表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎ話は鏡の中で  作者: 桐一葉
2/12

one




 いらぬお世話と突っ返せれば、どんなに良いか。

……だが仮にも、『父親』名義で買われた物。

たとえ父親本人が、知らぬところで購入された物とはいえ、せっかくの父親からの贈り物なのだ。


 ヴィヴィアンヌは、物の価値を深く理解してはおらず……雑に扱い、すぐに壊してしまう。

だからこのまま、置いて帰ってくれた方がどれだけ、気持ちが楽なことか……。


 こんな大きな鏡は、邪魔でしかないがそれでも壊されるよりかは、よっぽどいい。

鏡は引き取ると、ヴィヴィアンヌに告げようとしたのだが。

こちらとしては、筋違いの怒りで顔を真っ赤に染め上げたまま、鏡を置いてさっさと城に帰ってしまった。


 ……残された大きな鏡を、このまま店先に置いたままにはしておけない。

すると、みかねたご近所の力自慢の男たちが、鏡を家の中に快く運んでくれた。

ミラーヌは日頃から、なにかとご近所の人たちと交流を欠かさないでいたので、かなり面倒な荷物運びも、勇んで手伝ってくれるいい人たちだった。

後でなにか、お礼を持って行こう。

何がいいかと考えていると……ふと、例の鏡が目の端に映り、そこから視線が外せなくなってしまった。



「……こうして見ると、立派な作りの鏡ね。ヴィヴィアンヌも、魔法の鏡うんぬんを抜きにして使えば良かったのに」



 ミラーヌは鏡を観察してみることにする。

なんだかとても、この鏡に惹かれている自分がいたからだ。

手を伸ばしてみたり、自分の顔を映してみたり。

何がどう変わるわけではなく、ただの鏡としては充分に機能していることだけはわかった。



「なんだか不思議な鏡ね。やけに輝いているように見える。……この神秘性が、魔法の鏡と呼ばれる所以なのかしら?」



 この鏡の存在が、気になって仕方ないのだ。

なぜかはわからない。

目が離せない、引き寄せられてしまうのだ。



「輝きが、増しているような気がするわ……キラキラと、まるで星のよう……」



 そんな時、ふいにヴィヴィアンヌが言ったあの呪文が、頭を掠めた。


“鏡よ鏡……おしえておくれ。この世で最も美しいのは、誰?”



「この世で最も美しい……あの人らしい質問よね」



 くだらない質問。

だけど女なら、一度は聞いてみたいこと。

鏡は真実の姿を映し出す。

美しい姿も、醜い姿も―――今の『私』も。

ローズの問いに答えなかった鏡、だが……それが、真実なのかもしれない。



「鏡よ鏡……おしえておくれ」



 真実をおしえておくれ、魔法の鏡。



「最も美しいのは、あの人なんかじゃ……ないわよね?そうだと言って……」



 この鏡を前にすると、心に秘めていた思いを、なんでも口にしてしまう。

別に、ひがむつもりはない。

いつも目立ち、場を明るくし、皆から愛される容姿を持つヴィヴィアンヌ。

国の自慢の、理想の姫君で……だからこそ、我が儘が許されて。



「同じ日に産まれて、同じ姫なのに……どうしてこうも違うのかしらね?」



 同じになりたいと思ったことは、一度もない。

だが、同じ日に産まれ同じ姫として育てば、嫌でも比べられてしまう。


 眩い金の髪、闇夜の黒髪。

綺麗な空の瞳、黒曜石の瞳。

薔薇の頬、青白の肌。


 どちらが姫にふさわしいか、物心つく前から耳にしていたその言葉が、心と体を支配する。



「ダメ、心を……落ち着かせないと―――嫌な気持ちに、支配される……」



 そんな思いを、素直に口に出したからだろうか?



『いやいや……これはまた、面白いご主人様に巡り会えた』



 ―――――声が、聞こえた。

男の人の声だった。

手伝ってくれたご近所の人たちは、すでにそれぞれの家に帰ったので、この部屋にはミラーヌ以外に人はいない。

では、この声は一体……?



『これでようやく最後だ、長かったぜ』



「誰なのよ!訳のわからないことを言うのは……っ」



『おいおい。せっかくお前に決まったのに、全部台無しにするつもりか?』



 また、どこからともなく聞こえてきたその声に、今度は意を決して声のした方へ向いてみる。

……すると、なんと鏡から大量の煙が出てきて、あっという間に部屋全体に広がった。

もしや火事かと、慌てて部屋の外へ逃げようとしたのだが……。



「みっ、水ーーーっ!!」



 急いで、井戸のある中庭に走って向かおうとした時、さらに煙が吹き出し視界の悪さが増して、走るどころではなくなってしまった。

身動きが取れなくなっていると、また同じ男の声が耳に届く。



『だーかーら!そう慌てるなって!!これは火事じゃないし、俺もお前に危害を加える奴じゃない』



「……だったら、姿を現したらどうなの?姿を見せない奴が、危険じゃないかどうかなんてわからないじゃない!!」



『へー、意外に度胸があるんだな。気に入った!!』



 勢いよく噴き出していた煙が、ミラーヌの顔に噴き出した。

そのせいで、むせてしまったミラーヌはせめて窓を開けて、換気をしようと向かうのだが……。

手を、いきなり誰かに掴まれ後ろへと引き寄せられた。

後ろから腕が回り、抱きしめられたと思えば、相手の指がミラーヌの頬に触れる。

突然のことに、ミラーヌは恐怖を感じたが――――



「いやっ……!!」



 身をよじり、逃げようとするが相手の方が力が強く、簡単に押さえ込まれてしまう。

不思議なお香の薫りがして、不安が一瞬和らぐがそれも束の間のことで。

男の人のささやく声が、ミラーヌの鼓膜を刺激した。



「おーっと、騒ぐなよ……大人しくしていれば、すぐに済む」



 先ほどの声の主が、ミラーヌの口をふさぎ後ろから抱きしめる形で、体を拘束する。

こんな状態、怖くて仕方ないミラーヌは、体が震えてしまう。

それでも、相手の男がどんな奴か目だけを動かし、顔を見ようとした。

だが、そうする前に近くにあった椅子に座らせられ、手と口の拘束もその時解かれる。



「はじめまして、ご主人様!」



 軽快な話し方、耳に残る心地よい声。

目の前で、飄々としている見知らぬ男は深々と頭を下げて、ミラーヌに笑いかけた。



「っ……あなた、何者なの……!?」



 ようやく姿を見れた男の正体は、太陽の光とみまごう金の髪に、鮮やかな海の色の瞳の端正な顔立ちの青年だった。

どこか異国めいた身形を着用していて、銀で作られたアクセサリーを全身にたくさん身につけていた。


 人懐っこい笑顔に、明るく通りの良い声。

そしてなにより、とても澄んだ瞳をしていたのだ。

吸い込まれる、海の青。

それを見たら、不思議と心が落ちついていった。



「ここは店なんだな、花屋か?」



 キョロキョロと室内を見渡しながら、ミラーヌに尋ねる姿は、普通の人間の反応そのもの。

だがしかし、怪しさ満点の不法侵入者。

そんな男に、一瞬でも見惚れてしまった自分を恥じて、すぐさま体制を立て直す。

顔つきも変わった。

誇りと威厳をあわせ持った、王族の姫としての顔だ。

そのミラーヌを間近で見て、男は嬉しそうにニヤリと笑う。



「質問に答えなさい」



「そう急ぐこともないだろう?俺たちはまだ、出会ったばかりなんだ。まずは友好を深める為に、お茶でも飲もうぜ?」



「ふざけないで!あなたは誰なの?!どこから入ってきたの!!」



「別に、どこからだっていいだろ?」



 この部屋には窓が2つあり、出入口も2つ。

部屋の真ん中にいたミラーヌは、その全ての窓と出入口を見渡せたので、侵入すれば気づかないはずがない。

それなのに、この男はここにいる。

ミラーヌの目の前に。



「特製のブレンドティーを淹れてやるよ。心が静まるハーブが入ってる」



「…………どこから出したの?」



 最初、男は何も持ってはいなかった。

両手をミラーヌの、拘束に使ったくらいなのだ。

ましてやティーセット一式を、今この場に用意出来るはずがない。

この部屋にも、完備はしているが……ミラーヌ所有の、陶器の茶器一式ではなかった。

銀で出来た、細かい模様の入ったティーセット。

形も変わっていて、この国近隣ではあまり見られない茶器だった。



「あっ、菓子も食べたいか?やっぱり最初はクッキーか……?それとも他の焼き菓子でも――――」



 男が口にした名のお菓子が、次々と目の前に出現した。

それはまるで魔法のように、男の手の中からいきなり現れる。

どこの誰とも知らない、名前もわからない男が、自分の目の前でお茶にお菓子を用意する。

きちんとテーブルまで出して、花まで飾って。

トポトポと、香りの良いお茶を銀のコップに注ぎ、ミラーヌの前に置いた。



「どうぞ?」



「待って、頭がついていけない……何がどうなっているの!?」



 ミラーヌは、頭が混乱しているようだ。

頭を押さえながら、今起こっている状況を整理しようと、必死で考えている。

そんなミラーヌを心配して、男が顔を覗きこんできた。



「大丈夫か?」



「えぇ、大丈夫よありがとう。………って、顔が近いわ!!あなた、まだ不法侵入の経緯がはっきりしていないのに……っ!」



「そう言うなって。これから当分、一緒にいることになるんだし……仲良くしといた方がいいだろ?」



 そう切り出された言葉に、ミラーヌは目を剥いた。

聞いていない、なんだそれは。

叫びたい言葉は、言葉にならないまま男は尚も続けた。



「おめでとう!今日からお前が、俺のご主人様だ!!」



 眩しすぎる笑顔で、男はそう告げた。

当然、ミラーヌは訳がわからない。



「………………あなた何を言っているの?」



 普通の人の反応ならば、当然こうなる。

会って間もない、しかも身元もはっきりしない男に、突然そんなことを言われたのだから。

瞬時に理解出来る者は、そう多くない。

だが男は、実に堂々とした態度で話を続けた。



「お前がヴィヴィアンヌって女からもらったあの鏡は、俺の本体なんだ。あの鏡の持ち主になり、なおかつ俺に認められた者だけが俺のご主人様となれ……願いが叶えられる権利を得られる」



 まるで、おとぎ話のようだ。

小さかった頃、母親に読んでもらった絵本の中に、願い事を叶えてくれる精霊のお話があった。

子供の時こそ、願い事を叶えてもらえるということに憧れたものだったが、今ではもうただの懐かしい昔話にしか過ぎない。


 そんな夢のような話で、不法侵入の件をなかったことにしてもらいたいのだろうか?

不審気に男を見ていると、そんなミラーヌの心情に気づいたのか、いきなり指を軽快に鳴らし始めた。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ