表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/459

19話 変わらないもの

 数日後。

 いつものようにユスティーナと一緒に登校して、教室に移動する。


「おはよう」

「あっ……お、おはよう。エステニア君」

「えっと……今日はいい朝だね」


 挨拶をすると、ややぎこちないながらもクラスメイトが挨拶を返してくれた。

 今までは露骨に無視されていたのだけど……

 そんなことはない。

 普通に対応してくれている。


 なんていうか、とても新鮮な気分だった。

 ただ挨拶をしただけなのに、とても晴れやかな気分だ。


「アルト、うれしそうだね」

「わかるのか?」

「そりゃあ、大好きな人のことだもん」


 ユスティーナもいつもの調子だ。


「アルトの周りの環境が改善されたみたいで、ボクもうれしいよ」

「ユスティーナのおかげだよ、ありがとう」

「ボクはなにもしていないよ。全部、アルトが自分の力で道を切り開いたの。そんな主を持つことができて、ボクはうれしいし、誇らしいな」


 俺とユスティーナは、まだ正式なパートナーとして登録はしていないのだけど……

 気が早い。

 ユスティーナの中では、俺の騎竜になるという選択はほぼほぼ決定しているらしい。


「よっ、アルト!」

「おわっ」


 どんっ、と力強く背中を叩かれた。

 振り返るとグランとジニーの姿が。


「ちょっと兄さん。いきなり、なんて挨拶をしているのよ。アルト君が困っているでしょ」

「そんなことねえよな。男なら、これくらいの挨拶は普通だろ。なあ、アルト?」

「いや……いきなり背中を叩くのはやめてほしいぞ。驚く」

「げっ、アルトに裏切られた」

「まったく……アルト君、ごめんなさい。バカな兄で」


 ジニーはクラスメイトで、グランの双子の妹だ。

 熊のようなグランの双子の妹なのだけど、その容姿はまるで別物だ。


 グランに似ているところはほとんどない。

 双子でありながら母親似なのか、とても綺麗な女の子だ。


 凛とした表情に目が惹かれてしまう。

 意思の強そうな瞳だけは、グランに似ているだろうか?


 グランと同じ金髪で、長い髪はリボンで束ねていた。

 女の子らしい趣味で、素直にかわいいと思う。


 体の凹凸はハッキリしていて、出るところは出て、引っ込むべきところは引っ込んでいる。

 ユスティーナが、ちょっとうらやましそうにジニーの体を見つめていた。


「おはよう、ジニー」

「おはよう、アルト君。それと、エルトセルクさんもおはよう」

「うん、おはよう」


 先日の一件を経て……

 グランは友達になり、その妹であるジニーとも仲良くなることができた。


 ジニーもグランと同じように頭を下げてきたのだけど……

 特に気にすることなく、その件は終わりにした。

 やり返すよりは、一緒に笑った方が気持ちいいからな。


 最初は二人を疎ましく思っていたユスティーナだけど……

 一緒に過ごすうちに、彼らのまっすぐな性格を好ましく思い、刺々しい態度をとるのをやめるようになった。

 それどころか気が合ったらしく、特にジニーと打ち解けていた。


 考えてみれば、ユスティーナにとって、ジニーは初めての同性の友達になるのだろうか?

 俺だけに構うのじゃなくて……

 もっと色々な人と交流を持ってほしいと思う。


「それにしても、グランとジニーは兄妹なんだよね?」


 ふと、ユスティーナがそんな質問をした。


「ああ、そうだぜ」

「残念ながらね」

「おい、どういう意味だ」

「そのままよ。ほほほ」


 グランに睨まれるものの、ジニーはまるで気にしていない様子で笑ってみせた。

 なかなかに度胸がある。


「うーん、似てないね」

「「こんなのと似てるなんて勘弁」」

「あはは、息はぴったりだね」

「「むぅ」」


 グランとジニーは、揃って不満そうな顔をした。

 似ているという感想は、二人にとっては不名誉らしい。


 もっとも、仲が悪いわけではない。

 なんだかんだ言いつつも、相手に対する信頼が見え隠れしていて……

 いい兄妹だと思う。


「いいなあ」


 グランとジニーを見ながら、ユスティーナがうらやましそうに言う。

 気になり、尋ねてみる。


「グランとジニーのどこがうらやましいんだ?」

「仲が良いところ」

「あたしは兄さんなんかと仲が良いつもりはないんだけど……」

「ボク、知ってるよ。ジニーは素直になれない、ツンデレっていうやつだね」

「誰がツンデレよ!」

「でも、グランとは、なんだかんだで仲がいいよね。一緒にいることが多いし……なんていうか、こう、対等な関係って感じ? 理想的な兄妹だと思うな」


 そんなことを口にするユスティーナは、憧れのような感情があった。


「ユスティーナは兄か姉が欲しいのか?」

「ん? そういうわけじゃないよ。お姉ちゃんならいるし」

「えっ、そうなのか?」

「うん。上に一人、お姉ちゃんがいるよ」


 意外な事実だった。

 思えば、ユスティーナの家族のこと……というか、個人情報をほとんど知らないな。


 実は竜であり、神竜バハムート。

 竜の王女のような立場。


 知っているのはそれくらいだ。

 現状に甘えていないで、彼女のことを知る努力をした方がいいかもしれない。


「ボクのところはびみょーな関係だから、グランとジニーがうらやましいよ」

「仲が悪いのか?」

「ううん。仲は良い方だと思うよ。ただ……お姉ちゃんには、ちょっとした問題があるんだ」


 その問題はどういうものなのか?

 気になるのだけど、ユスティーナがあまりに憂鬱な顔をするものだから、ついついタイミングを逃してしまう。


 そうこうしているうちに教師がやってきて、一限目の授業が始まってしまうのだった。




――――――――――




 セドリック・アストハイムは学院を退学した。


 セドリックはアルトをいじめていた主犯格であり、一番の元凶と言える。

 これにより、一見すると、アルトは穏やかな生活を取り戻したように見えた。

 いじめの主犯格が消えて……

 クラスメイトと和解をすることもできた。


 しかし、まだ終わりではない。


 クラスメイトたちはセドリックに逆らうことができず、だからといって積極的にいじめに関わることもできず、見て見ぬ振りをしていた。

 罪悪感を覚えていた。

 そんなクラスメイトたちとならば、和解もできるだろう。


 ただ、そうではない連中がいる。


 セドリックのいじめに積極的に加担して、楽しんでいた者がいる。

 その者たちからしてみれば、現状はおもしろくない。

 遊ぶおもちゃが一つ、減ってしまったのだ。

 ストレス発散の方法が消えてしまったのだ。


 そんな身勝手極まりない考えをしている生徒がいた。


 ジャス・ラクスティン。


 クラスは違うが、セドリックの取り巻き連中の一人だ。

 五大貴族ほどではないが、彼の実家はそれなりの権力を持つ。

 その権力を盾に、セドリックと同じように、好き放題してきた。

 アルトに対しても、好き放題してきた。


 しかし、今はそれができない。

 ユスティーナが登場したことで、一瞬で学院のパワーバランスが崩れてしまった。

 セドリックは退場させられた。

 見て見ぬ振りをしていた教師たちも、ユスティーナの味方をするようになった。


「まったく……おもしろくありませんね」


 ジャスは、一人、自分の部屋で苛立たしげにそうつぶやいた。


 ユスティーナを敵に回すことは破滅を意味する。

 それは、セドリックが辿った結末を見て十分に理解した。


 しかし、アルトというおもちゃを手放したくない。

 もっともっと好き放題にいじめて、ストレス発散の道具として役に立ってもらいたい。


「さてと……どうしましょうか?」

「あなたの好きなようにされるのがいいかと」


 突如、見知らぬ第三者の声が響いた。


「誰ですか!?」


 気がつけば、黒いローブを着た者が部屋にいた。

 いつからいたのか、まったくわからない。


「失礼しました。驚かせてしまったみたいですね」


 ローブの者は、もうしわけなさそうに頭を下げた。

 男なのか女なのか、わからない声をしていた。


「貴様、何者だ? この私の部屋に立ち入るとは、覚悟はできているのでしょうね?」

「私の正体は明かすことはできないが、貴方様の味方である、ということは明言させていただこう」

「私の味方……?」

「アルト・エステニア。そして、ユスティーナ・エルトセルク。この両名に、あなたは今、頭を悩ませている状況だな?」

「……」

「私ならば、貴方様が望む最善の状況を用意できるだろう。貴方様は賢いお方だ。私の話を耳にしていただけると、そう確信している」

「……いいだろう」


 ローブの者が誰なのか、ジャスはわからない。

 見当もつかない。


 しかし、己の欲を満たすことができるのならば。

 うまい具合に使えるのならば。

 話を聞いてもいいだろう……そう判断した。

 全ては、己の欲を満たすために。


「聞かせてもらいますよ、キミの言う、私を満たしてくれるという話を」

「仰せのままに」


 アルトのクラスメイトのように、人は変わる。

 しかし、ジャスのように変わらない者もいるのだった。

『よかった』『続きが気になる』など思っていただけたら、

評価やブックマークをしていただけると、すごくうれしいです。

よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆◇◆ お知らせ ◆◇◆
別の新作を書いてみました。
【堕ちた聖女は復讐の刃を胸に抱く】
こちらも読んでもらえたら嬉しいです。

【ネットゲームのオフ会をしたら小学生がやってきた。事案ですか……?】
こちらもよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
[一言] 子供だろうと大人だろうと罰は平等でないと。権力者の子供がやらかしたんなら大人に責任取らせるひいては人間と竜なんぞハナから対等では無いのだから竜から一方的に破棄してもいいと思うけどね。
2021/04/22 10:11 退会済み
管理
[一言] こっちからの認識も金魚の糞で変わらない…。 アレは金魚なんて綺麗なもんじゃなかったけど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ