表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
底辺作家の異世界取材記  作者: 山岸マロニィ
Ⅲ章 インドラの杵編
46/55

(44)墓標

 俺たちは絶句した。

 折れたり焼け焦げたりした武器の数々。

 石を積み上げられた小山に突き立つそれらの数は、百は下らないだろう。


 ニーナは声を震わせた。

「――あなたは、エインヘリアルなの?」


 修行僧は俺たちをまじまじと見た後、答えた。

「その名は聞いた事がある。ここを通りかかった者の多くがそう名乗った」


 ……なるほど、と、俺は思った。


 この世界に生きている転生者たちの多くは、高い塀に囲まれた村に住んでいて、そう遠くに旅をする事はない。

 ストランド村にいたみんなも、かつてはそうだった。


 女神の神殿(エリューズニル)にたどり着くためには、それがどこにあるのか探さなくてはならないが、それをやるのは、あまりにリスクが高い。

 「生き返る」という目的を達せられないまま、寿命が尽きる転生者の方が、圧倒的に多いのだ。


 そんなリスクを冒してまで旅をするのは、村を襲うのが目的のエインヘリアルか、村という居場所を失った俺たちくらいかもしれない。


 それはともかく、この修行僧はその意思はなくとも、ここで通りかかるエインヘリアルを次々と退治していたのだ。

 それが良い事か悪い事かはともかく、多くの転生者がそのおかげで助かったのは否定できないだろう。


 敵の敵は味方。

 この修行僧を敵に回す必要はなさそうだと、俺は思った。

 ――むしろ、仲間にできたら、これ以上頼もしい存在はないのではないか。


 再び弓を(つが)えたアニを制して、俺は前に出た。


「ちょっと、話をしないか? 食事でもしながら」


   ____________

    【        ||

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 修行僧は、法心(ほうしん)と名乗った。

 近くで見ると、まだ若い。エドとそんなに年齢が違わないだろう。

 修行僧だけあって、日焼けした引き締まった顔立ちをしている。袈裟から覗く腕や胸元も筋肉質で、たくましさが半端ない。

 生前からの修行僧で、激しい修行の最中にうっかり崖から落ちて死んでしまったので、修行の続きをこの世界でしているらしい。


 武器は『天空神(インドラ)(きね)ヴァジュラ』。

 杖に付けられた、振ると鈴のような音のする飾りだ。

 能力(スキル)は『雷神(サンダーオブゴッド)』――文字通り、(いかずち)の権化、という訳だ。


 ……とはいえ、チョーさんがピリ辛に味付けしたウサギ肉の唐揚げを、パクパクと食べている。

 気持ちいいほどの食べっぷりに、エドが呆れた目を向けた。

「前に見た日本の映画が嘘じゃなかったら、仏教のお坊さんって、お肉を食べちゃいけないんじゃないの?」

 すると、法心はケロッと答えた。

「拙僧が直接、殺生(せっしょう)をしている訳ではないから問題ない」


 いや、その理屈は、いわゆる「生臭坊主」のものだろう。


 俺たちも、寄った村で分けてもらった米を使ったチマキに、山菜の炒め物と、いつもより少し豪勢な夕食を楽しんでいた。


 ……赤ペンが、

 〖今日の夕食は、八人みんなで美味しく食べる。〗

 というのを否定した意味が、やっと分かった。

 法心を加えて九人になったからだ。


「いつからこの世界に?」

 ファイが興味深げに法心に尋ねる。

「分からん。随分長くいる気もするが、修行に集中しておれば、一日など一時(いっとき)と同じだからな」

 法心はちまきを包んだ葉っぱを剥いて、パクリと頬張る。


「しかし、これだけまともな食事にあり付けたのは、何年ぶりだろうか」

「お坊さんって、他人からの施しを受けたものを食べて生活しなきゃいけないんでしょ?」

 エドが細い目を向けるが、法心はブレない。

「そうだ。とはいえ、この世界で施しをくれる者などおらんからな。多少の殺生はやむを得ん」


 やっぱり生臭坊主だ。


 おおかた食事を終えた頃には日は傾き、宿営地とした、岩山近くの川べりの草地に、ホタルが舞いだした。

 昔話で、ホタルは死んだ人の魂だというのはよくあるが、法心が築いたあの墓標の数を見ると、まるきり嘘には思えなくて、俺はゾクッと肩を竦めた。


 アニは、醜態を見せた事が恥ずかしいのだろう、いつもの倍くらいの距離を取って、ヤクとファルコンと一緒にいる。


 ニーナとバルサは、法心をまだあまり信用していないようで、焚き火を囲んだ輪の中にはいるものの、話し掛ける事はない。


 逆に、エドとファイが、僧侶というこの世界では珍しい存在に興味を持って、あれやこれやと話を聞く。


 マヤはファイの横でその話に耳を傾けている。


 チョーさんは相変わらず忙しそうだ。


 俺は、どうやってこの僧侶を仲間に引き込もうかと、揺れる焚き火を眺めて考えていた。


 一方、法心はすっかり打ち解けた様子で、得意げにこの世界での事を語りだした。

「拙僧、こう見えて、一度()()()()()()()なる神殿に出くわした事がある」


 バルサがガバッと身を乗り出す。

「……今何て言った?」

「言い間違えたか? ()()()()()()()、だ。ほら、金ピカの三角屋根の城だ」

「見た事ねーよ!」


 途端に、アニも含めて、一同が法心のところに集まる。

「その話、詳しく聞かせてくれねえか?」

「詳しくと言っても……」

「どこにあるんだ、女神の神殿(エリューズニル)は?」


 ところが、法心の答えは、意外なものだった。


「どこにもないぞ、その()()()()()()()とやらは」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ