5/12
4.「おはよう」を言うのは何のため?
何のためにあいさつはするんだろう? たとえば君が朝起きて、お母さんに会ったら「おはよう」っていうよね。
うん、当たり前だ。言わなきゃおこられるかもしれない。でも「おはよう」ってどうして言わなきゃいけないのかな?
例えばお母さんに「ソース欲しい」と言ったとしよう。それは「ソースを取って」という意味になる。もしかしたら「ソース」と言っただけでも通じるかもしれない。
つまり言葉には、こうして下さいっていう〈意味〉があるんだ。「ソース欲しい」、とか「ソース」という言葉が「ソースを取って下さい」という意味になるように。
だとしたら「おはようございます」は「何」を伝えているんだろう?