表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/459

39話 別の意味で付きまとわれています

「お父さま!?」


 どうやら、想像通り、乱入してきた男はアレクシアの父親らしい。

 ただ、今は尋常ではない様子で、顔を青くして震えていた。


「お父さま、今は来客中なので……」

「すまない、アレクシア。今はそれどころではないのだ。アストハイム家の者に見つからないうちに、早く隠れるのだ。お前をあんなところに嫁に出すわけにはいかない。そうなれば、我がイシュゼルド家は五大貴族としての力を失い……おしまいだ」


 突然の出来事に驚いているらしく、アレクシアは目を白黒させていた。

 ただ、それは俺も同じだ。

 いきなりすぎて、なにが起きているのかまったく理解できない。


 ただ、ちょくちょくと気になる単語が出てきた。


「さあ、早く逃げて……」

「おや? おやおやおや? 今、聞き捨てならない台詞が聞こえたような気がしたな」


 さらに新しい人物が。


 その人物は、アストハイム家の紋章をつけた剣を、これみよがしに腰に下げていた。

 セドリック……ではない。

 あいつに似ているが、歳は下に見える。


「この僕が……アストハイム家の次男である、テオドール・アストハイムが訪ねてきたというのに、もてなすことをせずに、あろうことか目的のアレクシア嬢を隠すと聞こえたのだが……まさか、そのようなことはあるまいね? 今なら、聞き間違えで済ませられるのだが?」

「ぐぐぐ……」


 どうやら、セドリックの弟らしい。

 セドリックの弟もそれなりの有名人なので……

 ヤツは竜騎士になる気はないらしく、学院に通っていないとどこかで聞いたことがある。


 しかし、こんなところで会うなんて。

 世の中、奇妙な縁があるものだ。


「テオドールさま……」


 アレクシアの顔がとても嫌そうなものに変わる。

 それだけで、彼女がテオドールにどんな感情を抱いているのかわかった。


「やあ、そこにいたのかい。我が麗しの君、アレクシアよ。今日は君を迎えに来たんだ」

「……なんのことでしょうか?」

「おやおや、照れているのかな? ならば、何度でも口にしよう。アレクシア、僕と結婚してくれるかい? 僕ならば、必ず君を幸せにしてみせよう」


 突然、テオドールはアレクシアの前に膝をついて、その手を取る。

 そのまま手の甲にキスを……


「やめろ」


 二人の間に割り込み、アレクシアを背中にかばう。


「……アルトさま……」

「うんうん、さすがアルト! ボクも動こうとしたんだけど、先を越されちゃった」


 俺の行動は間違っていないらしく、アレクシアとユスティーナはうれしそうな顔をした。

 対照的に、テオドールは凶悪な表情で俺を睨む。


「……誰かな、君は? 僕とアレクシアの邪魔をするということは、あれかい? もしかして、死にたいのかな? 自殺志願者かな? だとしたら、その望み、すぐに叶えてあげることにしよう。その命だけではなく、社会的にも死んでもらうことにしよう」


 よほど頭に来ているらしく、口が滑らかに動いている。

 どうやら、怒ると饒舌になるタイプらしい。


「自殺志願なんてものじゃない。ただ、アレクシアが嫌がっているように見えたから止めただけだ」

「嫌がる? 君はおかしなことを言うな。この僕に見初められて、嫌がる女性なんているわけがないだろう。アレクシアは世界で一番の幸せものさ」


 この男……どうやら、本気で言っているらしい。

 どのように育てば、そんな自信を身につけることができるのか。

 まあ、セドリックの弟らしいので、ある意味では納得だ。


「さあ、どきたまえ。今なら先の不敬はなかったことにしてあげよう。僕は慈悲深いからね」

「そういうわけにはいかない。お前がアレクシアの嫌がることをするというのなら、俺はそれを止めるつもりだ」

「話がわからない人だな……だいたい、君は何者だい? アレクシアの周りに、君のような男はいなかったと記憶しているが?」

「俺は……」

「私の恋人ですわ」

「はっ?」


 果たして、その「はっ?」は誰の言葉だっただろうか?

 テオドールか? 俺か? それともユスティーナか?


 とりあえず……

 この場にいるアレクシア以外の者の目が点になった。


「ど……どういうことなんだ!?」


 最初に我に返ったのはテオドールだった。


「その男がアレクシアの恋人? バカなっ、そのようなことはありえない!」

「なぜ、そう言い切れるのですか? 私は、しばらくの間、王都を離れていました。その時の行動の全てを、テオドールさまは知っているのですか?」

「それは……」

「私が愛している方はあなたではなくて、アルトさまです」

「ぐっ……」


 テオドールが苦々しい顔をして……

 次いで、ふとなにかに気がついたような顔になる。


「まて? アルトだと……? もしかして、そこの男はアルト・エステニアなのか……? 兄上を引きこもりにさせたという……?」

「セドリックの現在は知らないが……たぶん、そのアルト・エステニアで間違いないな」

「な、なんていうことだ……では、そちらの黒髪の少女が……」

「ふふんっ、ボクがユスティーナ・エルトセルク。バハムートだよ」


 ここぞとばかりに、ユスティーナは胸を張って威張ってみせる。


「うっ……」


 どうやら、セドリックと違い、テオドールはそれなりに賢いらしい。

 というか、当たり前の知識を持っているらしい。

 竜を……しかも、神竜バハムートにケンカを売るような愚行を犯すことはしない。

 激情に震えている様子ではあるが、拳をプルプルとさせるだけで、暴れるようなことはしない。


「……アレクシア。今日は、ひとまず去るとしよう。しかし、覚えておいてほしい。君にふさわしいのは、この僕、テオドール・アストハイムであることを」


 悔しそうに表情を歪めながらも、テオドールはなにもせず、そのまま部屋を後にした。

 意外と理知的なところのある男だった。


 こうして、解決したわけではないが、一つの問題が去った。

 ただ、新しく問題が生まれる。


「アールートー……!」

「あ、アレクシア!? どういうことなのだ!? そこの男と付き合っているなんて……いや、そもそも恋人がいるなんて聞いていないぞ!?」


 ユスティーナとアレクシアの父から同時に睨まれる。

 俺はなにもしていないのに、どうしてこんなことになるのか?

 できることならば、なにもかも見なかったことにして寝てしまいたい気分だった。




――――――――――




 ヘルゼイ・イシュゼルド。


 アレクシアの父親であり……

 五大貴族の一つ、イシュゼルド家の当主だ。

 どこかで聞いた名前だと思っていたが、まさか、五大貴族だったとは……


 ちなみに五大貴族というのは、王に次ぐ領土を持つ者たちのことだ。

 強大な力を持ち、また、特定の分野においては王を凌ぐほどの力を持つ。


 ただ、その力を持って自らが玉座を得よう、という野心家はいない。

 皆が王に忠誠を誓い、己の力を王のために国のために使っている。


 しかし、優れた能力を持つ=聖人君子、という式は成立しない。

 アストハイム家がいい例だ。

 アストハイム家の当主は優れた能力を持つが、子育ての才能はないらしく、セドリックのような者を生み出した。


 そして、イシュゼルド家の当主であるヘルゼイさまは、一人娘のアレクシアを溺愛しているという欠点があった。

 セドリックに絡まれた後、アレクシアの身を心配して、無理矢理に学院を休学させて、自身が治める領地に戻したという。


 その後、セドリックが退学したことを知り、入念な調査の後……

 アレクシアに害が及ぶことはないだろうと判断されて、復学を許可されたとか。


「……なんていうか、大変だな」

「恥ずかしい限りです……」


 説明を改めて聞いた後、ついついそんな感想がこぼれてしまう。

 過保護は困っているらしく、アレクシアはため息をついていた。


「アレクシア! パパのことを恥ずかしいなんて、どうしてそんなことを言うんだい? パパはかわいいアレクシアのためをいつも思っているというのに……はっ!? まさか、これが反抗期!?」


 困った人だった。


「それで……アルトがアレクシアの彼氏って、どういうこと!? ボク、そこのところの事情を詳しく……くーわしくぅー、知りたいんだけど!!!」

「もうしわけありません……テオドールさまに諦めてもらおうと、咄嗟にあのようなウソをついてしまいました。実は……」


 イシュゼルド家とアストハイム家の先代は共に仲が良く、まるで家族のような関係だったらしい。

 二人は酒の席で、酔った勢いで、将来、孫同士を結婚させようという約束を交わした。


 その後……


 当主が代わり、アストハイム家も変わった。

 仕事はするものの、その裏で息子の暴走を許したり、横暴な振る舞いをするようになった。

 そのことに呆れたヘルゼイさまは、アストハイム家との交流を断つ。


 しかし、アストハイム家の次男であるテオドールは、どこからか先代の約束を聞いたらしく、自分はアレクシアの婚約者と認識するように。

 なまじアレクシアが綺麗なため、テオドールは本気になり……

 今回のような強引な手をちょくちょく使うようになったという。

 アレクシアが家を離れていたのは、セドリックに絡まれただけではなくて、テオドールから逃げる意味も含まれていたようだ。


 それにしても……

 セドリックのヤツ、形式なこととはいえ、弟の婚約者に手を出そうとしていたのか。

 とことん救えないヤツだな。


「父さまが何度断っても諦めてくれず……かくなる上は、私が直接お話をしようと思っていたのですが、あの様子を見る限り、それも意味はないみたいでして……」

「むしろ、逆効果だろうな。アレは、物事全てを自分の都合のいいように考える男に見えた」

「はい……そのようですね。それで、ほとほと困り果てて、つい、アルトさまのことを恋人と……私に恋人がいると知れば、諦めてくれるのではないかと思い……もうしわけありません」


 ぺこりを頭を下げて、アレクシアが謝罪をした。

 自分も悪いというように、ヘルゼイさまも頭を下げた。


「よくよく考えれば、そのようなことをしたら、アルトさまにご迷惑をおかけしてしまいます。相手はアストハイム家……なにをするかわかりません。明日にでも、さきほどの発言は撤回したいと思います」

「撤回なんてしないで、いっそのこと、そのまま恋人のフリをしてもらうといいんじゃないかな?」

「「「えぇっ!!!?」」」


 唐突なユスティーナの提案に、俺とアレクシアとヘルゼイさまの驚きの声が重なるのだった。

『よかった』『続きが気になる』など思っていただけたら、

評価やブックマークをしていただけると、すごくうれしいです。

よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆◇◆ お知らせ ◆◇◆
別の新作を書いてみました。
【堕ちた聖女は復讐の刃を胸に抱く】
こちらも読んでもらえたら嬉しいです。

【ネットゲームのオフ会をしたら小学生がやってきた。事案ですか……?】
こちらもよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
[一言] 一難去らずにまた三難
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ