表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

残響は静寂の中で

 午後五時四十二分。

 僕の世界からは、確かに音から壊れた。


 


 東京都・風音駅前ロータリー。

 通勤通学でにぎわう夕刻、白木裕也しらき・ゆうやは、ひとり人波の中にいた。


 季節は初夏。蒸し暑さをまとう空気の中、彼はイヤフォンをつけるでもなく、スマホをいじるでもなく、ただ静かに歩いていた。


 高校二年。帰宅途中。

 友達はいない。帰る家もあってないようなもの。

 どこへ向かっているのかも、正直もうどうでもよかった。


 ただ――世界が音で満ちていることだけが、彼には耐えがたかった。


 


 けれど、その日だけは違った。


 


 最初に起きたのは、音の“ズレ”だった。


 電光掲示板がノイズを走らせ、駅の構内アナウンスが歪む。

 スマートフォンの通知音が一斉にループし、信号音が速度を変えて不規則に点滅した。


 裕也は思わず足を止めた。


 そして次の瞬間――


 


 「ッ……!」


 


 地面が、ではない。空気そのものが震えた。

 聞こえないほどの重低音が、地の底から突き上げてくるように広がった。


 人々が耳を押さえ、次々と膝をつく。鼓膜に触れずとも、脳が悲鳴を上げる音だった。


 そして現れた。


 


 黒い影。


 人のような、音波のような。

 境界の定まらない存在が、駅構内の換気ダクトから滲み出るように現れた。


 それは“災異さいい”だった。


 現代における正体不明の災害生命体。

 物理法則を超えた力を持ち、政府によって隠蔽されてきた脅威。

 だがそれを知る者は、いまこの場所にはいない。


 


 「……なんで……俺だけ、立ってる……?」


 


 裕也のまわりだけ、空気が静かだった。

 周囲の音が、すべてフィルターをかけられたように遠のいている。


 彼は知らなかった。

 この瞬間、彼の中に眠る“音の因子”が、共鳴していることを。


 脳裏に“音”が走った。

 聞いたこともない旋律、誰かの歌声、無数の“記憶”が一斉に押し寄せてくる。


 それは、音楽ではない。魂の“反響”だった。


 


 災異が動いた。


 音にならない“声”を発し、空気を刃にして飛ばしてくる。


 


 だが——


 


 身体が、勝手に動いた。


 思考より先に、正解を選び取るように。

 最適な軌道を描き、反射的に跳び、避ける。


 


「な、んだ.....この動き……」


 


 地面を蹴る。災異の咆哮を感じる。だが、恐怖より先に“理解”が先行した。


 音を、感じ取っていた。

 災異の攻撃音が、空間にどんな波を立てているか。

 それがどう跳ね返り、干渉し合い、消えていくのか。


 


 ——そして、書き換えることができる。


 


 「……音が……聞こえる。いや、“響いてる”」


 


 彼の周囲に、“見えない円環”が発生する。

 それは鼓動と呼吸が生む自然のリズム、空気の震え、地面の軋み。

 すべてが裕也の意志に応じて、変調し、反響する。


 


 「……《音律干渉リズミック》」


 


 そう口にした瞬間、彼の掌から不可視の“干渉音波”が放たれた。

 災異の身体に当たり、構造が崩れる。


 黒い波形が乱れ、ひとつ、またひとつ、崩れていく。


 


 災異が、叫ぶ。


 だが、その“声”すらも——裕也の中で“反響する自我”に吸収されていった。


 


 「……お前の音は、もう響かない」


 


 最後の一撃を放つ。

 それは音の衝突による“無音の刃”。


 災異は悲鳴のような残響を残し、音とともに空気に溶けて消えた。


 


 ……静寂。


 


 通行人の一部は意識を取り戻し、残る者たちは救急車に引き取られた。

 だがこの事件は、翌日には「構内の機器トラブルによる軽度爆発」として処理される。


 


 誰も、真実を知らない。


 


 ——ただ一人を除いて。


 


「……なんなんだよ……これ」


 


 響いていたのは、過去の旋律。

 それはただの能力なんかじゃない。


 何かが、俺に残した音だった。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ