじゃないの?……私はあなたのお母さんじゃないの。あなたにはあの少女が釣り合うの。だから――」


 佑輔はその話をやめさせるかのように美輪子の唇を奪った。


「うっ」


「……それを決めるのは俺たい」


 美輪子を見つめながら佑輔が大人みたいな口を利いた。


「……俺も東京に行く。あんたと暮らしたか」


「……駄目よ。半年もすれば卒業じゃない」


「あんたがおらんごとなったら寂しか。耐えられん」


「親御さんが心配するわ」


「……じいちゃんと二人暮らしやけん」


 佑輔が悲しい顔をした。


「そしたらなおのこと、一人にさせちゃいけないわ」


「したら、どぎゃんしたらよかとか?あんたば失ったら生きる望みなんか無くなると」


「……私は……人を殺したかもしれないの」


「……えっ?」


「だから、関わらないほうがいいわ」


「……あんたが例え人殺しでもよか。あんたと一緒に暮らしたか」


「何を言ってるの?私なんかに関わっちゃ駄目」


「いやだ。あんたと一緒に行くけん」


「だったら、卒業してからでも遅くないじゃない」


「そげん先まで待ち切れん」


「……佑輔くん、おじいちゃんはどうするの?親代りに育ててくれた人でしょ?悲しませちゃ駄目」


「したら、どぎゃんしたらよかとか?」


「だから、来るとしても卒業してからにしなさい。電話番号を教えるから」


 それは、“熱い物は冷めやすい”という(ことわざ)もあるように、半年も経てば佑輔の気持ちも冷めるだろう、と考えた美輪子の方便だった。


「……卒業したら、本当に会ってくれると?」


「ええ、勿論よ。卒業したら、自分の将来を自由に選択できるでしょ?誰にも気兼ねすることなく自分の意思で行動できるわ」


「……分かった。卒業まで待つけん」


「その代わり、ちゃんと学校行かなきゃ駄目よ。卒業証書を持ってなきゃ会わないからね。分かった?」


「……分かった」


「じゃあ、指切り」


 美輪子は、仰向けの佑輔に小指を見せた。その指に佑輔が小指を絡めた。


「指切りげんまん、嘘ついたら針千本飲ます。指切った。……約束だよ」


「……分かった」


「おじいちゃんを大切にね。分かった?」


「……分かった」


 美輪子は微笑みながら佑輔の頭を撫でてやった。




 翌朝は台風一過の晴天だった。美輪子は埠頭で海を眺めながら、連絡船を待っていた。


「あっ、そうだ。ちょっと行ってくるけん」


 佑輔は何やら思い付くと、バイクのエンジンをふかした。


「どこに行くの?」


 美輪子が心配そうな顔をした。


「じきに戻ってくるけん」


 佑輔はあどけない笑顔を向けると、バイクを走らせた。



 既に秋になっている裏山に登ると、佑輔は栗を拾った。数個の(いが)を剥くと、ジーパンのポケットに押し込んだ。佑輔はそれを、都会人の美輪子への、この島の土産(みやげ)にしたかった。


 ……おいとの思い出にしてほしか。そう思いながら、佑輔は急いで美輪子の待つ埠頭に引き返した。



 カーブに差し掛かった瞬間だった。濡れた落ち葉にスリップした佑輔のバイクは、カーブを曲がりきれずにガードレールに衝突した。バイクから投げ出された佑輔の体は生い茂る雑草の中に落下した。傍らには、ポケットから飛び出た栗が散乱していた。


「……ミワ……コ……」


 佑輔は、湿った草むらを這いながら美輪子の名を呼んだ。




 出港の汽笛(きてき)が鳴り響いていた。事故のことなど知る由もない美輪子は、見送りに来るはずの佑輔を、(はや)る気持ちで待っていた。






 (ほの)かな秋色の(かお)りを乗せた潮風が、美輪子の黒髪を(なび)かせていた。――









   完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ