表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/62

第59話 俺、タワマンに引っ越す



「またワンちゃんに会える?」

「またワンちゃんに会える?」


 双子のシンクロとはよく言ったもので本当によくハモる。リナちゃんとルナちゃんは寂しそうにもう一度シバを抱っこした。シバはクーンクーンと鼻を鳴らしている。


「あぁ、またシバと遊んでくれると嬉しいな。雪平さん、ありがとうございました。それから案件もなんとか納品できたようで」


「クライアントも納得の出来だったからまたすぐに案件を回すよ。こっちも娘たちの面倒を見てくれてありがとう。じゃあまた事務所でね」


 雪平さんと双子に別れを告げて、俺と音奏はシバを車に乗っけた。これからタワマンに引っ越すってのにこんな安そうな車でちょっとだけ恥ずかしい。



「で、音奏さん?」


「なぁに?」


「なぁにって俺よりもなんで音奏の方が大荷物なんですかね???」


「決まってるじゃん! 同棲するからだよ」


「はい?」


「やっぱり一緒にいたいし。前のアパートみたいに出入りするのにも時間かかるし? ね? いいでしょ」


 といいつつ俺も不動産屋に「恋人が出入りするのでその旨も伝えてほしい」と言ったっけ。その辺「金を払えば自由にしていい」とのことだったが、念の為後で音奏のことを話しておこう。


「まさか、あのマンション引き払ったのか?」


「うん、家具家電も全部! 岡本くんがうだうだするから押しかけ女房しちゃうもんね〜!」


 ここのところ忘れていたが、この女……結構押しが強いギャルだった。そうだった。親に挨拶してからなんて俺の言い分を「恋人」という立場の彼女が聞くはずがないだろう。俺としたことが……。


「あぁ、まぁ勢いも大事だよな!」



***



「ここがオレの部屋?!」


 と目を輝かせたのはシバだった。俺と音奏2人で住んだとしても部屋が余る……。というか寝室が一緒だから余る。


「そう。ここがシバの部屋だぞ」


 冷暖房完備の10畳の部屋。シバのベッドやお気に入りのおもちゃ、それから暇つぶしのおやつまでしっかり揃えた。ちなみにシバが自分でも開けられるように彼の部屋は引き戸タイプの部屋にしてある。流石に賃貸だからドッグドアはつけられないしな。


「おぉ〜、英介。オレずっとここがいい!」


「まぁ、考えておくよ」


「ちぇっ〜」


 お犬様にお詫びをして、俺は部屋の中を見回した。配信者になってから半年もたってないのに……

 本当にいろんなことがあったなぁ。

 一時的とはいえ、こんなにいい場所に住めるなんて。パワハラで鬱々としていた日々が嘘のようだ。


「ねぇねぇ〜、家賃私はいくら払えばいい? 半分?」


「え……?」


「だって、同棲するんだし。半々っしょ? こういうのはフツー」


「まぁ、そうだけど俺の都合で引っ越したんだし?」


「私の都合で勝手に押しかけたんだし?」


 音奏がここぞとばかりに抱きついてくる。


「ちょ……まだカーテンつけてないから」


「50階だよ? 見えっこないよ……」


 抵抗せずに数秒だけ受け入れて、そっと離す。


「さ、片づけしますよ。音奏さん」


「え〜、もうちょっといいじゃん」


「夜になってあれがないこれがないになるぞ」


「ベッドはあるもん」


「わがまま言わずにやるぞ〜」


「で、家賃は?」


「一旦、俺が払うよ。その後のことは相談する。ほら、もっといい場所が見つかったり、その……」


 一軒家を建てたいだなんてここで言ったら流石にキモいかな? 重い男だと思われるだろうか?


「一軒家とかも視野に入れようかなって」


 言ってしまった。ついつい言ってしまった。


「一軒家……めっちゃいいじゃんっ! ねぇ、一緒に頑張ろうよ。お金貯めて〜、結婚に向けて? ふふふ、私の衣装部屋とかちょーかわいい化粧室とか! やったね〜!」


 すごく軽いトーンで彼女は俺を受け入れてケラケラと笑って見せた。そうだそうだ、音奏は最初っからこういうやつだったな。


「さ、片づけするぞ〜」


「は〜い」








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ