補遺 第十二話 ガチャ結果
「ふふふふふ。」
クロノスは不気味に笑っていた。
神格が上がって得た力を実践する準備が整ったのだ。
「保険はかけておこう。ははははは。ゼウスらもこれは見破れまい。」
彼は哄笑する。
このギリシャに災いをもたらすために。
彼の死はトリガーとなるであろう。
やがてきたる大厄災の元凶は、誰にも知られることなくタネを蒔いた。
芽吹くのは全て失敗した時。
己を呪と変えて、オリュンポス神族のしろしめす世界に災いをもたらすのだ。
●
ガチャは続いた。
ヒヒイロノカネ
ロンギヌスの槍
人魚の宝肉
雷切
漢委奴国王印
⋯⋯うん、SSRだらけだ。と言うか、何個かどっかの博物館が保有してそうなものがあるんだけど。
どうしよう。
見せられないよと言って、モザイクかけるべきな気がする。
ヒヒイロノカネ
効果
「最終上限解放」⋯⋯秘道具の上限を解放できる
「招来」⋯⋯強者がやってくる
例えばこれだ。どっかのゲームで最高レアアイテムになってそう。
上限解放とか言う言葉、面倒ごとの感じしかしない。
ロンギヌスの槍
効果
「神殺し」⋯⋯神に相対するとき、使用者に大幅補正
「自動復活」⋯⋯1回
これはこれで持っていくべきなんだろうけど、最後まで封印した方がいい気もする。イワスヒメに当たったらやばそう。
もはや輝夜のこの技能、ギルガメッシュの宝物庫なのではないか説が出てきたな。
なんだろう、エクスカリバーとか出てきても不思議じゃない気がする。
人魚の宝肉
効果
「不老不死」⋯⋯食べると不老にして不死の存在となる。
これは俺たちはいらないけど、人間的にはほしい人が多そうだ。
いや、俺がほしいのは燕の子安貝なんだって。
「雷切」
効果
「斬雷」⋯⋯すべての雷を切断することができる。雷の無効化。
立花道雪さんの刀、戦国時代産のはずなのにめちゃくちゃやばい道具になってるし。すべて封印するべきだ。
漢委奴国王印
効果
「東方王位」⋯⋯所持者への東からの攻撃を無効化する。
⋯⋯これは博物館に飾られてるやつとは別物だ。良かった。
いや、こんな意味のわからない秘道具初めて見たけど。絶対こじつけだろ。
どれを持ってても、無双できそうだ。
この日本で無双してなんになるんだろう。
もう少し前に作成していれば使い所もあった気がする。
まあ、イワスヒメの加護がなかったら連発できなかったのも確かなので、こうなったのも必然だろう。
しかし出ない。
ガチャ課金はダメ絶対。爆死は必然なのだから。
いや、あっちは排出率が明記されているだけマシなのかもな。消費者庁は有能だ。
こっちのは、何がどれだけあるかさえわからない。
SSRと名付けているのだって便宜上だ。
1割SSRっぽいけど、完全ランダムの上に何が出るのか不明なのおかしいでしょ。
一つ狙いの時には特にそう。
爆死は続く。ロードが長いんだよ。
●
20日後、ようやく燕の子安貝が生成された。
効果はこんな感じだった。
燕の子安貝
効果
「安産」⋯⋯必ず安産になる
「子沢山」⋯⋯沢山子供が生まれる
「かひなし」⋯⋯所持者の怪我などを一定のレベルまで無効にする
かなり子供のことに振っている。うん。あって困るものじゃないな。
そして、原作では残念な意味だった「かひなし」がなかなか強効果に化けてる。これは嬉しい。
使用して消えたら悲しいな。残ってほしい。
ちょうど百連だ。リアルガチャなんて回すものではない。
ウロの中に溢れかえったやばい道具の数々を見ながら、そう痛感した。
輝夜をねぎらって、今日は休憩をすることにした。
イワスヒメに連絡するのは明日でいいだろう。
お疲れ様会を開こう。久しぶりにみんなにも会いたい。
おそらく今日から、電子版が解禁です。よろしくお願いします!