表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/127

第百六話「あっちが黒い雷なら俺たちは赤い稲妻だ!」


 俺が感じたのは浮遊感と、横に引っ張られて下に行くというもの。

 クロキリンが身体を持ち上げて地面を蹴った。


「さぁて」

「あっ……」


 目の前のヒハナが空中に落ちていた。いや違う。


「横に落ちてる! いや正常な上下に戻ってるんだ!」


 俺は叫びながら、木につかまって落ちるのを防ぐ。

 他の奴らも把握したみたいで、近くの根を張った木にぶら下がる。

 龍の角は上へ歩くことのできる特殊な空間だ。

 クロキリンはどうやってか、その法則を元に戻した。


「フルール……っ!」

「あぶないあぶない」


 全員がその事実に気づくのに遅れた。

 対応こそできたが、それをする間にキリン種たちは攻勢に出る。

 誰よりも狙われたのがヒハナだった。


「ひとをつらぬくのはきもちいいね」

「ヒハナ姉さん!」


 ヒハナは誰よりも対応が早かったが、その隙で全キリン種が攻め立てた。

 他の人間が襲われているのを横目に助けていたのもいけない。

 クロキリンの大きな角が、ヒハナの脇腹に突き刺さっている。


「ヒハナさん今……っ!」

「させないさ」


 クロキリンが大きく首を振って角からヒハナを抜く。

 ヒハナは空中に放り出されて、そのまま下へと落ちていった。


「きみたちはつよいよ。全員がたばになったらかてないとおもうさ」


 キリン種だけは、今まで通り地面に足をつけて歩いていた。

 クロキリンの黒い雷は地面に流れ続けている。


「でもね、こうやってよこに落としちゃえば。かんたんさ」


 奴は俺を見ていた。

 ヒハナが一番に庇った相手を狙っているのだろう。


「さよならだ」

「ご主人様!」

「グラビラ!」


 俺はクロキリンの注意を引き付けながら、地を走って逃げた。

 

「あれ……? きみもじばをあやつれるのかな」

「いいやもっと偉大な重力様だよ!」

「まー!」


 俺はグラビラの重力で龍の角を正常な状態で活動できる。

 とはいえ俺一人分が精いっぱいだし、片手も塞がれる。

 鞭をベルトから取り出して、指でベルトのキーリに触れる。


「シャドウ!」


 キーリは出現すれば予想通り地面を走ってくれる。

 

「その黒い雷は磁力かなんかなのか?」

「うーん、やっぱりそれなりにやるんだねぇきみ」


 クロキリンも警戒してキリン種を呼び集め指示を与える。

 どうやら他のキリン種たちは狙いを分散させた。

 木につかまって身動きの取れない味方に稲光や蹄が迫る。

 

「さて、ひはなは彼らを守ってしんだわけだけど、きみはむだにするのかな」

「コウォル! なめんなよ」

「スマァアッシュ!」


 俺は他のメンバーを気にかけない。

 そんなに善人ぶる気はないし。


「そもそも、ここにいる奴らは俺と違ってプロなんだよ! コウォル!」


 俺がいなくとも彼らは戦ってきたのだ。

 世界が横向きになったところで瓦解する戦力じゃない。

 目の前のクロキリンに集中する。

 だが、クロキリンがふいに止まった。


「どうしたよ」

「いや、ちょくせつ刺せないのはざんねんだなぁ」


 地鳴りがする。

 それは元の重力に戻るわけでも、誰かのスキルでもない。

 もっと単純な自然の摂理だ。


「じゃあね」


 クロキリンが逃げていった。

 俺は右を見る。

 そして俺以外は、真上の空を見た。

 落ちてきているのは大量のモンスターだった。


「龍の角全体に効いてるのかよこれ!」


 見るとキリン種が何体か混じっている。

 俺たちに落ちるようモンスターをトレインしていたわけだ。

 木にしがみ付いている仲間たちは逃げられない。


「見捨てて逃げてもいいけど、やっぱ目覚めが悪いよなうん」


 俺たち程度が何をしなくとも生き残るかもしれないが。

 恩を売るのもありだ。そうそんな利己的なものだ。


「アヤメ! あっちが黒い雷なら俺たちは赤い稲妻だ!」

「はいっ!」


 アヤメは既に地面に足をつけていた。

 キーリの背に乗って、稲光をさらに帯電させる。

 より濃い色となった雷は熱を帯びて赤く染まる。

 背中にマラクを隠し、引き溜めを続けてさらに強く輝いた。


「マラク!」


 アヤメが目を見開いて正面に一文字を描く。

 赤い稲妻はそのまま周辺の木へ感電し、落ちるモンスターにも電導する。

 感電したものが赤く稲妻のヒビを作り、割れたと同時に爆発した。



 二日目の夜の龍の角は、メドゥたちと一緒になった。

 アヤメと一緒に焚火に温まりながら、今日の事を思い出し合う。

 結果だけを見ると敗北だろう。

 俺たちは聖器を奪われたままクロキリンに逃走を許した。


「ヒハナ姉さんは、まあ生きていると思われますよ。お腹に風穴を開けたまま落とされた程度ですから」

「死んでないという信頼はある」


 キナワの遠征隊は少ない被害で二番目の宝珠までたどり着いた。

 クロキリンによって歪められた重力は数分で元に戻っている。

 今は遠征隊で野営を行って夜食の準備をしているころだ。


「すまない。ギリの部隊では君たちに助けられたと聞いたよ」

「俺がいなくても何とかしたでしょプロの人は」


 メドゥが俺たちのテントに近づいてきた。

 というか隣で野営するつもりらしい。

 レウスたちをもっと頼れ正式部隊だろうが。


「あ、ちょっとお肉をもらうよ」

「今更そういう礼儀があるんだな」

「いやいや、君たちがアイテムを持っていることがここまで頼もしいとは。補給物資は君たちがナンバーワンだよ」


 メドゥは少し目に疲れが残っている。

 すましているが何度も一緒に風呂入っていないのだ。

 俺はもちろん容赦しないぞ。


「今回の遠征について色々話してもらうぞ。いやなら明日でもいい」

「いや、今話すよ。こうなるならもっと先に相談しておけばよかったね」


 焚火のはじける音がした。

 俺たちは待つ。

 メドゥはしばらく黙り込んでいたが、唇をぎゅっと閉じてから囁く。


「私たちは三国会議の他にもある議題を抱えていた。聖器の性能確認と、聖地への郵送だ。その聖器の名前は、魍魎開門」


ご覧いただきありがとうございます!

よろしかったら『ブックマーク』や『いいね』をしていただけたら嬉しいです

下の評価もいただけたら本当に励みになります

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ