表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/122

補遺 第十三話 船上パーティ

 

 イワスヒメにバレそうで怖いので、豪華客船に乗って輝夜の労を労うことになった。

 土の上じゃなければバレないだろう。多分。


 久しぶりにみんな休みが取れたらしい。


 どこかのパーティにお呼ばれしたと言うていを装うようだ。


 必要ない気がするんだけど、愛が張り切ってたし、まあいいか。


「限○じゃんけんでも開催しましょうか。」


 張り切りすぎだ。そんな利根川みたいなことはしなくていいです。


 できるのかな。できちゃうのか。大企業すごい。



 俺は兵藤会長のように愉悦を感じる性格ではないので、別に見たいとは言わない。


 いやでも、リアルカイ○は見てみたいな。どっかのTVがそんな感じの企画をしてたらしいけど、アレはどうなったのだろうか。


 音沙汰がない。普通に俺が調べていないだけかもしれないが。


 そこらへんは、俺の手落ちだ。


 そんないい番組でもなかったんだろう。


 アレは漫画という表現媒体だからこそ成功したのだ。


 いやでも映画の出来は割と良かったよな。


 あと一歩詰めることができれば、こういうのも面白くなるのかもしれない。



 どこかのパーティはどこかのじゃなくてもっとちゃんとしたものだった。


 多分これ上流階級が集うやつだ。


 俺の場違い感がすごい。


 スーツは着慣れていないし、いい感じの会話もできない。


 杉に求められる技能じゃないと思うんだ。


 幸い俺には注目は集まらなかった。


 代わりに輝夜が注目の的だ。


 青のパーティドレスは洗練されていて彼女の魅力を引き立てる。


 アイドルをしていた頃のファンもいるのかもしれない。


 でも、輝夜の方に人が集まりすぎるほどではない。


 さすが上流階級で、お上品だ。


 俺はとりあえず輝夜の隣に立って、言い寄ってくる男たちを睨んでいた。


 我が心は不動。動きも無用である。


 杉だからな。色々苦手だ。




 向こうでは職人らしき人が寿司を握っている。


 美味しそうだ。


 食べたい。


 でも、輝夜のそばから離れるのは不安だ。


「輝夜、あっちに行って寿司でも食べよう。」


「いいわね!」


 輝夜の手を引いてエスコートする。


「っ。ありがとう。」


 輝夜は少し頬を染めて嬉しそうだった。


 可愛い。この素晴らしき日々をそのまま送れればいいのにな。


 寿司は美味しかった。味覚は人間に準拠しているようで、ちゃんと味が感じられる。人としての暮らしも取り戻していこう。






「あっ、ひいおじいちゃんだ!」


「ひいおじいちゃんとお母さん。久しぶりに見た⋯⋯。」


 ミトとルナが話しかけてきた。こちら側にいたようだ。ウンウン、こういうのでいいんだよ、こういうので。


「二人とも、元気にしてたか?」


 そう言って頭を撫でていく。


 二人とも気持ちよさそうに目を細めた。


 可愛い子たちだ。


 そう言えば、二人は運命の赤い糸で結ばれているんだったか。


 様子を見る限りじゃまだまだ子供みたいだ。それで全然いいけどね。


 俺たちが守ってやるから。


「二人とも、アイドルの方は順調?」


 輝夜はそのことが気になるようだった。もともとやってたからな。無理もない。


「うん!」


「うーん。多分?」


「ルナはそうでもないの?何かあった?」


「なんか、歳をとってるように見えないって言われた⋯⋯。」


「情報操作が追いつかなかったみたい。ごめんね、ルナ。」


「いいよー。」


「ありがと。」


「でも、本当にそれでいいの?」


「おばあちゃんも、そろそろ引退した方がいいって言ってたし、多分潮時だよ。」


「少し残念⋯⋯。」


「でも、僕とルナの関係は少しも変わったりしないから。」


「ミト⋯⋯!」


 ルナがミトを見る目は輝いていた。


 そんなことを積み重ねていくと、結ばれるんだろうな。いいことだ。

 俺は感心した。この二人はこの二人で支えあって生きていくだろう。


  もともと大怪獣だったルナが安定しているのはミトのおかげだ。


 比翼の鳥のように、生きていってほしい。


 頼れる身近な相手は貴重だからな。


 ⋯⋯ボクっ娘っていうのは初出な気がする。

 アイドルをやっている間に身につけたのだろうか。


 属性は大事だ。やむなしと言ったところだろう。


 知らんけど。


 二人に別れを告げる。


 ミトがお姉さんぶっててなんだかおかしかった。


 最適化前のことを考えたらルナの方が年上だぞ、多分。



 オレたちと別れたからだろう。

 同じくらいの年頃の若い男たちが二人に群がり始めた。


 可愛いからな。わかる。


 ルナの紫の髪も、問題になっていないようだ。アイドルをしているうちにみんな見慣れたのだろう。芸能人が奇抜な髪色をしているのはよくあるしな。


 それにルナの紫髪はよく似合っていて、安っぽさがない。


 そのまま受け入れられるのも宜なるかなだ。


 まあ、あの二人はあの二人同士で運命の恋人なんだから大丈夫だろう。


 心配ないさ。



 しばらく、テーブルを回って色々な料理に舌鼓を打つ。美味しいな。これだけでもここにきた甲斐があると言うものだ。


 そんなことをしていると小太郎がやってきた。


 この頃の小太郎は若々しい姿だ。白に社長の座を譲ったからな。

 必要だからと言われて余分にエネルギーを渡したら若返った。


 森人族の生態には謎が多い。


 オレの余分なエネルギーをもらって生活している時代もあったけど、普通に食事をとっていても生きていけるそうだ。


 寿命もよく考えてなかったけど、無限にありそう。

 少なくとも俺と同じくらいはありそうだ。それは実質無限だから。


 木の生態システムなめんなよ。何億年でも生きていけるさ。

 ストロマトライトパイセンとかいう前例もいるしな。

 あれは石だって?

 細かい事はいいんだよ。


「最近どうだ?」


「順調ですよ。主人様の方も、目処がついたようで。良かったです。」


「ああ。お前のおかげだ。いつもありがとう。」


「いえいえ。私だけの力ではありませんよ。」


 少し目をそらして小太郎は照れた。


 人間体で労う事はあんまりなかったからな。


 新鮮なんだろう。


 小太郎とも長い付き合いだ。輝夜よりも長いと言ってもいい。


 今度男衆で飲みに行こうか。

 そんなことを言ったら目を輝かせて賛成してくれた。

 うん。楽しみだ。


 早く神様の件を決着させないとな。


「ご主人様、楽しんでいますか?」


 小太郎と一緒にいるところを見つけたのだろう。愛もやってきた。


「楽しんでるけど、ここまで大規模なものだとは思ってなかった。」


「楽しんでいるなら良いじゃないですか。」


「知らせてくれ。」


「いろいろ都合が良かったんですよ。ご主人様が私たちのトップなんですから、それ相応の心構えはできるようになっておかないと。」


「スパルタだな。」


「この程度、ご主人様が私に命じたことに比べればなんでもないでしょうに。」



 くっ。事実だけに言い返せない。愛には一番苦労させた自覚がある。


「なんとかなるよう努力してみるよ。」


「期待していますよ。」


 愛の目元が柔らかくなった。


 頑張ります。はい。


「ところで、小太郎様、先ほど何か楽しげなことを計画されているようでしたが?」


「いや、それはその。」


「心配なので私たちも参加していいでしょうか?」


 小太郎、負けるな。⋯⋯いや、負けそうだな。愛は怖い。


 仕方がないので助け舟を出すことにした。


「たまには男同士で絆を深めるのもいいかと思ったんだ。愛たちは、女同士でやるといいんじゃないか。」


「なるほど。一理ありますね。」


 愛は納得してくれたようで、引き下がった。


 良かった。


 俺と小太郎は同時に息を吐くのだった。




 小太郎と愛は、お互いにいい距離を保ったまま離れていった。


 ふむ。熟練の関係という感じだ。必要以上に触れ合おうとしないが、特別な絆を感じる。


 輝夜ともああいう関係になっていければいいな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ