表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悲しき世界に喜びを……  作者: 聖柊希美
2/2

第二話 信頼……?

「で、何で私を此処に連れてきたの?」

私は、目の前にいる少年に問いかけた。


「う~ん、人助け?」


「人助けって、あんたふざけてるの?」


「いや、これでも真面目だよ」


(……信じられない。どうせ、身体か人身売買目的でしょう?隙見てさっさと逃げよう)


「ああ!そう言えば、自己紹介が遅れたね。俺の名前はレキア。因みに十四歳だよ。君は?」


「……カタリーナ」

私はボソッと呟いた。


「そうか、カタリーナか!良い名前だね!」


「別に。ていうかあんた、自分の親の元に帰らないの?」

「うん?俺の親は戦争で死んで、数年前までは孤児院で生活してたよ?」


「えっ?そ、そう、それは大変だったわね」


「君は?」


「わ、私は……」

言いかけた所で、数時間前の光景が頭に過ぎり、眼から涙が落ち吐き気に襲われた。


「お、オエェェェェェェッ」


「おい、大丈夫!?」


「ゲホッ、ゴホッ……。ハァ、ハァ、……フゥ。ごめん、嫌な物見せて」


「いや、こっちそこごめん。気分を害する様な事を聞いて……」


「別に良いわ。顔を洗いたいんだけど、お手洗いは何処?」


「お手洗いは、外出て近くに水が流れてる所だよ。付き合おうか?」


「一人で大丈夫よ。」


「そう、それなら良いけど」

私は、先程の嘔吐からくる気持ち悪さを感じながら外に出た。

 外に出ると、水が流れてる所まで歩き顔を洗った。そして、レキアに気付かれない様に、静かに逃げ出した。



 ――――どれ程逃げただろう?そう思いながら、私は走り続けた。

 時間は、およそ二時位だろうか?辺りが非常に静かで、私は少し寂しさを感じた。

 そんな事を考えていたせいだろうか、走っていた私は前に人がいる事に気が付かず、ぶつかってしまった。


「あ、すみません……」


「痛ぇなオイ。何処見てんだコラァ!」


「すみませんでした」

そう言って走り去ろうとした私の手首を掴み、引っ張った。


「逃げんようとすんじゃねぇよオイ!」


「ぶつかっといてそれはねぇだろ。詫びいれろや詫び!」


「離して下さい!」


「あぁ!躾がなってねぇな。こっち来いや!」

そう言われ、私は直ぐ近くの路地裏に連れ込まれた。



 相手の男二人は、私を路地裏に連れ込むと、ドスの利いた声で私を脅してきた。


「嬢ちゃんよぉ、人にぶつかっといて謝るだけはねぇだろあぁん?」


「何か出すモンあんだろ、出すモン」


「そう言われましても……」


「お前さ、あんま人をからかってんじゃねぇよ。金がねぇんだったら、身体で払って貰うぞ」

男達はそう言うと、一歩また一歩と、私に近づいてきた。

 私は、相手が近づく度に後退った。

 数十歩程度後退った所で、急に男達はニヤリと笑った。一瞬私はその事に気付かなかった。だが、直ぐに嫌でも理解出来た。

 一歩下がった瞬間、背中にひんやりとした壁が当たった。この路地裏は袋小路だったのだ。


「捕まえた」

そう言い、私の両手首を握った。


「止めて!離して!」

「離さねぇよ。これから俺達と遊んでもらうんだからよ」


「いやぁ!」

そう悲鳴を上げた瞬間、目の前にいた男が突如呻き、しゃがみ込んだ。……どうやら、急所を蹴られた様だ。男の急所を蹴った張本人は、男がしゃがんだ時に顔を確認する事が出来た。

 その張本人は、レキアだった。

 恐らく、私がいつまで経っても戻らない為、外に出て様子を見に行ったのだろう。そして、私が居ない事に気付き、走って探しに来てくれたのだろう。……よほど走ったのか、レキアはとても息を荒げていた。


「大丈夫か、カタリーナ?」


「え、ええ」


「それなら良かった」

レキアが安堵したところで、動揺していたもう一人の男が口を開いた。


「テメェ、いきなり何してくれてんだ!」


「お前らこそ、女の子一人に二人掛かりで脅してんじゃねぇよ」


「んだとゴラァ、テメェ喧嘩売ってんのか!」


「ああそうだよ、掛かって来いよ」

レキアは、手招きしながら男を挑発した。

 男は、レキアの挑発に完全に乗り、レキアに殴りかかった。


「ぶっ殺してやる!」

男はそう言いながらレキアを殴ろうとしたが、レキアは紙一重で避けた。

 そして、カウンターで腹に膝蹴りを入れ、顔面に頭突きをした後そのまま殴り飛ばした。

 男は見事に吹っ飛び、数度痙攣した後、動かなくなった。……どうやら気を失った様だ。

 私は唖然とした。まさかレキアがあそこまで強いとは思ってもいなかったからだ。

 レキアは、唖然としている私をチラッと見た後、未だに急所を蹴られ蹲っている男に向かって言った。


「さっさとそこに倒れてるヤツを連れて、ここから失せろ!」

そう言うと、男は顔を歪めたまま、倒れてる男を担ぎ


「お、覚えとけよ!」

と捨て台詞を吐きながら、千鳥足で走っていった。


「危なかった~。カタリーナ、大丈夫だったか?」


「ええ、大丈夫だけど」


「間に合って良かった~。あんまりにも戻ってくるのが遅いから、外に出てみたら姿が見えないんだもの、すんごい焦ったよ」

どうやらルキアは、私がさっきの男達に連れ去られたと勘違いしている様だ。


「ごめんルキア。私、貴方に謝らなければいけないの」

……人間なんて信用出来ない


「えっ?いきなりどうした?」


「私がいなくなったのは、さっきの男達に連れ去られたからだと思っているでしょ?本当は違うの。本当は、貴方の事が信頼出来なかった。だから、隙を見て逃げ出そうと思った。ごめんなさい」

……だからこそ、この目の前にいる男には、しっかりと謝罪を述べた方が良いと思った。

 この男は、一生懸命になって私を捜し、男達から助けてくれたのだ。多分、信用しても良いんじゃないかと思う。


「………………」


「ルキア?」


「なんだ、そんな事だったのか~。いきなり謝りたい事があるって言われた時は、何かしたのかって身構えちゃったけど、そんな事だったのか」


「そんな事って……。何で怒らないの!?」


「何でって。俺は君に怒る事なんて、何一つ無いだろ?」


「私は貴方を騙したのよ!怒られて当然なのよ!」


「別に俺はそんな事気にしてないし、大丈夫だよ?だからもうこの話は終わりにしようぜ?」


「はぁ、分かったわ。でも、ありがとう」


「うん?何がだ?」


「何でもない!」


「じゃあ帰ろうぜ。もう時間も遅いし」

そう言ってルキアは、住処へ歩みを進めた。


(多分確証は無いけど、ルキアなら信じれる気がする。だから、これから住処で住ませてもらおうかな。その前に相談しなきゃ)

そう思いながら、私はルキアの後を追った……



 住処に帰ると、私はルキアに今まで起きたことを、包み隠さずに全て喋った。私の親が三歳の時に死んだ事。その後、叔父と叔母に引き取られ、酷い扱いを受けていた事。そのせいで、人間不信に陥ってしまっていた事。数時間前に起きた戦争で、叔父叔母までもが死んだ事。そして、この街まで逃げて来た事などを。

 その事を踏まえ、此処で住んで良いかを、ルキアに尋ねた。


「という事なんだけど、此処に住んでも大丈夫?」

すると、ルキアはにっこりと笑い、


「全然問題ないよ。というか、寧ろ大歓迎だよ!俺、独りだったから凄い寂しかったんだよね。だけど、カタリーナが此処に住んでくれるなら、これからは寂しくないしありがたいね!」


「良かった……。てっきり断れるかと思ったわ」


「それにしても、まさか人間不信だったなんて。俺よりも酷い扱いを受けていたんだな……」

「ううん、でもその時は、まだ戦争が起きていなかったから良かったの。だけど……」


「大丈夫だよ。これからは俺がずっと一緒にいてあげるから」

ルキアはそう言うと、優しく微笑んだ。


「ありがとう」


「どういたしまして。取り敢えず今日はもう遅いし、寝ようか。カタリーナはそこのベッド使って良いよ。俺は床で寝るから」


「そんなの悪いよ。私が床で寝るから」


「気にしないで。後、これからは遠慮しなくて大丈夫だから」


「でも……」


「仕方ないな~」

ルキアはそう言うと、私の手を引いて一緒にベッドへ飛び込んだ。


「なら、一緒に寝ようか」

私は、そんなルキアの行動に一瞬固まったが、直ぐに正気に戻って叫んだ。


「何でそうなるのよ!」


「だって、カタリーナはまだ遠慮がちだし。だったら緊張ほぐしのついでに、一緒に寝れば、誰も床で寝ずに住むでしょ?」


「はぁ、貴方ってホントに非常識ね……」


「うん?何か言った?」


「何も!もう寝る!」


「そっか。じゃあお休み」

ルキアにそう言われた直後、直ぐに睡魔に襲われ、私は深い眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ