表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/90

弱虫神官は、脅される。

「聖女様。ほんっとうに申し訳ありませんでした!!」


一瞬期待したが、この謝罪が、花の解放に繋がるわけではなさそうだ。


彼は本当に個人的に、謝りにきただけだという。


「タイミングが悪かったんです。グランキン伯爵はご自分の利益が害されるのを恐れて、聖女召還を認めたくなかったためにあんなことを。貴女は魔女ではありません!安らかにおねむりください!!」


こいつは何をしにきたんだろう?


魔女じゃなくて良かったと言って、爽やかな気持ちで処刑されるとでも?


怒りを通り越し、笑いさえ込み上げてきて、花は口をぱくぱくさせ、手足の枷を何とかしてほしいと頼んでみる。


「あ、しゃべれませんもんね。分かりました!」


ミリエルは簡単に拘束を解いた。


頼んどいてなんだけど、大丈夫か、こいつ。


「ねえ。あなたが私をここへつれてきたのよね?」


ミリエルはばつがわるそうにうなずく。


「なんのために?」


「それは、貴女が、聖女様だからです。」


「私に何をさせたかったの?」


「それは・・。」


ミリエルは流暢に説明する。


この世界には定期的に魔物が現れる。


定期的と言っても、百年ちょっとに一回くらいのため、魔物に一切出会わない人生を送る人も多いのだが。


現れると、ちょっと厄介な事態になる。


魔物は、その土地に溜まる淀みを吸収して現れる。そのため、倒しても、その死骸が淀みを生み出し、増えていくのだ。


騎士による討伐は、一時しのぎの気休めにすぎない。


そこで、異世界から、聖女を召還する。


異世界からきた、聖女だけにしか使えない力があり、その力は魔物を浄化することができる。


浄化が完了すれば、また、少なくとも百年は安泰なのだ。


「聖女様には、本来、聖女教育が施され、力が目覚めれば、浄化に向かっていただくのです。」


ん?教育?


「始めから使える訳じゃないの?」


「ええ。だから、魔物の兆しが見えたら、早めに召還の儀式を行うのです。」


それで自分が呼ばれたのか。


花はとりあえず理解した。もし、この話を応接室とかで聞いていて、お願いしますと言われたら、きっと聖女教育を了承したに違いない。それくらいには善良な人間なのだ。


しかし。


「じゃあなんで私はここにいるの?・・あのきんきん男は何なの?」


「グランキン伯爵は、国の有力者です。国内有数の富豪ですが、資金源は、武器の売買なんですよね。聖女がいる国は、不可侵条約があって、たとえ戦争中でも休戦になるし、浄化が始まれば魔物討伐も減ります。」


つまり、武器が売れなくなる、ていうことらしい。


「じゃあ、なんで召還なんてしたの?」


「魔物が発見されてすぐに、法務部のトップが手筈を整え、中止はできなくなったんです。」


しかし、その頼りのトップが、急な出張に駆り出され、儀式の後見人は、グランキン伯爵になった。


聖女が邪魔なグランキン伯爵の、召還引き延ばし作戦に巻き込まれてしまったというわけだ。


「全く。困ったものです。」

どこまでも他人事の神官に、花は冷ややかに尋ねる。

「それ、いつから気づいてたの?」

「召還儀式の一月前くらいに、法務部トップの方に、聞きました。」

「分かっていて召還したんだ?」

「はい。僕も仕事ですし。」

「何にも手とか打たなかったわけ?」

ようやく、雲行きの怪しさに、ミリエルは気付き、答えに窮する。

「こうなることが分かっていて、何にも手を打たずに、私を召還したのかって聞いてんの!!」

「ひい!ごめんなさい!!」


花は叫ぶように言ってから、自分の状況を思いだし、見張りを警戒する。だが、誰も来ない。

「えーと。ここ、見張りは?」

「ああ、一人いましたが、嫌がっていたのでお金をお渡しして、飲みに行ってもらっています。恨まれたくないから謝りたいと言ったら代われと言われて。」


ああ、そうなんだ。


「・・聖女がいなかったら、どうなるの?」

「やがて、魔物が増えすぎて、世界が危機に陥ります。」

最初はこの国でしょうね、と付け加える。

「たしか、聖女召還ができるのは、あなただけなのよね?」

「はい。今この国には、僕だけです。なんか、そういう、血筋なんだそうです。」

「一つの国に、聖女は何人?」

「一人、です。」

「ふーん。で、私が処刑されてしばらくしたら、もう一度儀式をする、と。」

「ええ。ギリギリまで儲けたいのでしょうね。」



「ねえ。あなたって、家族は?」

「恥ずかしながら、独り身です。もともと孤児なので、教会に住まわせていただいています。」


花は決めた。

こいつも巻き込んでやる。


「ねえ、神官さん。」

「はい。」

「私、すごく怒ってるのよね。」

「は、はい。」

「あなたにわかる?生活を突然奪われて、勝手な事情で連れてこられた挙げ句、言いがかりで声も奪われ、一方的に死を宣告される気持ちが。」

私にだって生活があったのだ。家族も、友達もいた。就職試験だって、99,9%落ちているだろうけど、それでも、通知ご来るまでは僅かな望みはあるのだ。せめて受け取りたかった。

「お怒りはごもっともです。改めて説明されると、申し訳ない気持ちでいっぱいです。」

「恨むわよ。」

「ひい!」

神官はうろたえる。

「処刑後、どれだけ神様に天国行きを勧められても、あなたの苦しむ姿を見るまでとどまって、あなたを恨み続けるわ。私、聖女なんでしょ。聖女の呪いを解ける人は現れるかしら。」

「お、お助け!悪いのはグランキン伯爵・・。」

「ひとのせいにしない!」

「はいい!ごめんなさい!」

「あなた、こんなことがあっても、もう一度召還するんでしよ?」

召還の重さも分からないで、同じように生活を奪われる人を出してはいけない。少なくともこの馬鹿だらけの国では。


「ミリエル、だったわね。」

花は自分史上最高級の笑顔で、神官の目を見つめた。


「私と一緒に、逃げましょう。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ