表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/100

第56話 決戦に向けて

「は? ハロウィンのときの、わたしの涙を返せよてめー」


 10月の最終日。

 文化祭も間近にせまり、浮き足立つ学校の部室で、目のすわったマオからどこかで聞いたセリフとともに詰め寄られていた。


「もーすぐ文化祭だよ? 青柳に告るんでしょ? なのに何も対策うってないとかナメてんのー?」


「た、対策たって、試験勉強じゃないんだから」


 制服の短いスカートなくせに行儀悪く机に座り、椅子で小さくなる俺を腕組みしつつ見下ろすマオ。


 返事が気に入らなかったのか、足先をイライラと揺らしている。


「はー? そんなんで天晶を倒せるわけねーだろ。それがナメてるつってんのー!」


 バン! とマオが激しく机を叩き、読書中の魚沼くんがビクッと肩を跳ねさせた。


「わたしに一生オカズ提供してくれるんでしょー? つまり、一生わたしの面倒見てくれるって話だよねー? しょっぱなからこんなんじゃ、先が思いやられるっつーか」


「い、一生とか、そんな話だったっけ」


「そーでしょっ!」


 バンバン!

 机が連打され、魚沼くんが本の上から目だけを覗かせる。


「……よくわからないけど、元部長と弓削くんはそういう関係になったんですね。おめでとうございます」


「よくわからないなら口挟まないでくれよ!」


 話がややこしくなる!


 しかしマオはにひっと笑うと、機嫌よさそうに足を組む。

 むっちり潰れた太ももが、圧巻の迫力で目前に鎮座している。


 マオのほぼ正面に座る魚沼くんは目のやり場に困って俯いたようだが、マオのななめ後ろに陣取る俺に隙はないってわけだ。


「ありがとウオっちー。そいやーウオっちの方は? 水無月だっけ、カノジョとうまくやってんのー?」


「も、元部長! 彼女は彼女じゃありません! それにそんな話をしてると……――ハッ!?」


 なにか気配でも感じたのか、魚沼くんは辺りをキョロキョロしながら鞄をそっとたぐり寄せる。


「きょ、今日のところはこれで、僕は失礼させていただきます」


 魚沼くんは忍び足で部室から出ていった。


 ふたりきりになると、マオは上履きを脱いで片足を机に乗せ、脚線美をみせつけるように膝を抱える。


 百名山に勝るとも劣らない、足で形作られた小高い山。

 紺のソックス履いた脛から登頂を開始し、迷わず太もも方面へ滑落していきたい。


「おい足ばっか見てんなよスケベやろー」


「そりゃ見るだろ!? じゃなんだよそのポーズ!?」


「文化祭、大成功って感じに締められたらさー、ヘッドロックしてやろっかー?」


「は? 文化祭締めて、首絞められんのかよ。ただの罰ゲームじゃねえか」


「……足で」


「足で!? くっ――いや、そんな、ご褒美が欲しくて告白するわけじゃないから!」


 けらけら笑ってマオは、机からひょいと降りる。


「告白もだけどさー、都市伝説の創作発表も忘れんなよー? ソウスケに休むヒマとかないんだから」


 それもわかってる。

 シナリオもぼちぼち書いてはいるけど、クラスの出し物の準備も参加しなきゃいけないし、進捗は遅々として捗らない。


 部室に迎えに来たギャル友といっしょにマオが帰り、俺はひとり取り残された。


「はぁ……」


 ヨリコちゃんへの告白。

 玉砕覚悟の告白なんかじゃだめだ。

 そんなんじゃマオも納得しないし、俺だって本気でヨリコちゃんの心を奪いにいきたい。


 そのために必要なもの。

 俺と、ヨリコちゃんだけの……。


 やっぱり原点回帰(・・・・)かな。

 考えれば考えるほど、それしかないように思う。


「そして、ケンジくんか」


 マオの言う通り、いや言うまでもなく最大の障壁となる相手。

 もちろん舐めてるわけない。

 でも対策たって、そもそも小細工が通用するような相手だとは思えない。


 なら……やることはひとつだよな。

 結局、俺にはこうするしか出来ないんだよ。


 どこか清々しい気持ちで部室の窓をしめ、肌寒い風を遮断する。


 鞄を肩に背負って部室を出た俺は、まっすぐ某ファミレスチェーン店へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ