表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/146

はじまり..2

いつもの駄菓子屋の前を、通りかかると、つむじとミルクちゃんがいた。

「おっはよー!」

「あ、おはよう…もぐもぐ…なのです」

なんか食べてる食いしん坊のつむじは、猫族の男の子。

「ちょっと、つむじ。食べるかしゃべるかしにゃさいよ」

「じゃあ、食べますよ」

「はぁ。おはようみんな」

こちらは白猫のミルクちゃん。駄菓子屋の看板娘です。


「ちょっと、聞いたにゃ?」

「ミルクちゃん、どうしたの?」

珍しく不安そうな表情だね。どうしたのかな?

いつの間にか雨も止んで、雲間から光が差す。

「隣のクラスの子が見たの」

「?なにを?」

首をかしげるハコちゃん。流れ的に怖い話しかもしんない。ハコちゃんは、気づいてないけど。


「放課後、音楽室でピアノの音が聴こえたの。もう、それは見事な猫踏んじゃったなの。

だから、その子は誰が弾いてるか気になって見に行ったら……」

「…見に行ったら?」

聞きたくないけど、聞いてしまう。

「黒い影見たいのが、弾いてたらしいわ」

ぞくりとした。幽霊って嫌だなー。お化け族は、夜な夜な墓場で、駄弁ってるけどさ。

お祭りの帰りとかに見たことある。


「みんなで、見に行ってみるか?」

ユウくんが、維持悪く言うので、むぅってなる。

「平和な村の退屈しのぎになるのです」

「あら、つむじ。今日は駄菓子屋のタイムセールよ」

「しまった。忘れていたのです!」




学舎のクラスは、いつも通り騒がしく、村長のエライソンくんの自慢話しに、愛想笑いする子供や、うんざりしてるものがいる。

嫌なら、聞かなければいいのにな。


「あら、おはよう、ユウく~ん」

ミナミ=ハルカが、私を押し退けて、ユウくんに迫る。

「お、おはよう、ミナミ」

距離が近いので、どうしていいのか分からないみたいだ。

「あら、あなたもいたのね、ミカさん。おはよう」

「む。おはよう」

ここで、腹を立てても仕方ないのでスルーする。


「ところで、聞きまして?音楽室のこと」

「ええ、うんまあ」

「もちろん、光の巫女としては、ほっとけないでしょ?」

「ええ?光の巫女関係ないし。私知らないよー」

首をぶんぶん横に振り、手を振る。

「でも、怖がってる人もいることだし、なんとかして下さらないかしら?」

意地悪で言ってるのかと思いきや、どこか必死だよね。

もしかして、怖いのかなー?


「もしかして、怖いの?」

「そ、そ、そ、そんなことある訳ないでしょー?」

せわしなく視線を動かし、動揺してる。

「まあまあ、ミカちゃん。幽霊退治なら、このサトケンがお供しよう」

サトケンは、マントをブァサッと広げて、それを被るミナミ=ハルカ。

「サ~ト~ケ~ン!」

「ああ、ごめんごめん。僕のマントがつい」

慌ててミナミ=ハルカに被せたマントをとる。

ぷるぷると震えてる。怒ってるかな?

「すまないね。お詫びと言っちゃなんだが、僕のスペアのマントを……」

「いらないわよ!」

ぶつくさ下民が、とか言いながら自分の席へと、戻ってしまう。


そこへ、チャイムが鳴り、みんな席に着く。

「はぁ」

なんだかんで放課後に、音楽室に行くことになりそうだね。

あ、そうだ。なにも無かったことにして帰るかな?



つづく



昨日はアクセス多めでした!ありがとうございます!

まだ、続きますけどいかが!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ