表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/58

<バーナード視点>


 アーティをミルバーン公爵邸に行かせてから十日近くたったある日のことだ。

 私は日が高くなってからベッドを抜け出し、盛大な溜息を吐いてから身支度を始めた。従僕たちに髭を剃らせ、服を選ばせ、シャツのボタンを留めさせクラバットも結ばせる。


「おはようございます、バーナード様」


 部屋に入ってきた執事が深く丁寧に頭を下げた。

 両親からの伝達事項が書かれた書類を受け取って、私はふんと鼻を鳴らした。今朝もたいしたことは書かれていない。


「世の中、平和だな」


 私は書類を床に放り投げた。実家でも王宮でも議会でもミルバーン公爵家でも、特に変わったことは起きていないようだ。

 『結婚前に愛人を作ったこと』に対する処分として、私は両親から謹慎を言い渡された。

 新居の門は父の配下によって完全に閉鎖されていて、脱出する手段はない。外出好きな私にとってはかなり効き目のある罰だ。


「ああイライラする。外へ出たいが、父上や母上、大伯母様の機嫌を損ねるのは得策ではないからな……」


 私を溺愛しているはずの両親と、一族の最年長であり最も尊敬される女性である大伯母は、アーティの存在を知って怒り心頭に発した。

 嫡男である私はずっと溺愛されてきたから、そう酷く叱られることはないと思っていたのに、少しばかり甘ったれた考えだったようだ。


「とはいえ、これ以上状況は悪くなりようがないだろう。イブリンめ、いつまでも私が大人しくしていると思うなよ」


 結婚式まで三か月近くも私を閉じ込めるなんて許されない。許されていいわけがない。


「一か月以内に父か母を懐柔して、元の生活に戻ってやる。そして好きな時に好きな場所でアーティと愛を交わすんだ」


 床に落ちた書類を拾い上げた執事が、小さく肩をすくめる。まるで呆れてでもいるかのように。


「何だ、文句でもあるのか?」

「めっそうもございません」


 執事が慌てたように首を振った。


「ああ、その、他に何かご用はございますか?」

「ない! わかりきったことを聞くな!!」

「そ、それでは私はこれで」


 執事はお辞儀をし、慌ただしく部屋を出て行った。入れ違いに、朝食のトレイを持った侍女頭が入ってくる。


「おはようございます、バーナード様。朝食をお持ちいたしました」


 銀のトレイがテーブルに置かれた。焼きたてのパンと、湯気の立つスープ、スクランブルエッグとサラダ、私好みの薄めのコーヒー。少しの間、私は黙って口を動かした。


「ここのところ体を動かしていないせいで、食欲がない」


 スープスプーンを床に放り投げる。ついでにトレイを腕で払って、すべてを床に叩き落としてやった。

 侍女頭が息を呑む。従僕たちが慌てふためいている。立ち上がった私は「さっさと片付けろ」と命じ、そのまま部屋を出て書斎に向かった。

 書斎とはいえ、壁際に並んでいるのは酒棚ばかり。ブランデーとグラスを取り出し、私は椅子に腰を下ろした。悔しいことに使用人に当たり散らすか、酒を飲む以外にほとんどすることがない。


「くそ、どうせ暇ならアーティの顔を思い出したいのに。どうしてイブリンの顔が頭から離れないんだ!」


 新居での一件以来、私は必要以上にイブリンのことを考えては、強い嫌悪感に襲われている。私はため息をつくと、グラスをサイドテーブルに置いてブランデーをたっぷり注いだ。


「それにしてもイブリンのやつ、まったく傷ついているようには見えなかったな……」


 グラスを揺らしながら、私は顔をしかめた。

 愛人であるアーティの存在をイブリンに知らせるのは、本当なら二年以上先になるはずだった。


(その瞬間はきっと、甘美で気分のいいものになると思っていたのに)


 逆に私がイブリンの不意打ちにうろたえ、無様な姿を晒すはめになるとは。私は強い憤りを覚えていた。

「大体あの女は、最初から可愛くなかった」


 私の脳裏に一年前の──当時十七歳だったイブリンの姿がありありと浮かんだ。

 婚約したのは今から十三年も前だったが、初めて顔を合わせたのはその時が初めてだった。私の海外留学が長かったせいと、デビュタント前の令嬢は基本的に領地から出ないためだ。

 カークレイ王国では、王家に二代続けて王女が生まれていない。未婚の適齢期女性では、八大公爵家の娘であるイブリンが最も高位の令嬢だ。才気煥発で冷静沈着、何をやらせても見事にやってのける彼女は、その美しさも相まって光り輝いていた。

 当時二十四歳の私はと言えば、巨大な富と権力と影響力を受け継ぐ予定のカークレイ王国で一番将来性のある青年貴族。令嬢もご夫人も未亡人もみんな私に夢中だった。紳士たちも両手を揉み合わせ、媚びへつらい、愛顧を受けたいと必死になる。

 だがイブリンは、私に会えて光栄だとは思っていないようだった。いずれ私の妻になれることを、特に喜んでいるようにも見えなかった。

 八大公爵家同士が結びつくのだから、お互いに得るものは大きい。身分的に対等というのは理解できる。


(しかし、私は慣れていなかった)


 自分と同じ、いやそれ以上に誇り高いオーラを放つ令嬢と、真正面から向き合うことに。

 会話の主導権を握れないタイミングがあることに。

 周囲の人々が私を褒めたたえるのではなく、イブリンの素晴らしさに感嘆の声を漏らすことに。


(女なんて、男の添え物でしかないのに。光り輝くのは私でなくてはならないのに)


 初顔合わせの席で、私は懸命に愛想よく振る舞いながら、イブリンのことが嫌いになりそうだと思っていた。

 彼女は最後まで冷静沈着で、笑みを浮かべながらも感情に動かされることがなかった。この私を相手に、政治や領地経営について堂々と意見を述べた。

 私は悟った。

 この娘は一生、私の歓心を買おうと必死になることはないだろう。夫婦の力関係が対等であることを望むだろう。


(生意気だと思った)


 イブリンの一挙一動が気に障った。顔合わせが終わるころには、彼女を愛そうという気持ちは私の中から完全に消えていた。


「あの顔合わせの日に痛感したな。私は対等な女よりも、足元にひれ伏す女が好きなのだと」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
くず。
想像してた以上にクズで本当にこの先のざまぁが楽しみすぎてご飯が進みます。
知ってたけど、下衆い。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ