表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/107

聖女は黒猫を手なずけた!

「おい、聞いてるのか?」


 私が鏡をガン見してると、ぶっきらぼうな声が頭の上から降ってきた。

 その声にはっと我に返る。こんな無礼な奴、あいつしかいない。


「な、なに勝手に入ってるの!」


 動揺してついつい朱雀に接するように怒ってしまったが、その相手……ウィラードは眉を少しひそめただけだった。

 レオナードはいない。単独行動のようだ。


「一応声はかけたぞ。お前が自分に見惚れてる間にな」

「ち、違くて、これは……」


 ジロリと見られると威圧的でかなり怖い。

 また何か文句を言いにきたのだろうか。


「あの、ごめんなさい」


 萎縮して謝ると、彼は不可解な顔をした。


「なぜ謝る?」


 あなたが怖いからです。とは言えず、


「えーと、ケガさせちゃった事です。大丈夫ですか?」


 と言った。それはもちろん本心だ。

 彼の右手はどこかで手当てを受けたようで、包帯でぐるぐる巻きにされていて、おまけに三角の布で首から吊るされていたのだ。


「あ? ああ、気にするな。仕事だ」

「そ、そうですか……」

「……」

「……」


 気まずい沈黙だった。リリーナも様子を伺っているのか何も言わない。


 ……っていうかこの人何しに来たんだろう?


 不思議に思っていると、こほん、とウィラードが咳払いをした。


「……一応、礼を言いに来た。お前は命の恩人だから」

「へ?」


 まさか礼を言われるとは思っていなかった私は、慌ててしまう。礼を言っているのはもちろん、さっき魔物を消し去ったことだろう。


 なおも、ウィラードは私に向かって頭を下げている。


「そ、そ、そんな。自分でもどうやったか分からないんです。ウィラードさんを、皆を助けなきゃって思ったらあんなことに……。ウィラードさんこそ、本当にありがとうございました」


 ペラペラと誰に対してか言い訳をして、ペコペコと頭を下げてた。これぞ日本人の魂に刻み込まれた謙虚の姿勢だろうか……。


 そんな私を見て、ウィラードはフッと笑った。私は驚く。


 それがなんだか、今までの嫌味な笑みではなく、本心から笑ったように感じて、不覚にもどきりとしてしまう。


「ウィルでいい。敬語もいらん。俺も使う気は無い」


 ウィラードが言う。

 相変わらず無愛想だが、とげとげしい雰囲気はなかった。

 なんだか、今は接しやすかった。魔物襲撃により、少しは打ち解けたと思っていいのだろうか。


 それにしても彼のケガ、少しは責任を感じる。私はあることを思いつき、彼に手を伸ばす。彼はびくりと体を震わす。


「な、なんだ」

「じっとしてて」


 できる気がする。そして、それは確信に近かった。


 私は目を閉じる。そして、自分の手から、彼の腕に力が流れるのをイメージする。


 終わって、目を開く。


 驚いた顔のウィルとリリーナが見えた。


「治った……だと……」


 信じられないというように、ウィルは自分の腕を見つめる。


 そう、彼の腕の傷はすっかり治ったのだった。そしてそれは、私の力によってだった。

 どうしてそんなことをできたのかはわからない。でも、当然できるという思いがあったのだ。これも、異世界に来て与えられた力なのかもしれない。


「……聖女の力、か」


 ウィルがつぶやいて、私に向き直る。


「お前、名前は?」

「え?」

「聖女様じゃ呼びにくいだろ、なんて名前だ?」


 ウィルにそう言われて気がついたけど、この世界に来て名前を聞かれたのは初めてだった。

 レオナードもリリーナも、私をただ、「聖女様」と呼んでいたから。改めて名前を聞かれるとこそばゆい。


「神宮 りんね、です」

「そうか、ジングーリンネ」


 んん? イントネーションがおかしい気がする。

 そう思っていると、ウィルは私に向かって再び頭を下げた。


「改めて礼を言う。ジングーリンネがいなければ俺たちは死んでいたかもしれない。それに、傷まで治した」


 そう言われてもどういう顔をしたらいいか分からない。野良猫を少しだけ手懐けた気分、とでも言うのだろうか。


 立ち尽くす私がやっと口に出せたのは、


「りんね、でいいよ」


 という事だけだった。




 ◆




「おお、とても可愛らしいですね」


 広い廊下にレオナードの声が響いた。

 場所は謁見の間の前。重厚な扉は固く閉ざされている。この奥に、このエルドール王国の王様がいるのだ。


 ウィラードとレオナードとともに、これから会いに行く。リリーナはいない。彼女は使用人なので、会う権利がないのだそうだ。身分が厳しい国みたい。


 扉の両脇に衛兵が立っていて、ちらちらとこちらに視線を投げていた。私は緊張して、両手を固く握る。


 そんな中でも、レオナードはにこにこと爽やかな笑顔を浮かべている。もうすぐ王様に会うというのに彼の緊張感のなさはすごい。


 そう言えば、王様の部下の部下って言っていた。王様が社長なら側近は副社長だとして、二人は部長や課長といったところかな。なら、何度も会っているから緊張もしないのか。


 ウィルとレオナードを盗み見る。


 性格は全く正反対のようだけど、不思議と二人の間には強い友情があるようだ。


 そう思って、ふふ、と笑った。少しだけ緊張が解けた気がする。

 こういう風に考えられるようになったのは、先ほどのウィルとの会話があったからだった。彼は不愛想だけど、不器用なだけでリリーナの言うとおり本当は優しいのかもしれない、と思った。


「なぜ俺たちを見て笑うんだ。不気味だ、りんね」


 引き気味にウィルが言う。

 彼はせっかく治してあげたのに、なぜだかまだ、三角巾をつるしている。


「なんでもないよ、ウィル」


 そう私が答えると、レオナードが意外そうな顔をした。


「おい、りんねって?」

「聖女様の名前だ」

「いつ、ウィルって呼ぶようになったんだ?」

「ついさっきだ」


 へぇ、と意味ありげにレオナードがウィラードを見た。


「いつの間に仲良しに……。分かってるだろ、ウィル?」

「分かってる。そういう訳じゃねえ」


 何が分かってて、どういう訳じゃないんだろう? 二人の真意の分からない会話を一人、蚊帳の外で聞いていた。


「ふうん。では、りんね様」


 レオナードが私に向き直る。


「抜け駆けしたウィラードに遅れましたが、私のことはお気軽にレオ、とお呼びください」


 パチリ、とウインク。

 だんだんとこの人の性格が分かってきた気がした。ひとことで言うと、軽い。


「聖女さ……りんね様」


 レオナード改め、レオが笑顔をやめて真剣な表情になる。


「この先に王がいます。起こった事の説明は、私が行います。どうか、私を信じていてください」


 その真っ直ぐな瞳に引き込まれそうになりながら、うん、と頷く。


「広間にはこの国の首脳陣が集結しています。しかしどうか恐れないで、堂々としていればいいのです。そう振る舞えば、案外そう見えてくるものですから」


 レオがうやうやしくお辞儀をして片手を差し出す。私は頷くと、その手に自分の手を重ねる。男の人にエスコートされるなんて、生まれて初めてかもしれない。


 私たちは扉の前に立つ。この先に王様がいるんだ。王様に会ったら、帰り方を聞かなくちゃ。そんな事を、ぼんやりと思った。



 バァン、と扉が開けられる。

 瞬間、レオとウィルの視線が意味ありげに交差した気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ