表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

9.「1」って何だろう

 1+1=

 これは小学1年でも解けるよね。バカにするなって? じゃあ聞くけど、この1って一体、どういう意味なんだろう?

1.リンゴが2つ

 1個のリンゴがカゴに入っています。そこへまた1つのリンゴを持ってきました。合わせていくつでしょう。こういう意味だって? 確かに2つになるね。

 それじゃ、こういう問題ではどう?


2.リンゴとミカン

 1個のリンゴがカゴに入っています。そこへまた1つのミカンを持ってきました。合わせていくつでしょう。2つだよね。でもおかしくない? リンゴとミカンは別のものなのに一緒に考えて本当にいいの? 果物という点では同じ、と君は答えるかもしれない。

 でも同じって何? 1個のリンゴがカゴに入っています。そこへまた1つのミカンを持ってきました。リンゴとミカンをそれぞれの2人に配らなければいけません。あとそれぞれいくつ必要ですか? ほら1+1=2ではもうできないよ。

 つまり違うものを同じ、と考えていることになるよね。だからこそ同じかどうかは問題によって変わるんだ。


3.大きなリンゴと小さなリンゴ

 リンゴ一種類ならこういうことは起きないんだろうか。こういう問題を考えてみようか。

 1個の大きいリンゴがカゴに入っています。そこへまた1つのリンゴを持ってきました。ただしとても小さいです。この場合、1つずつ分けると文句が出ちゃう。

 その場合はリンゴの大きさで配る個数を変えなきゃいけない。例えば大きいリンゴ1つか、小さいリンゴ2つという風に。そうすると1と2は等しくなる! ……ごめん、屁理屈だった。2分の1と置けばいい。つまり大きさに応じて分数を使えばいいよね。


4.基準を決めよう。

 でもここで考えて欲しい。直径が5cmだったり、5.1cmだったりするよね。それを大体おなじ大きさだから、1個って考えましょうって取り決めをしているだけのこと。でもその大体同じ大きさはどこまでがだいたい同じ大きさ? 仮に5cmのリンゴを1と決めようか。

 4.9cm、4.8cm、……というふうにどんどん小さくしていくと、そのうちに「1個の大きさ」ではなくなる。屁理屈だって? 本当に? じゃあ実際に全く同じ大きさのリンゴなんかある?


 1って何だろう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ